- 2022 - 2025 大脳皮質基底核変性症の疾患モデル構築と病態解明
- 2021 - 2023 ヒトの脳機能解明を目指した人工脳組織の作製・解析技術の開発
- 2019 - 2022 ヒト脳オルガノイドの成熟化誘導技術と自動解析技術の開発
- 2018 - 2020 分子・細胞・組織におけるキラリティ構造の定量解析と階層間変換原理の解明
- 2018 - 2020 バイオイメージング画像から構造と運動を自動解析するソフトウェアの開発
- 2016 - 2018 多次元輝度情報に基づいた形状認識・物体追跡技術の開発
- 2015 - 2018 形態形成の全自動数値解析法の開発と神経細胞のキラル構造形成とらせん運動への適用
- 2012 - 2015 分子のキラリティが生み出す神経系の非対称性:メカニズム解明と分子工学的制御
- 2011 - 2013 神経細胞の自律的回転・旋回運動による神経回路形成の精緻化メカニズム
- 2006 - 2008 成長円錐の自律的右ねじ回転運動の分子機構および神経回路構築における機能の解明
- 2003 - 2005 神経細胞の非対称性運動の機能解析
- 2002 - 2004 脳の領域化と領域間細胞移動
- 2000 - 2001 脈絡叢の神経回路形成における新機能:拡散性分子分泌による軸索伸長・細胞移動の制御
- 2000 - 2001 脳における細胞移動の動態と分子機構
- 2000 - 2000 神経細胞の形態変化を捉える発現スクリーニングによる回路形成に働く拡散性分子の探索
- 1997 - 1999 機能ゾーン間の神経連絡の分子機構の研究
- 1997 - 1998 一次嗅覚神経回路形成機構の共培養法による解析
- 1996 - 1996 嗅覚系における神経回路の発生機構の共培養法による解析
- 1995 - 1995 前脳セグメント神経回路のパターン形成機構:テレンセファリンとAxCAMsの関与
- 1995 - 1995 終脳特異的膜表面認識分子テレンセファリンの神経回路形成における役割
全件表示