ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 島井 哲志
    関西福祉科学大学 心理科学部
    強み (人格的強み、品性の強み), ポジティブ心理学, 健康教育, 健康心理学, 青少年, 記憶, 騒音, メディアリテラシー, 成人用ツール, 食行動, 敵意・攻撃性, 喪失, 罪悪感, やせ願望, 自然災害, 感情, アセスメント, レジリエンス, 環境音, ストレス, 抑うつ, 回避反応, ボディイメージ, アメニティ, 災害, PTSD, リスク・ファクター, 健康リスク行動, アレキシサイミア, 臨床健康心理学, 学校保健, ダイエット

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901092076552339   更新日: 2025年01月10日

大竹 恵子

オオタケ ケイコ | Otake Keiko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 応用心理科学研究センター
研究分野 (1件): 臨床心理学
研究キーワード (3件): 感情心理学 ,  ポジティブ心理学 ,  健康心理学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2019 - 2024 「幸福感」の向上を目指したポジティブ感情の機能の解明と一次予防アプローチ法の確立
  • 2018 - 2023 エピソード記憶の特性と機能に関する複合的アプローチ:ノスタルジア・心理的幸福感
  • 2015 - 2019 不健康行動の習慣化防止におけるポジティブ感情の役割と一次予防アプローチ法の確立
  • 2006 - 2008 成人を対象とした臨床健康心理学的アセスメント・ツールの開発
  • 2006 - 2007 社会適応におけるポジティブ感情の機能と主観的幸福感に関する予防的介入研究
全件表示
論文 (48件):
  • Jieni Zhou, Taylor N. West, Sung-Ha Lee, Incheol Choi, Hidefumi Hitokoto, Keiko Otake, Barbara L. Fredrickson, Cristina E. Salvador. Do people from different cultures vary in how much positive emotions resonate in day-to-day social interactions? Examining the role of relational mobility. Journal of Cross-Cultural Psychology. 2024. 55. 4. 347-367
  • Ryuji Oguni, Keiko Otake. How does gratitude promote prosocial behavior? Developmental differences in the underlying motivation. Japanese Psychological Research. 2022
  • 豊田雪乃, 小林正法, 大竹恵子. 援助想像が援助意図に及ぼす影響 -イラスト刺激と文章刺激の比較-. 心理学研究. 2021
  • Ryuji Oguni, Keiko Otake. Prosocial repertoire mediates the effects of gratitude on prosocial behavior. Letters on Evolutionary Behavioral Science. 2020. 11. 2. 37-40
  • 小國龍治, 小林正法, 大竹恵子. 援助行動の想像は援助効力感を高める. パーソナリティ研究. 2020. 29. 1. 20-22
もっと見る
MISC (22件):
  • Kenji Kato, Keiko Otake. Sensory-specific satiety depending on the appearance of food. CHEMICAL SENSES. 2015. 40. 8. 590-591
  • 皆川 直凡, 片瀬 力丸, 大竹 恵子, 島井 哲志. 児童用情動知能尺度の開発とその信頼性・妥当性の検討. 鳴門教育大学研究紀要. 2010. 25. 31-37
  • 大対 香奈子, 藤田 昌也, 大竹 恵子, 松見 淳子. P1-43 小学校低学年児童におけるグループ遊び場面での仲間との相互作用の行動アセスメント(1)(ポスター発表1). 日本行動分析学会年次大会プログラム・発表論文集. 2006. 24. 89-89
  • 藤田 昌也, 大対 香奈子, 大竹 恵子, 松見 淳子. P1-44 小学校低学年児童におけるグループ遊び場面での仲間との相互作用の行動アセスメント(2)(ポスター発表1). 日本行動分析学会年次大会プログラム・発表論文集. 2006. 24. 90-90
  • 大竹 恵子, 島井 哲志. 日本の中学生における喫煙獲得ステージに焦点をあてた予防的介入:6カ月後の追跡調査から(内山記念賞受賞講演I,人間科学としての行動療法の展開). 日本行動療法学会大会発表論文集. 2005. 31. 60-61
もっと見る
書籍 (17件):
  • 『感情心理学・入門』改訂版 大平英樹(編)
    2024
  • 第21章 ポジティヴ心理学における意味と成長:より完全な理解に向けて (堀毛一也・金子迪大 (編), ポジティヴ心理学研究の転換点--ポジティヴ心理学のこれまでとこれから--)
    福村出版 2021
  • 第14章 性格とパーソナリティ:ポジティヴ心理学とパーソナリティ心理学のつながり (堀毛一也・金子迪大 (編), ポジティヴ心理学研究の転換点--ポジティヴ心理学のこれまでとこれから--)
    福村出版 2021
  • 健康・医療心理学入門 : 健康なこころ・身体・社会づくり(島井哲志・長田久雄・小玉正博 編)
    有斐閣 2020 ISBN:9784641221420
  • 日本健康心理学会(編)健康心理学事典
    丸善出版 2019
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(人間科学) (神戸女学院大学)
経歴 (5件):
  • 2011/04 - 現在 関西学院大学 教授
  • 2010/04 - 2011/03 関西学院大学 准教授
  • 2005/04 - 2010/03 東北学院大学 助教授(准教授)
  • 2003/04 - 2005/03 日本学術振興会特別研究員PD 関西学院大学・ミシガン大学
  • 2002/04 - 2003/03 厚生労働省長寿科学振興財団リサーチ・レジデント
受賞 (5件):
  • 2016/11 - 日本健康心理学会 2016年度 本明記念賞
  • 2015/09 - 日本健康心理学会 2015年度 本明記念賞
  • 2005/03 - 日本行動医学会 内山記念賞
  • 2004/10 - 日本行動療法学会 内山記念賞
  • 2004/09 - 国際ポジティブ心理学会 学会賞
所属学会 (9件):
日本疫学会 ,  日本学校保健学会 ,  日本パーソナリティ心理学会 ,  日本感情心理学会 ,  日本発達心理学会 ,  日本教育心理学会 ,  日本行動療法学会 ,  日本心理学会 ,  日本健康心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る