ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901090122250510   更新日: 2022年08月03日

原田 正純

ハラダ マサズミ | Harada Masazumi
クリップ
研究分野 (2件): 精神神経科学 ,  医療管理学、医療系社会学
研究キーワード (4件): 医療社会学 ,  精神神経科学 ,  Medical Sociology ,  Neuropsychiatry
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2000 - 2008 カネミ油症の人体影響に関する研究.
  • 2000 - 2008 The Human effects of Kanemi Yusho
  • 2002 - 2007 カナダ先住民居住地における水銀汚染の研究
  • 2002 - 2007 Study on mercury pollution in indigenous tribe reser vations in Canada
  • 2003 - 水俣学
全件表示
MISC (20件):
書籍 (31件):
  • アジアにおける環境汚染による健康障害
    アジア環境白書2000 2000
  • 胎児性水俣病とPCB胎児症
    カネミ油症 ダイオキシン汚染・関東ネットワーク 2000
  • congenital Minamata Disease and PCB Fetopathy
    Kanemi Usho 2000
  • 三池炭鉱,1963年炭じん爆発を追う
    MHK出版(東京) 1999
  • Miike coal mine, follow-up study on coal dust explosion in 1963
    NHK Shuttpan 1999
もっと見る
Works (24件):
  • 沖縄の福祉と社会についての総合研究
    2001 -
  • Studies on welfare and society in Okinawa
    2001 -
  • 水俣病における社会科学的綜合研究
    1998 - 1999
  • Social scientific study on Minamata disease
    1998 - 1999
  • フィリッピンの金鉱による水銀汚染調査
    1998 -
もっと見る
学位 (1件):
  • 医学博士 (熊本大学)
経歴 (1件):
  • 熊本学園大学 社会福祉学部第一部 福祉環境学科 教授,水俣学研究センター所長
委員歴 (2件):
  • 1974 - 日本精神神経学会 理事
  • 1972 - 日本脳波筋電図学会 評議員
受賞 (6件):
  • 2001 - 吉川英治文化賞
  • 1997 - 南日本文化賞(医療部門)
  • 1997 - Eearth Council 賞 (Costa Rica)
  • 1994 - Global 500賞(UNEP)
  • 1989 - 大佛次郎賞
全件表示
所属学会 (4件):
日本農村医学会 ,  日本神経学会 ,  日本脳波筋電図学会 ,  日本精神神経学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る