ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901090132881569   更新日: 2025年04月16日

岡田 健一

オカダ ケンイチ | Okada Kenichi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): https://www.ssc.pe.titech.ac.jp/okada/https://www.ssc.pe.titech.ac.jp/en/okada/
研究分野 (2件): 通信工学 ,  電子デバイス、電子機器
研究キーワード (6件): RF circuit ,  Wireless circuit ,  Electric circuits ,  RF回路 ,  無線回路設計 ,  電子回路
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2024 - 2027 マルチフィジックス適応する革新的宇宙折り紙構造の設計手法構築と宇宙実証
  • 2003 - 2013 Study and Development of bus IP for On-chip LAN
  • 2003 - 2013 オンチップLANを実現するバスIPの開発
  • 2003 - 2008 Reconfigurable Analog RF circuits
  • 2003 - 2008 動的再構成可能なアナログRF回路の研究
論文 (411件):
  • Sena Kato, Jill Mayeda, Keito Yuasa, Michihiro Ide, Takeshi Ota, Shu Date, Yudai Yamazaki, Xiaolin Wang, Xi Fu, Dongwon You, et al. 11.1 A 256-Element Ka-Band CMOS Phased-Array Receiver Using Switch-Type Quadrature-Hybrid-First Architecture for Small Satellite Constellations. 2025 IEEE International Solid-State Circuits Conference (ISSCC). 2025. 1-3
  • Chenxin Liu, Zheng Li, Yudai Yamazaki, Hans Herdian, Chun Wang, Anyi Tian, Jun Sakamaki, Han Nie, Xi Fu, Sena Kato, et al. A D-Band CMOS Transceiver Chipset Supporting 640Gb/s Date Rate with 4?4 Line-of-Sight MIMO. Proceedings of the 30th Asia and South Pacific Design Automation Conference. 2025. 354-355
  • Michihiro Ide, Keito Yuasa, Sena Kato, Shu Date, Takashi Tomura, Kenichi Okada, Atsushi Shirane. A 122 GHz Wirelessly Powered Active Reflector for D-Band Communications. IEEE Solid-State Circuits Letters. 2025
  • Waleed Madany, Yuncheng Zhang, Ashbir Aviat Fadila, Hongye Huang, Junjun Qiu, Jill Mayeda, Atsushi Shirane, Kenichi Okada. A 0.8-1.4-GHz Synthesizable DPLL Using a Background Gain Mismatch Calibrated Feedforward Phase Noise Cancellation. IEEE Access. 2025
  • Chenxin Liu, Zheng Li, Yudai Yamazaki, Hans Herdian, Chun Wang, Anyi Tian, Jun Sakamaki, Han Nie, Xi Fu, Sena Kato, et al. A 640-Gb/s 4 x 4-MIMO D-Band CMOS Transceiver Chipset. IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE CIRCUITS. 2024
もっと見る
MISC (268件):
  • 大島 直樹, 堀 真一, PANG Jian, 白根 篤史, 岡田 健一, 國弘 和明. 双方向トランシーバアーキテクチャを備えたミリ波ビームフォーミングICとアンテナモジュール技術-オープンネットワーク技術特集 : オープンかつグリーンな社会を支えるネットワーク技術と先進ソリューション ; 5G/Beyond 5Gに向けた無線技術. NEC技報 = NEC technical journal / NECマネジメントパートナー株式会社 編. 2023. 75. 1. 47-51
  • 井出 倫滉, 湯浅 景斗, 加藤 星凪, Dongwon You, Ashbir Aviat Fadila, Jian Pang, 白根 篤史, 岡田 健一. 招待講演 ビーム角制御型24GHz無線給電を用いた5G向け再帰反射型フェーズドアレイ無線機-情報センシング. 映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report. 2022. 46. 23. 97-102
