ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901088183930888   更新日: 2024年11月19日

村田 涼

ムラタ リョウ | Murata Ryo
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 建築史、意匠
研究キーワード (5件): パッシブデザイン ,  コートハウス ,  環境建築 ,  建築環境デザイン ,  建築設計
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2013 - 2015 意思決定を支援する住宅環境ライフサイクルインパクト統合システムの開発
論文 (5件):
MISC (140件):
書籍 (39件):
  • ka
    TIT society of architectural design education 2010
  • レスポンシブな住宅
    株式会社建築技術 2010
  • ka
    TIT建築設計教育委員会 2010
  • ka
    TIT society of architectural design education 2009
  • パッシブデザインの魅力とは?
    株式会社建築技術 2009
もっと見る
講演・口頭発表等 (31件):
  • Study on Collaboration between Architect and Facility Engineer -Part 1 Consideration of Activity Pattern of Communication -
    (Annual Meeting Architectural Institute of Japan 2010)
  • A study on designing support of roadmaps for low carbon societies by an evaluation of LCCO2 using GIS of the local government Part 1 An evaluation of LCCO2 from detached houses using local government information
    (Annual Meeting Architectural Institute of Japan 2010)
  • The expression of houses on the cover pages of children books -Comparing houses and background components-
    (Annual Meeting Architectural Institute of Japan 2010)
  • Spatial Composition of Courtyards and Terraces in Contemporary Japanese Courtyard Houses (1)
    (Annual Meeting Architectural Institute of Japan 2010)
  • Spatial Composition of Courtyards and Terraces in Contemporary Japanese Courtyard Houses (2)
    (Annual Meeting Architectural Institute of Japan 2010)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1999 東京工業大学
  • - 1999 東京工業大学 理工学研究科 建築学
学位 (1件):
  • 工学修士 (東京工業大学)
経歴 (6件):
  • 1999 - 2008 :ESTEC design a staff member
  • 1999 - 2008 :株式会社エステック計画研究所 所員
  • 2006 - 2007 :Yasuo MURATA architects & associates a staff member
  • 2006 - 2007 :有限会社村田靖夫建築研究室 所員
  • 2006 - -:Akita Prefectural University special lecturer
全件表示
委員歴 (13件):
  • 2007 - 2009 日本建築学会 地球環境委員会 サステナブル建築モデルデザイン検討小委員会 幹事
  • 2009 - -LCCM住宅研究・開発委員会 LCCM住宅設計部会 部会長補佐
  • 2009 - -日本建築学会低炭素特別委員会 協力委員
  • 2009 - -日本建築学会 地球環境委員会 サステナブル建築検討デザイン小委員会 幹事
  • 2005 - 2007 年 国土交通省総合技術開発プロジェクト 持続可能な社会構築を目指した建築性能評価・対策技術の開発検討会 設計支援部会 コンサルタント
全件表示
受賞 (3件):
  • 2005 - Good design award
  • 2005 - グッドデザイン賞
  • 2002 - 第6回TEPCO快適住宅コンテスト提案部門優秀賞
所属学会 (2件):
the Architectural Institute of Japan ,  日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る