ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901090605570183   更新日: 2025年03月11日

功刀 資彰

クヌギ トモアキ | Kunugi Tomoaki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.nucleng.kyoto-u.ac.jp/
研究分野 (4件): 原子力工学 ,  核融合学 ,  熱工学 ,  流体工学
研究キーワード (12件): 原子炉工学 ,  混相流工学 ,  核融合炉工学 ,  数値流体力学 ,  流体力学 ,  熱工学 ,  Nuclear Reactor Engineering ,  Multiphase Flow Engineering ,  Nuclear Fusion Technology ,  Computational Fluid Dynamics ,  Fluid Mechanics ,  Thermal Engineering
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2004 - 2006 ナノ・ミクロスケール多重多孔質構造表面による低圧損・高効率熱伝達機構の解明
  • 2004 - 2006 Heat Transfer Enhancement by Nano- and Micro-scale Porous layer formed on the surface
  • 髙エネルギー密度機器における熱物質移動の研究
  • 多相流数値解析
  • Laser-matter Interaction for High Power Density Devices
全件表示
論文 (256件):
  • Haomin Sun, Tomoaki Kunugi, Takehiko Yokomine, Xiuzhong Shen, Takashi Hibiki. Experimental investigation on local flow structures of upward cap-bubbly flows in a vertical large-size square channel. Experimental Thermal and Fluid Science. 2024. 154. 111171-111171
  • Haomin Sun, Tomoaki Kunugi, Takehiko Yokomine, Xiuzhong Shen, Takashi Hibiki. Multi-dimensional characteristics of upward bubbly flows in a vertical large-size square channel. International Journal of Heat and Mass Transfer. 2023. 211
  • Haomin Sun, Tomoaki Kunugi, Takehiko Yokomine, Xiuzhong Shen, Takashi Hibiki. Multi-dimensional characteristics of upward bubbly flows in a vertical large-size square channel. INTERNATIONAL JOURNAL OF HEAT AND MASS TRANSFER. 2023. 211
  • Yukihiro Yonemoto, Kanta Tashiro, Kazuki Shimizu, Tomoaki Kunugi. Predicting the splash of a droplet impinging on solid substrates. Scientific Reports. 2022. 12. 1
  • Yukihiro Yonemoto, Tomoaki Kunugi. Estimating critical surface tension from droplet spreading area. Physics Letters, Section A: General, Atomic and Solid State Physics. 2020. 384. 10
もっと見る
MISC (148件):
  • J. Uchiyama, T. Kunugi, S. Satake. DNS of A Turbulent Pipe Flow by MPI+OpenMP for Multithread Computing. Proc. of The 15th International Conference on Flow Dynamics (ICFD2018). 2018
  • 八木重郎, 八木重郎, 田中照也, 相良明男, 中村晶樹, 楠見紘司, WU Y, 功刀資彰, 横峯健彦, 河原全作, et al. 熱・物質流動ループOroshhi-2を用いた液体増殖材研究の最前線. プラズマ・核融合学会年会(Web). 2018. 35th. ROMBUNNO.4Dp01 (WEB ONLY)
  • Takeyama Mao, Kawara Zensaku, Yokomine Takehiko, Kunugi Tomoaki, Takano Kenji. EXPERIMENTAL STUDY ON CHARACTERISTIC OF TEMPERATURE FIELD AROUND A HEATER ROD NEAR A WALL IN SUBCOOLED POOL BOILING. Annual report of Quantum Science and Engineering Center. 2017. 19. 28-30
  • 中島徳嘉, 宮戸直亮, 内藤裕志, 佐竹信一, 保坂和樹, 功刀資彰. IFERC-CSCにおけるメニーコアアクセラレータとその利用例. J. Plasma Fusion Res. 2016. 92. 8. 612-622
  • 植木祥高, 野口雄矢, 八木重郎, 田中照也, 横峯健彦, 平林勝, 荒邦章, 功刀資彰, 相良明男. PbLi流動ループOroshhi-2における超音波ドップラー流速計測. 可視化情報学会誌. 2016. 36. Suppl.1(CD-ROM). ROMBUNNO.D111
もっと見る
Works (10件):
  • 自由界面からのガス巻き込み現象に関する数値解析
    2005 - 2006
  • 日米核融合研究協力事業核融合分野 JUPITER-II
    2000 - 2006
  • 容器中の気泡挙動に関する基礎研究
    2002 - 2004
  • Fundamental Study on Bubble Behavior in an endosure
    2002 - 2004
  • ナノ・ミクロスケール多重構造界面による超高伝熱促進
    2004 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1979 慶應義塾大学 工学研究科 応用化学
  • - 1979 慶應義塾大学
  • - 1977 慶應義塾大学 工学部 応用化学
  • - 1977 慶應義塾大学
学位 (2件):
  • 工学修士 (慶應義塾大学)
  • 博士(工学) (東京大学)
経歴 (9件):
  • 2025/01 - 現在 浙江工業大学 能源与碳中和科教融合学院 特聘教授
  • 2019/07 - 2024/06 浙江大学 能源工程学院 教授
  • 2007/02 - 2019/03 京都大学大学院工学研究科 原子核工学専攻 教授
  • 1999/04 - 2017/01 京都大学大学院工学研究科 原子核工学専攻 助教授
  • 1998/04 - 1999/03 東海大学 工学部動力機械工学科 教授
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2009 - 日本混相流学会 副会長
  • 2009 - Japanese Scoiety of Multipohase Flow Vice president
  • 日本伝熱学会 TSE エディター
  • 日本原子力学会 フェロー
  • Heat Transfer Society of Japan Editor of Thermal Science and Engineering
全件表示
受賞 (10件):
  • 2004 - 日本伝熱学会賞技術賞
  • 2004 - Technical Award, The Heat Transfer Society of Japan
  • 2002 - 国際フランス伝熱学会賞
  • 2002 - International SFT Award
  • 1993 - 可視化情報学会 功労賞
全件表示
所属学会 (12件):
日本混相流学会 ,  日本流体力学会 ,  日本伝熱学会 ,  日本原子力学会 ,  日本機械学会 ,  日本可視化情報学会 ,  Japanese Scoiety of Multipohase Flow ,  Japan Society of Fluid Mechanics ,  Heat Transfer Society of Japan ,  Atomic Society of JApan ,  Japanese Society of Mechanical Engineers ,  The Visualization Society of Japan
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る