  • 岡田 健一, パン ジェン, 白根 篤史, 大島 直樹, 國弘 和明. 5G/Beyond 5Gを実現するミリ波フェイズドアレー無線機技術-Millimeter-wave Phased-array Transceiver for 5G and Beyond-小特集 5G/Beyond 5Gを実現する技術 : フロントエンドデバイスから仮想化まで. 電子情報通信学会誌 = The journal of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. 2022. 105. 8. 706-712
  • 戸村崇, 白根篤史, 岡田健一, 永島隆, 須藤順平. 26GHz帯広角ビーム走査パッチアレーのダイポールによる反射抑圧. 電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM). 2022. 2022
  • 濱田 裕史, 堤 卓也, 松崎 秀昭, 杉山 弘樹, 伊丹 豪, 藤村 拓哉, アブド イブラヒム, 白根 篤史, 岡田 健一, ソン ホジン, et al. 80nm InP-HEMTテクノロジを用いた300GHz帯電力増幅器及び120Gb/s,9.8m無線伝送の実現. 電子情報通信学会論文誌 C(Web). 2021. J104-C. 9. 257-266
もっと見る
書籍 (2件):
  • Advanced Microwave Circuits and Systems
    2010 ISBN:9789533070872
  • Advanced Microwave Circuits and Systems
    2010 ISBN:9789533070872
講演・口頭発表等 (506件):
  • A 2-6 GHz Fully Integrated Tunable CMOS Power Amplifier for Multi-Standard Transmitters
    (IEEE/ACM Asia South Pacific Design Automation Conference (ASP-DAC) 2010)
  • A 60GHz Direct-Conversion Transmitter in 65nm CMOS Technology
    (IEEE/ACM Asia South Pacific Design Automation Conference (ASP-DAC) 2010)
  • Reconfigurable RF CMOS Circuits for Cognitive Radios
    (IEEE International Solid-State Circuits Conference (ISSCC) 2010)
  • A 10MHz to 7GHz Quadrature Signal Generation Using a Divide-by-4/3, -3/2, -5/3, -2, -5/2, -3, -4, and -5 Injection-Locked Frequency Divider
    (IEEE International Solid-State Circuits Conference (ISSCC) 2010)
  • 10MHz to 7GHz Quadrature Signal Generation Using a Divide-by-4/3, -3/2, -5/3, -2, -5/2, -3, -4, and -5 Injection-Locked Frequency Divider
    (IEEE Symposium on VLSI Circuits 2010)
もっと見る
Works (9件):
  • コグニティブ無線を実現するリコンフィギュラブルRF回路技術の研究開発
    2010 - 2012
  • CMOS技術を用いたミリ波帯超高速スケーラブル無線回路技術の研究
    2010 - 2011
  • ミリ波対応リコンフィギュラブルCMOS電力増幅器の研究
    2008 - 2010
  • ウエハレベルパッケージ技術による高周波IC用インダクタの開発
    2005 - 2007
  • Si CMOS技術による超広帯域リコンフィギュラブルRF集積回路技術の研究開発
    2005 - 2007
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2003 京都大学
  • - 2003 京都大学 情報学研究科 通信情報システム専攻
  • - 1998 京都大学 工学部 電子工学科
学位 (1件):
  • 京都大学博士(情報学) (京都大学)
経歴 (5件):
  • 2019/04 - 現在 東京工業大学 工学院 電気電子系 教授
  • 2007/04 - 2019/03 東京工業大学 大学院理工学研究科電子物理工学専攻 准教授
  • 2005/10 - 2007/03 東京工業大学 統合研究院 助手
  • 2003/04 - 2007/03 東京工業大学 精密工学研究所 助手
  • 2000/04 - 2003/03 日本学術振興会 特別研究員
受賞 (37件):
  • 2020/03 - KDDI KDDI Foundation Award
  • 2020/01 - 高柳健次郎業績賞
  • 2019 - ドコモ・モバイル・サイエンス賞
  • 2019 - IEEE RFIC Symposium Best Student Paper Award
  • 2019 - 電子情報通信学会 業績賞
全件表示
所属学会 (5件):
IEEE ,  情報処理学会 ,  電子通信情報学会 ,  IEEE ,  応用物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る