ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901089229095357   更新日: 2025年01月22日

黒岩 敬太

クロイワ ケイタ | Kuroiwa Keita
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://www.nano.sojo-u.ac.jp/~keitak/KuroiwaLab/
研究分野 (6件): 高分子化学 ,  高分子材料 ,  機能物性化学 ,  無機・錯体化学 ,  ナノ構造物理 ,  ナノ構造化学
研究キーワード (32件): 超分子ハイブリッド ,  自己組織化 ,  ナノ金属錯体 ,  スピン転移 ,  オルガノゲル ,  サーモクロミズム ,  発光 ,  脂質 ,  ソルバトクロミズム ,  分子認識 ,  超分子 ,  ゾルゲル転移 ,  液晶 ,  イオンペア ,  糖鎖 ,  両親媒性 ,  高分子錯体 ,  ラメラ ,  金属金属結合 ,  金属錯体 ,  金属間相互作用 ,  Pt錯体 ,  膜・集合体 ,  ポリペプチド ,  動的粘弾性 ,  構造相転移 ,  ヒステリシス ,  ナノファイバー ,  一次元錯体 ,  トリアゾール ,  高分子組織体 ,  自己組織性金属錯体
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2024 - 2026 柑橘類由来の両親媒性配糖体を用いた抗糖化バイオデバイスの創成
  • 2023 - 2024 教育用NMR解析システム
  • 2020 - 2021 有機無機複合材料を用いた生理活性プローブの創成
  • 2017 - 2019 トマト由来ステロイドアルカロイド配糖体によるプローブ材料開発
  • 2015 - 2017 両親媒性ブロックオリゴマーを用いた機能性金属錯体の元素ブロック超分子創成
全件表示
論文 (58件):
  • Ze Cai, Sun Peishuo, Lutfia Isna Ardhayanti, Md. Saidul Islam, Tatsuki Tsugawa, Keita Kuroiwa, Yoshihiro Sekine, Shintaro Ida, Shinya Hayami. Efficient S-band Electromagnetic Wave Absorption in Hierarchically Hollow CoFe2O4/C Nanocomposites Modified by ZIF-67 Derivatives. Journal of Materials Chemistry A. 2025
  • Keita Kuroiwa, Yusei Matsumura, Keito Nagano, Reina Kishimoto, Mai Yoshizawa, Aoi Fujimura, Nobuhito Shimaki, Mina Sakuragi, Naoko Oda-Ueda. Supramolecular Hybrids of Proteins from Habu Snake Venom with Discrete [Pt(CN)4]2- Complex. ACS applied materials & interfaces. 2024
  • Yuya Tanimura, Kaito Miyamoto, Takuya Shiga, Masayuki Nihei, Keita Kuroiwa. Supramolecular Control of Magnetism and Morphology of Hybrid Diblock Copolypeptide Amphiphile/Cyanide-Bridged Molecular Square Complexes. Journal of Physical Chemistry C. 2023. 127. 33. 16525-16537
  • Takayuki Tanaka, Keita Kuroiwa. Supramolecular Hybrids from Cyanometallate Complexes and Diblock Copolypeptide Amphiphiles in Water. Molecules (Basel, Switzerland). 2022. 27. 10
  • Hiroki Yasutake, Md. Saidul Islam, Mohammad Atiqur Rahman, Junya Yagyu, Masahiro Fukuda, Yuta Shudo, Keita Kuroiwa, Yoshihiro Sekine, Shinya Hayami. High Proton Conductivity from Titanium Oxide Nanosheets and Their Variation Based on Crystal Phase. Bulletin of the Chemical Society of Japan. 2021. 94. 7. 1840-1845
もっと見る
MISC (117件):
  • 宮本翔唯, 黒岩敬太. 両親媒性ジブロックポリペプチドとDawson型ポリオキソメタレートとの複合化による三角形ナノプレート構造とその触媒活性の評価. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2024. 104th
  • 田中貴之, 黒岩敬太. LysとLeuからなる両親媒性ジブロックコポリペプチドとアニオン性ポリオキソメタレートの複合化による三角形ナノプレート構造と水中での触媒活性評価. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2022. 102nd
  • 荒木洸太, 黒岩敬太. グリチルレチン酸配糖体とFe(III)スピンクロスオーバー錯体の複合化によるナノファイバーやナノシートの形成とその機能. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2022. 102nd
  • 黒岩 敬太. 分子間力が活躍する超分子化学・分子組織化学 (分子間力(分子に働く力の化学)). 化学と教育 = Chemistry & education. 2021. 69. 9. 382-385
  • 池田剛, 田中泰彬, 遠原颯太, 藤塚茉由子, 祝和貴, 草野裕貴, 高木郁加, 黒岩敬太. トマト未利用資源のステロイドアルカロイド配糖体と機能性金属錯体の複合化と特異的ナノ構造の創成. 天然薬物の開発と応用シンポジウム講演要旨集. 2018. 22nd
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (8件):
  • 大学生これから学ぶ化学
    培風館 2023 ISBN:9784563046422
  • ナノファイバーの製造・加工技術と応用事例
    技術情報協会 2019 ISBN:9784861047657
  • 錯体化合物事典
    朝倉書店 2019 ISBN:9784254141054
  • Stimuli-Responsive Interfaces Fabrication and Application
    Springer 2017
  • 元素ブロック高分子 : 有機-無機ハイブリッド材料の新概念
    シーエムシー出版 2015 ISBN:9784781311364
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2000 - 2001 九州大学 工学府 物質創造工学専攻
  • 1998 - 2000 九州大学 大学院工学府 物質創造工学専攻
  • 1995 - 1998 九州大学 工学部 応用物質化学科
学位 (2件):
  • 博士(工学) (九州大学)
  • 修士(工学) (九州大学)
経歴 (9件):
  • 2016/04 - 現在 崇城大学 工学部ナノサイエンス学科 教授
  • 2011/04 - 現在 熊本大学教養教育 非常勤講師
  • 2020/04 - 2022/03 崇城大学大学院工学研究科 専攻長
  • 2017/04 - 2020/03 崇城大学工学部ナノサイエンス学科 学科長
  • 2012/04 - 2016/03 崇城大学工学部ナノサイエンス学科 准教授
全件表示
委員歴 (8件):
  • 2022/06 - 現在 高分子学会 高分子編集委員
  • 2016/04 - 現在 高分子学会九州支部 幹事
  • 2022/04 - 2024/03 高分子学会 代議員
  • 2014/04 - 2016/03 有機合成化学協会 九州・山口支部 幹事
  • 2011/04 - 2015/03 熊本県理科化学教育懇談会 幹事
全件表示
受賞 (9件):
  • 2024/12 - 崇城大学 ベストリサーチアワード
  • 2020/07 - リバネス テックプランター 再春館安心安全研究所賞
  • 2019/07 - 崇城大学 ベストティーチング賞
  • 2018/12 - 崇城大学 ベストリサーチアワード
  • 2014/07 - 崇城大学 ベストティーチング賞
全件表示
所属学会 (13件):
日本工学教育協会 ,  無機高分子研究会 ,  熊本理科学教育懇談会 ,  近畿化学協会 ,  有機合成化学協会 ,  錯体化学会 ,  アメリカ化学会 ,  日本化学会 ,  高分子学会 ,  Japan Society of Coordination Chemisty ,  American Chemial of Society ,  The Society of Polymer Science, Japan ,  The Chemical Society of Japan
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る