ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901090790713394   更新日: 2025年04月01日

神山 直也

カミヤマ ナオヤ | Kamiyama Naoya
所属機関・部署:
職名: 講師
ホームページURL (1件): http://www.asahikawa-med.ac.jp/hospital/pharmacy/greeting
研究分野 (3件): 医療管理学、医療系社会学 ,  医療薬学 ,  生理学
研究キーワード (8件): 研究支援 ,  ARO ,  プロジェクトマネジメント ,  クオリティ・バイ・デザイン(QbD) ,  オープンイノベーション ,  院内製剤 ,  医療薬学 ,  質的研究
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2023 - 2026 医療職経験のない臨床研究支援専門職がアカデミアで直面する困難さの分析
  • 2023 - 2024 「道北・道東の地理的弱点克服による治験の活性化」に係る調査研究
  • 2022 - 2023 Quality by Designを用いた研究計画立案及び実装を可能とする研究支援体制の構築
  • 2016 - 2019 新規パーキンソン病進行抑制薬開発の非臨床POC試験
  • 2013 - 2016 ドラッグリプロファイリングによる新規メカニズムを持つ抗パーキンソン病薬の開発
全件表示
論文 (17件):
もっと見る
MISC (44件):
  • 神山直也. 日本臨床試験学会 第15回学術集会 ワークショップ4 新たなつながり空間としてのメタバースへの期待:臨床試験に関わるステークホルダーの多様なコミュニケーションの深化 ワークショップ開催報告. 薬理と治療. 2024. 52. 増刊2. s61-s65
  • 東 寛, 天野 虎次, 神山 直也, 竹原 有史, 酒井 宏水. 人工赤血球製剤ヘモグロビンベシクル(HbV)の臨床第一相試験. Organ Biology. 2023. 30. 3. 42-42
  • 神山直也. 「分散型」臨床試験(DCT)が医薬品開発の新時代を牽引する. ファルマシア. 2023. 59. 9. 871-871
  • 寺川央一, 中馬真幸, 都築仁美, 寒藤雅俊, 吉田祐花, 上杉紘一, 眞鍋貴行, 眞鍋貴行, 神山直也, 神山直也, et al. 小児発熱性好中球減少症に対するアルベカシンの有効性と安全性の検討. 日本医療薬学会年会講演要旨集(Web). 2023. 33rd
  • 新田侑生, 中馬真幸, 新田悠一朗, 真鍋貴行, 神山直也, 岩山訓典, 岩山訓典, 山本譲, 小野尚志, 田崎嘉一. 有害事象自発報告データベースを用いた抗がん剤関連眼障害における転帰および発症時期の解析. 日本医療薬学会年会講演要旨集(Web). 2023. 33rd
もっと見る
書籍 (2件):
  • <ICH E6(R3)・E8(R1)/改正GCPガイダンス> 臨床試験/臨床研究における QMS実装(Issueマネジメント・CAPA策定)と 試験デザインへのQbD活用
    サイエンス&テクノロジー 2024 ISBN:9784864283175
  • 症例で身につくがん疼痛治療薬 : 効果判定から薬の増減、次の一手まで、患者にあった処方がわかる
    羊土社 2014 ISBN:9784758117548
講演・口頭発表等 (78件):
  • 医師/研究者の臨床試験の品質に関する知識における環境要因の検討
    (日本臨床試験学会第16回学術集会総会 2025)
  • 敗血症患者におけるバンコマイシンの早期目標AUCの到達に対する初期投与設計の有用性
    (令和6年度 旭川薬剤師会・旭川病院薬剤師会 合同フォーラム 2025)
  • QbDにおけるコミュニケーションとIQRMPの検討
    (第45回日本臨床薬理学会学術総会 2024)
  • Quality by Designを用いた研究計画立案及び実装を可能とする研究支援体制構築に向けたプロジェクト計画支援ツールの作成
    (第45回日本臨床薬理学会学術総会 2024)
  • 被験者組み入れ促進を目指した地域フリーペーパーへの被験者募集広告の工夫
    (第24回CRCと臨床試験のあり方を考える会議 in Sapporo 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2001 - 2006 北海道大学大学院 薬学研究科 医療薬学専攻
  • 1997 - 2001 北海道大学 薬学部 総合薬学科
学位 (1件):
  • 博士(薬学) (北海道大学)
経歴 (10件):
  • 2025/04 - 現在 旭川医科大学病院 臨床研究支援センター 講師
  • 2019/09 - 現在 旭川医科大学病院 薬剤部
  • 2024/04 - 2025/03 旭川医科大学病院 臨床研究支援センター 講師(学内)
  • 2019/04 - 2024/03 旭川医科大学病院 臨床研究支援センター 助教
  • 2017/04 - 2019/03 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 戦略推進部再生医療研究課 主幹
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2019/05 - 2020/03 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 再生医療実用化研究事業「アカデミアの研究者を対象とした相談会」外部専門家
受賞 (2件):
  • 2008 - 日本味と匂学会大会 論文賞
  • 2003 - 公益財団法人 永井記念薬学国際交流財団 日本薬剤学会永井財団大学院学生スカラシップ
所属学会 (10件):
日本臨床試験学会 ,  ディー・アイ・エー ジャパン ,  日本臨床薬理学会 ,  日本病院薬剤師会 ,  日本医療薬学会 ,  日本薬学会 ,  日本生理学会 ,  日本味と匂学会 ,  日本薬剤学会 ,  日本薬物動態学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る