ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901088116460249   更新日: 2025年01月28日

清水 達也

シミズ タツヤ | Shimizu Tatsuya
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://gr.doshisha.ac.jp/gr/professors/profile_list/america/shimizu-t.html
研究分野 (2件): 地域研究 ,  食料農業経済
研究キーワード (5件): ラテンアメリカ ,  経済開発 ,  農業 ,  ペルー ,  ブラジル
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2024 - 2028 ペルーにおけるカカオ・チョコレート産業の発展:コモディティから高付加価値製品へ
  • 2023 - 2027 接近する東アジアとラテンアメリカ-新たな太平洋世界の形成-
  • 2021 - 2025 環境ガバナンス構築過程の実証研究-南米の麻薬代替作物化の事例
  • 2020 - 2023 ラテンアメリカにおける青果物輸出産業の発展-持続的経済発展にむけた可能性
  • 2021 - 2023 現代ラテンアメリカ経済に関するテキストと教材の作成
全件表示
論文 (29件):
  • 清水, 達也. 日秘経済関係の構造変化-The Evolution of Economic Relations Between Japan and Peru. イベロアメリカ研究. 2024. 46. 特集号. 49-66
  • 清水達也. ペルーにおけるカカオ・チョコレート産業の成長. ラテンアメリカ・レポート. 2023. 40. 1. 55-68
  • Tatsuya Shimizu. Use of barter contracts in Mato Grosso state, Brazil. Revista de Política Agrícola. 2022. 31. 4. 136-151
  • 清水達也. ペルーにおける公共事業によるインフラ整備推進への試み. ラテンアメリカ・レポート. 2021. 38. 1. 44-58
  • 清水達也. 右派への支持が集中した2016年ペルー大統領選挙. ラテンアメリカ・レポート. 2018. 33. 2. 17-32
もっと見る
MISC (39件):
  • 清水達也. ラテンアメリカ経済への理解を促進する取り組み. ラテン・アメリカ論集. 2023. 25-31
  • 清水達也. 5年間で6人目の大統領--政治混乱が続くペルー. IDEスクエア. 2023
  • Shimizu, Tatsuya. Growth of the Fresh Fruit and Vegetable Export Industry in Developing Countries: The Case of Peru. 2022
  • 清水達也. おしえて!知りたい!途上国とSDGs「目標2 飢餓をゼロに--現在と将来の世代に十分な食料を供給する」. IDEスクエア. 2022
  • 清水達也. 大統領が相次いで交代したペルーの政治混乱. IDEスクエア. 2020
もっと見る
書籍 (21件):
  • 発展途上国における経済のデジタル化--アフリカ・東南アジア・ラテンアメリカの事例から考える--
    アジア経済研究所 2024 ISBN:9784258046607
  • ラテンアメリカ経済入門
    アジア経済研究所 2024 ISBN:9784258046591
  • The growth of the fruit and vegetable export industry in Peru
    Springer 2022 ISBN:9789811696282
  • 次世代の食料供給の担い手 : ラテンアメリカの農業経営体
    日本貿易振興機構アジア経済研究所 2021 ISBN:9784258046454
  • ラテンアメリカ文化事典
    丸善出版 2021 ISBN:9784621305850
もっと見る
講演・口頭発表等 (25件):
  • サンマルティン州におけるカカオ生産
    (ラテン・アメリカ政経学会第61回(2024年)全国大会 2024)
  • 日本とペルーの経済関係
    (日本ペルー修好150年記念シンポジウム 2023)
  • ペルーにおけるデジタル技術の恩恵と格差
    (ラテン・アメリカ政経学会第60回(2023年)全国大会 2023)
  • El crecimiento de la industria del cacao y chocolate en el Perú, perspectivas del mercado mundial y el mercado japonés
    (El Crecimiento del la Industria del Cacao y el Chocolate de Alta Calidad en el Perú: Antecedentes y perspectivas de la consolidación de la cadena de valor 2023)
  • ペルーにおけるカカオ・チョコレート産業の成長
    (米国ラテンアメリカ学会 2023)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2009 - 2015 千葉大学 園芸学研究科博士後期課程
  • 1995 - 1996 サセックス大学 開発経済学修士課程
  • 1994 - 1995 アジア経済研究所開発スクール 開発学
  • 1988 - 1991 カンザス大学 ジャーナリズム学部
経歴 (7件):
  • 2022/04 - 2024/03 独立行政法人日本貿易振興機構 アジア経済研究所 地域研究センター センター長
  • 2018/04 - 2022/03 独立行政法人日本貿易振興機構 アジア経済研究所 地域研究センターラテンアメリカ研究グループ グループ長
  • 2013/08 - 2018/03 アジア経済研究所 地域研究センターラテンアメリカ研究グループ 研究員
  • 2011/09 - 2013/07 ペルー社会学研究所 客員研究員
  • 2003/04 - 2011/08 アジア経済研究所 地域研究センターラテンアメリカ研究グループ 研究員
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2022/04 - 2024/03 地域研究コンソーシアム 理事
  • 2016/11 - 2022/10 ラテン・アメリカ政経学会 理事
受賞 (1件):
  • 2019/06 - 日本フードシステム学会 研究奨励賞 『ラテンアメリカの農業・食料部門の発展-バリューチェーンの統合-』
所属学会 (4件):
米国ラテンアメリカ学会 ,  日本フードシステム学会 ,  ラテン・アメリカ政経学会 ,  日本ラテンアメリカ学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る