- 2017 - 2022 院内感染対策を目的とする薬剤耐性菌の抗菌薬耐性機構の解析
- 2012 - 2017 日常検査で抗菌薬耐性機構が明らかとならない細菌の耐性表現型と遺伝子型の解析
- 2006 - 2010 院内感染防御のための臨床分離細菌の分子疫学解析
- 2005 - 2008 癌抑制遺伝子p21を癌の診断に利用するための基礎研究
- 2003 - 2006 パルスフィールド電気泳動法によるH.pylori除菌治療効果判定法の構
- 2003 - 2005 パルスフィールド電気泳動法によるH.pylori除菌治療効果判定法の構築
- 2002 - 2005 院内感染防御のためのESBLs産生菌の分子疫学解析
- 2003 - 2004 DNA損傷に対するサイクリンキナーゼインヒビターp21による小児腫瘍発生防御機構
- 2001 - 2004 ユビキチン・プロテアソーム経路によるCDKインヒビターp21の認識機構の解析
- 2001 - 2003 腫瘍細胞のβカテニン/APC比との関連
- 2000 - 2002 パルスフィールドゲル電気泳動法によるHelicobacter pyloriのゲノム解析
- 1999 - 2001 ESBL産生多剤耐性菌の解析
- 1998 - 2000 腫瘍細胞のBax/Bcl-2比とアポトーシスとの関連
- 1996 - 1998 腫瘍細胞のアポトーシスに及ぼす放射線の影響
- 1995 - 1997 老人性痴呆・アルツハイマー病とアポE
- 1992 - 1993 細胞内鉄キレートに伴うc-mycおよびc-fos発現増強の機序の解明
- 1990 - 1993 本態性高血圧症の成因に関する内分泌学的、分子生物学的研究-ANP, BNP, endothelinを中心にして
- 1993 - 1993 細胞内鉄キレートによるc-fos発現亢進の機序
- 1991 - 1993 ヒト単球アポE分泌能と動脈硬化との関係
- 1992 - 1992 鉄キレートによる増殖関連癌遺伝子の発現増強の機序
- 1990 - 1992 本態性高血圧症の成因に関する内分泌学的、分子生物学的研究-ANP,BNP,endothelinを中心にして-
- 1991 - 1991 オンコジーンc-myc,c-fosの増幅の認められた骨髄腫細胞の分裂,増殖の特徴
- 1990 - 1990 神経芽細胞腫におけるN-mycの発現検索とその機能の解明
- 1987 - 1988 EBウイルスによる細胞の腫瘍化の機序
- 1987 - 1987 顆粒状プロテアーゼ(メダラシン)による単球の細胞傷害能亢進の機序の解明
- 1986 - 1986 ヒト単球の産生する白血球分化誘導因子遺伝子のクローニング及び発現制御機構の解明
- Regulation of expression of CDK inhibitor p21
- Molecular epidemiology of multi-drug resistant Pseudomonas aeruginosa.
- The mechanism of ubiquitination of CDK inhibitor p21
全件表示