研究者
J-GLOBAL ID:200901090916426809
更新日: 2024年09月19日 工藤 保則
クドウ ヤスノリ | Kudo Yasunori
所属機関・部署: 職名:
教授
研究キーワード (2件):
SOCIOLOGY
, 社会化・社会意識・社会調査
競争的資金等の研究課題 (3件): - Sociological Study of the Child development
- Study about the Relation between social-network and social-conciousness
- 中高生の社会化に関する計量社会学的研究、現代文化・現代風俗に関する実証的研究
論文 (40件): -
工藤保則. 「低炭素社会における<カワイイ文化>とその可能性に関する一考察」. 『Zero Carbon Society研究センター紀要』(1). 2012. 49-58
-
工藤保則. 「28歳・成熟・つくる家族」. 『龍谷大学社会学部紀要』(40). 2012. 60-71
-
工藤保則. 「低炭素社会における『カワイイEV』とその有効性に関する一考察」. 『龍谷大学社会学部紀要』(39). 2011. 11-20
-
工藤保則. 「カッコイイクルマからカワイイEVへ」. 『情報美学研究』(3). 2011. 10-16
-
工藤保則. 「仕事・家庭・おとなへの社会化」. 『龍谷大学社会学部紀要』(38). 2011. 54-63
もっと見る MISC (40件): -
工藤保則. 「低炭素社会における<カワイイ文化>とその可能性に関する一考察」. 『Zero Carbon Society研究センター紀要』(1). 2012. 49-58
-
工藤保則. 「28歳・成熟・つくる家族」. 『龍谷大学社会学部紀要』(40). 2012. 60-71
-
工藤保則. 「低炭素社会における『カワイイEV』とその有効性に関する一考察」. 『龍谷大学社会学部紀要』(39). 2011. 11-20
-
工藤保則. 「カッコイイクルマからカワイイEVへ」. 『情報美学研究』(3). 2011. 10-16
-
工藤保則. 「仕事・家庭・おとなへの社会化」. 『龍谷大学社会学部紀要』(38). 2011. 54-63
もっと見る 書籍 (10件): - 『よくわかる観光社会学』
ミネルヴァ書房 2011
- 『子どもと地域社会』(共著)
学文社 2010
- 『中高生の社会化とネットワーク』単著
ミネルヴァ書房 2010
- 『質的調査の方法』(共編著)
法律文化社 2010
- 『現代社会と家庭動物』(共著)
ペピイ 2009
もっと見る 講演・口頭発表等 (6件): -
「情報化社会の人間関係」(共同発表)
(第13回日中社会学会大会 2001)
-
「友人ネットワークの縦断的研究」(共同発表)
(第71回日本社会学会大会 1998)
-
「高校3年生のパーソナル・ネットワーク」
(第71回日本社会学会大会 1998)
-
「現代高校生の進路と生活」(共同発表)
(第50回日本教育社会学会大会 1998)
-
「10歳前後の子どもにかんする社会学的考察」
(第3回子ども社会学会大会 1996)
もっと見る Works (7件): -
コラム「質的調査文献案内」,『質的調査の方法』(工藤・寺岡・宮垣編,法律文化社)
2010 -
-
コラム「おとなになるということ」,『野菜万歳』(現代風俗研究会年報第30号,新宿書房)
2008 -
-
コラム「子ども調査と『計量的モノグラフ』,『現代文化の社会学 入門』(小川・山編,ミネルヴァ書房)
2007 -
-
報告書:『地域の社会関係資源の進路選択におよぼす影響についての総合的研究』(共著)仁愛大学
2006 -
-
調査報告書:『中学生・高校生の自己-他者関係の変化に関する総合的研究』(共著) 仁愛大学
2004 -
もっと見る 学歴 (4件): - - 1999 甲南大学
- - 1999 甲南大学大学院 人文科学研究科 応用社会学専攻
- - 1991 甲南大学
- - 1991 甲南大学 経営学部 経営学科
学位 (2件): 経歴 (3件): - 2005 - 2007 仁愛大学人間学部助教授
- 2001 - 2005 仁愛大学人間学部専任講師
- 1999 - 2001 京都工芸繊維大学工芸学部造形工学科 助手
所属学会 (8件):
社会調査協会
, 現代風俗研究会
, ものがたり観光行動学会
, ヒトと動物の関係学会
, 日本子ども社会学会
, 日本教育社会学会
, 関西社会学会
, 日本社会学会
前のページに戻る