研究者
J-GLOBAL ID:200901088899348586   更新日: 2022年10月02日

榎本 大

エノモト マサル | Enomoto Masaru
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.med.osaka-cu.ac.jp/liver/office/p-enomoto.shtml
研究分野 (2件): 消化器内科学 ,  内科学一般
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2017 - 2020 職域等も含めた肝炎ウイルス検査受検率向上と陽性者の効率的なフォローアップシステムの開発・実用化
  • 2016 - 2019 SVR症例におけるマイクロRNAを用いた肝発癌リスクマーカーの開発
  • 2017 - 2018 職種の違いを考慮した医療従事者養成課程におけるB型肝炎に関する教育資材の開発
  • 2015 - 2018 C型肝炎ウイルス排除後の肝病態に関与する因子の探索
  • 2015 - 2018 Drug freeからHBs抗原消失を目指すB型肝炎抗ウイルス療法とこの効果を予測する新規因子の検討
全件表示
論文 (18件):
もっと見る
MISC (26件):
  • Hsu Yao-Chun, Wong Grace Lai-Hung, Chen Chien Hung, Peng Cheng-Yuan, Yeh Ming-Lun, Cheung Ka-Shing, Toyoda Hidenori, Huang Chung-Feng, Trinh Huy N, Xie Qing, et al. TENOFOVIR VERSUS ENTECAVIR FOR HEPATOCELLULAR CARCINOMA PREVENTION IN AN INTERNATIONAL CONSORTIUM OF CHRONIC HEPATITIS B. HEPATOLOGY. 2019. 70. 290A-291A
  • Tanaka Yasuhito, Toyoda Hidenori, Jun Dae Won, Enomoto Masaru, Huang Chung-Feng, Ogawa Eiichi, Yasuda Satoshi, Iio Etsuko, Iwane Shinji, Haga Hiroaki, et al. IMPACT OF SVR ON LONG-TERM LIVER-RELATED OUTCOMES: RESULTS OF THE REAL-C REGISTRY AT 23 CENTERS FROM HONG KONG, KOREA, JAPAN AND TAIWAN. HEPATOLOGY. 2019. 70. 908A-909A
  • Dang Hansen, Yeo Yee Hui, Yasuda Satoshi, Huang Chung-Feng, Iio Etsuko, Landis Charles S, Jun Dae Won, Enomoto Masaru, Ogawa Eiichi, Tsai Pei-Chien, et al. HCV CURE BY ALL ORAL DAA IMPROVES 5-YEAR OVERALL AND LIVER-RELATED SURVIVAL IN HCV-RELATED HCC PATIENTS: A REAL-WORLD, PROPENSITY SCORE-MATCHED STUDY FROM BOTH EAST AND WEST. HEPATOLOGY. 2019. 70. 28A-28A
  • Matono Tomomitsu, Isomoto Hajime, Inoue Takako, Tanaka Yasuhito, Ishigami Masatoshi, Suetsugu Atsushi, Enomoto Masaru, Sato Syuuichi, Sakai Akito, Hidaka Isao, et al. DO HEPATOLOGISTS FOLLOW-UP LOW REPLICATIVE HEPATITIS B VIRUS INACTIVE CARRIERS EFFECTIVELY? A MULTI-CENTER STUDY WITH 2,640 HBV PATIENTS IDENTIFIED AT THEIR INITIAL VISITS. HEPATOLOGY. 2019. 70. 588A-588A
  • 榎本 大, 伊倉 義弘, 田守 昭博, 河田 則文. 【肝臓病学の未来-ウイルス性肝炎から脂肪肝と肝がんの時代へ】C型肝炎 HCV排除は肝がんを抑制するのか 外来でのフォローはどうするか. (株)南江堂 内科. 2019. 123. 5. 1081-1085
もっと見る
講演・口頭発表等 (157件):
  • 若年胆管癌組織を使った癌抑制遺伝子の探索
    (肝臓 2019)
  • 肝細胞癌治療におけるチーム医療 レンバチニブ治療における薬剤師介入の効果の検討
    (肝臓 2019)
  • 肝硬変患者の肝発癌における高血圧の意義
    (肝臓 2019)
  • 肝疾患診療におけるメディカルスタッフの役割とチーム医療の実践 -受検啓発・受診勧奨から肝移植まで- 非専門医、メディカルスタッフの協力による円滑な院内連携に向けて
    (肝臓 2019)
  • 異所性肝細胞癌に対してレンバチニブを投与した1例
    (肝臓 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1999 大阪市立大学 医学研究科
  • - 1993 大阪市立大学 医学部
学位 (1件):
  • 医学博士 (大阪市立大学)
経歴 (5件):
  • 2006/07/01 - 現在 大阪市立大学 医学研究科 臨床医科学専攻 准教授
  • 2010 - 大阪市立大学 准教授
  • 2006 - 大阪市立大学 講師
  • 2004 - 2005 テキサス大学
  • 2005 - 大阪市立大学 病院講師
委員歴 (6件):
  • 2016 - 現在 日本肝臓学会 学会評議員
  • 2013 - 現在 日本内科学会 日本内科学会 近畿支部評議員
  • 2011 - 現在 日本消化器病学会 総会・大会評議員
  • 2008 - 現在 日本消化器内視鏡学会 近畿支部評議員
  • 2007 - 日本肝臓学会 西部会評議員
全件表示
受賞 (6件):
  • 2019 - 大阪市立大学医学部長賞奨励賞
  • 2011 - 日本肝臓学会研究奨励賞
  • 2010 - ウイルス肝炎研究財団研究奨励金
  • 2004 - 上原記念生命科学財団海外留学助成リサーチフェローシップ
  • 2001 - 大阪市医学会市長賞
全件表示
所属学会 (7件):
日本超音波医学会 ,  日本消化器内視鏡学会 ,  日本肝臓学会 ,  日本消化器病学会 ,  日本内科学会 ,  米国肝臓学会 ,  日本輸血・細胞治療学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る