ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901088208400277   更新日: 2024年02月01日

宮廻 正明

ミヤサコ マサアキ | Miyasako Masaaki
所属機関・部署:
職名: 名誉教授
研究分野 (3件): 芸術実践論 ,  美術史 ,  美学、芸術論
研究キーワード (5件): 保存修復 ,  文化財 ,  日本画 ,  文化財保存学 ,  Conservation and Restoration Laboratory Faculty of Fine Arts
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2016 - 2020 黒髪白肌の系譜-上村松園の技法と表現-
  • 2011 - 2014 模倣と超越-美術における学習と創造-
  • 2010 - 2012 日本画の作法-「技法書」と「模本」から探る近代日本画の精神
  • 2008 - 2010 文化財科学、美術史学、制作技法の情報統合による「薬師寺吉祥天画像」の復元模写研究
  • Conservation and Restoration Laboratory Faculty of Fine Arts (Japanese painting)
論文 (1件):
  • 檜山 敦, 浅田 和宏, 並木 秀俊, 宮廻 正明, 廣瀬 通孝. 伝統技能継承のための主観視点を含んだ支援映像の生成. ヒューマンインタフェース学会論文誌. 2010. 12. 3. 249-258
MISC (15件):
  • 宮廻 正明. 「芸術のDNA」を模写する復元技術:高精度「クローン文化財」制作. 情報管理. 2018. 60. 12. 845-854
  • 宮廻 正明. クローン文化財 : 法隆寺金堂壁画・釈迦三尊像の再現. 学士会会報. 2018. 2018. 1. 8-15,2
  • 宮廻 正明. インタビュー クローン文化財の意義 (特集 シルクロード : 交流を復元する) -- (シルクロードの現在). 科学. 2017. 87. 10. 926-930
  • 宮廻 正明, 荒木 光弥. Special Interview 東京芸大教授・宮廻正明氏に聞く 「クローン文化財」と国際協力の可能性 : 文化継承と観光開発協力への新しい波. 国際開発ジャーナル. 2017. 731. 18-20
  • 田渕 俊夫, 宮廻 正明, 大河原 典子. 焼失した重要文化財狩野探幽筆大徳寺方丈障壁画「猿曳図」の復元模写に関する報告. 東京藝術大学美術学部紀要. 2010. 48. 55-71
もっと見る
特許 (5件):
書籍 (23件):
  • 行間のよみ : 宮廻正明展
    東京藝術大学 2018
  • 宮廻正明の世界 : 時空の軸
    阪急うめだ本店 2017
  • 雲母 : 平山郁夫とシルクロードのガラス展 = Kira : Hirayama Ikuo and glass from the Silk Road
    富山市ガラス美術館,平山郁夫シルクロード美術館 2017
  • 日本画名作から読み解く技法の謎
    世界文化社 2014 ISBN:9784418142330
  • Gutai : Chiyu Uemae special exhibition
    [Whitestone Gallery] 2013
もっと見る
Works (14件):
  • 文部科学省科研費 基盤研究A 暗黙知伝達のための高臨場ライフログの記録・再生(共同)
    2008 - 2011
  • 文部科学省科研費 基盤研究C 文化財科学・美術史学・制作技法の情報統合による「薬師寺吉祥天画像」の復元模写研究(代表)
    2008 - 2011
  • 文部科学省科研費 (研究成果公開促進費) 学術図書 図解日本画用語辞典(英語版)A DICTIONARY OF JAPANESEPAINTING TERMS(代表)
    2008 - 2009
  • 青松寺 『平成涅槃図』 制作
    2006 - 2007
  • Duet 2003「アンバス・キアロスタミ・宮廻正明二人展」
    2003 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1981 東京芸術大学 美術研究科 保存修復技術(日本画)
  • - 1981 Tokyo University of the Arts (Tokyo National University of Fine Arts and Music) Graduate School, Division of Fine Arts Conservation and Restoration
  • - 1979 東京芸術大学 美術学部 デザイン
  • - 1979 Tokyo University of the Arts (Tokyo National University of Fine Arts and Music) Faculty of Fine Arts Design
学位 (1件):
  • 芸術学修士 (東京芸術大学)
経歴 (5件):
  • 2000/10 - 2018/03 東京藝術大学 大学院美術研究科文化財保存学専攻 教授
  • 1995/04 - 2000/09 東京藝術大学 大学院美術研究科文化財保存学専攻 助教授
  • 1991/04 - 東京藝術大学 美術学部デザイン科 非常勤講師
  • 1986/04 - 東京藝術大学 大学院美術研究科保存修復技術日本画 非常勤講師
  • 1981/04 - 東京藝術大学 大学院美術研究科保存修復技術日本画 非常勤助手
委員歴 (1件):
  • 1996 - 日本美術院 同人,評議員
受賞 (10件):
  • 2018 - 文部科学省 文部科学大臣表彰科学技術賞(科学技術振興部門)
  • 2017 - 発明協会 全国発明表彰 21世紀発明奨励賞
  • 2011 - 情報文化学会 第17回情報文化学会賞 藝術大賞
  • 2002 - 院展 内閣総理大臣賞
  • 2002 - 院展 内閣総理大臣賞
全件表示
所属学会 (1件):
日本美術院
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る