ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901090695122583   更新日: 2025年04月17日

加藤 聖文

カトウ キヨフミ | Kato Kiyofumi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://www.facebook.com/kiyofumi.kato.7
研究分野 (4件): 国際関係論 ,  政治学 ,  日本史 ,  史学一般
研究キーワード (32件): 戦後史 ,  第二次世界大戦 ,  日本現代史 ,  日本近代史 ,  日本政治史 ,  日中関係 ,  日ソ関係 ,  ソ連 ,  ロシア ,  アーカイブズ ,  引揚 ,  南洋群島 ,  樺太 ,  台湾 ,  朝鮮 ,  満洲 ,  植民地 ,  日本外交史 ,  東アジア国際関係史 ,  歴史記録学 ,  日本近現代史 ,  Repatriation ,  Micronesia ,  Sakhalin ,  Taiwan ,  Korea ,  Manchukuo ,  Manchuria ,  Colonial empire ,  East Asia ,  Archives Science ,  Japanese Modern History
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2022 - 2028 日本・バチカン関係アーカイブズの情報基盤構築に関する研究
  • 2022 - 2025 全中旧蔵資料による農業協同組合の学際的研究:戦後農業・農政史への社会政策的接近
  • 2019 - 2023 アーカイブズによる「地域力」再生と持続的社会の基盤創成研究
  • 2018 - 2023 日ソ戦争アーカイブズ構築に関する日露共同研究
  • 2018 - 2023 戦後体制(レジーム)とは何であったか-「戦後日本」政治経済史の検証
全件表示
論文 (22件):
  • 加藤 聖文. 敗戦時における公文書焼却の再検討-機密文書と兵事関係文書-. 国文学研究資料館紀要アーカイブズ研究篇. 2019. 15. 1-15
  • 加藤 聖文. 満洲移民の歴史と個人情報の壁 : 開拓団実態調査表をめぐる問題 (満洲特集). 信濃 [第3次]. 2015. 67. 11. 873-880
  • 加藤 聖文. 市民社会における「個人情報」保護のあり方 : 公開の理念とアーキビストの役割. 国文学研究資料館紀要. アーカイブズ研究篇. 2015. 11. 1-14
  • 加藤 聖文. 満洲移民をめぐる資料の現状と研究の可能性. 信濃. 2014. 66. 2. 81-92
  • 加藤 聖文. 歴史記録としての戦争体験--口述記録の証拠性と公開性をめぐって (特集 戦争と平和のアーカイブズ). 歴史評論. 2011. 739. 36-49
もっと見る
MISC (91件):
  • 加藤聖文. 書評:信濃毎日新聞社編集局編『鍬を握る-満蒙開拓からの問い』. ジャーナリスト. 2024. 800. 6-6
  • 加藤聖文. 国際的教養としての「アーカイブズ」. 青淵. 2024. 904. 32-34
  • 加藤聖文. 人間像に迫ろうとした野心的一冊:武藤章とはいかなる人物だったのか? 書評:岩井秀一郎著『軍務局長 武藤章』. 週刊読書人. 2024. 3542. 6-6
  • 魚住弘久, 加藤聖文, 武田眞一. 特集:法学研究科共催 2023年度シンポジウム『震災と復興をめぐる記憶と記録ー伝承と文書管理の課題と可能性ー』. 国際比較政治研究. 2024. 33. 7-86
  • 加藤聖文. 「満洲引揚資料」を未来へつなぐために. 彦根論叢. 2024. 438. 24-24
もっと見る
書籍 (66件):
  • 岩波ブックレット No.1097 引き揚げを語る-子どもたちの戦争体験
    岩波書店 2024 ISBN:9784002710976
  • アーカイブズ学入門
    勉誠社 2024 ISBN:9784585300120
  • 「戦後日本」とは何だったのか
    ミネルヴァ書房 2024 ISBN:9784623097166
  • 日ソ戦争史の研究
    勉誠出版 2023 ISBN:9784585320265
  • 満蒙開拓団-国策の虜囚(岩波現代文庫 学術461)
    岩波書店 2023 ISBN:9784006004613
もっと見る
講演・口頭発表等 (62件):
  • Заглушенные голоса в войне на Халхин-голе: военные и гражданское население(封殺された声ー兵士と市民のノモンハン戦争)
    (85 лет победы на Халхин-Голе: чему нас учит история(ハルハ河戦争勝利85周年ー歴史が私たちに教えてくれること) 2024)
  • 満蒙開拓団ー「善意」がもたらした悲劇
    (北村山平和のつどい 2024)
  • 戦争はなぜ起きるのか
    (第37回農村文化ゼミナール/第3回置賜未来塾 シンポジウム:いま、戦争を考える。米澤からの返信 2024)
  • 満洲引揚の歴史的背景
    (王希奇「一九四六」展 事前学習会「あなたにとっての葫蘆島」基調講演 2023)
  • もうひとつの第二次世界大戦~中立国の記録から見る日本
    (大手町アカデミア×人間文化研究機構 2022)
もっと見る
Works (7件):
  • 第2次世界大戦期の中立国・枢軸国における日本・満洲国関係外交文書の調査
    加藤 聖文 2014 -
  • ロシアにおける日ソ戦争関連文書の調査収集
    加藤 聖文 2012 -
  • 釜石市役所における被災公文書の救済と公文書管理システム構築
    加藤 聖文 2011 -
  • 山﨑元幹文書(個人蔵)の整理と目録作成
    2008 -
  • 国際善隣協会所蔵「満洲国史編纂資料」の整理と目録作成
    2008 -
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2001 早稲田大学 文学研究科 史学(日本史)
  • - 1991 早稲田大学 社会科学部 社会科学科
経歴 (4件):
  • 2024/04 - 現在 駒澤大学 文学部 歴史学科 日本史学専攻 教授
  • 2015/04 - 2024/03 人間文化研究機構 国文学研究資料館 准教授
  • 2007/06 - 2015/03 人間文化研究機構 国文学研究資料館 助教
  • 2002/04 - 2007/05 国文学研究資料館 助手
委員歴 (10件):
  • 2023/01 - 現在 昭和館 運営有識者会議委員
  • 2019/04 - 現在 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会 調査・研究委員会委員
  • 2017/05 - 現在 国際善隣協会 学術顧問
  • 2016/10 - 現在 厚生労働省「中国残留邦人等の体験と労苦を伝える戦後世代語り部育成事業」 総合アドバイザー
  • 2012/04 - 現在 総務省委託平和祈念展示資料館 展示監修
全件表示
受賞 (2件):
  • 2021/10 - 公益財団法人 角川文化振興財団 第43回角川源義賞[歴史研究部門] 『海外引揚の研究-忘却された「大日本帝国」』(岩波書店)
  • 2017/02 - 一般財団法人国際開発機構 国際研究開発大来賞 『戦後日本のアジア外交』(ミネルヴァ書房)
所属学会 (8件):
日本文藝家協会 ,  軍事史学会 ,  日本アーカイブズ学会 ,  近現代東北アジア地域史研究会 ,  日本植民地研究会 ,  日本国際政治学会 ,  東アジア近代史学会 ,  Japanese Association of Modern East Asian History
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る