ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901093623732262   更新日: 2024年12月02日

浦田 悠

ウラタ ユウ | YU URATA
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 立命館大学  客員研究員
研究分野 (3件): 教育心理学 ,  高等教育学 ,  教育工学
研究キーワード (12件): 人生の意味 ,  仕事の意味 ,  ポジティブ心理学 ,  オンライン授業 ,  大学教育 ,  教育工学 ,  ICT活用教育 ,  死生心理学 ,  無常観 ,  分析哲学 ,  質的心理学 ,  生涯発達心理学
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2022 - 2026 ICTを活用した仮想学習スペース「バーチャルコモンズ」とその評価システムの開発
  • 2022 - 2025 非行少年を対象としたマインドフルネスプログラムの考察と効果検証に関する研究
  • 2021 - 2024 ニューノーマル時代における学習環境デザインモデルの構築
  • 2021 - 2024 超高齢多死社会における絆と死生観-高齢期の死への態度についての実証研究と理論検討
  • 2020 - 2024 教学マネジメントの基盤となる大学院生向けプレFDモデルの構築に関する研究
全件表示
論文 (33件):
  • 長岡 徹郎, 浦田 悠. 大阪大学における生成 AI に関するFD 活動. サイバーメディア・フォーラム. 2024. 25. 4-8
  • Daisuke Kawashima, Tomomi Kempe, Yoshiki Koga, Sayaka Kubota, Tai Tsujimoto, Yu Urata, Terumi Watanabe, Megumi Kondo-Arita. Development and Initial Validation of the Death Attitudes in Relationships Scale. Japanese Psychological Research. 2024
  • 長岡 徹郎, 浦田 悠, 村上 正行. 大阪大学における生成AIへの対応 -「生成AI教育ガイド」を事例に-. IDE 現代の高等教育. 2024. 633. 28-32
  • 浦田 悠, 長岡 徹郎, 村上 正行. 生成AIと教育:2.高等教育における生成AIの活用. 情報処理. 2024. 65. 7. e8-e13
  • 浦田悠, 島井哲志, Tatjana Schnell. 日本語版モジュール式仕事の意味尺度(ME-Work)の開発. The Japanese Journal of Personality. 2024. 32. 3. 134-137
もっと見る
MISC (5件):
  • 学習スペースの評価システムVersion 3 日本語版. 2022
  • 根岸 千悠, 浦田 悠, 大山 牧子, 野瀬 由季子, 佐藤 浩章. シラバス作成支援のためのルーブリックの試作 (高等教育におけるFD・SD・IR・学修支援/一般). 日本教育工学会研究報告集. 2019. 19. 3. 1-8
  • 学習スペースの評価システムVersion 2 日本語版. 2018
  • やまだようこ, 浦田 悠, 山本美智代. 質的心理学のいま(インタビュー第9回 パイオニアに聞く). 2017. 9. 79-86
  • 浦田 悠. 子どもの〈自己〉を育てる(4)子どもの自己価値感--自信を育てる-. 児童心理. 2009. 63. 14. 1423-1429
書籍 (17件):
  • 宗教が拓く心理学の新たな世界--なぜ宗教・スピリチュアリティが必要なのか--
    福村出版 2023 ISBN:4571250649
  • 看護教員のための 問題と解説で学ぶ教育評価力トレーニング
    医学書院 2022 ISBN:4260050605
  • 看護のためのポジティブ心理学
    医学書院 2021 ISBN:9784260041454
  • The empirical study of the psychology of religion and spirituality in Japan
    ELM Grove Publishing 2020
  • 質的心理学辞典
    新曜社 2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (137件):
  • キャラクター・ストレングス(強み)と幸福感諸指標の関連の検討
    (第13回日本ポジティブサイコロジー医学会学術集会 2024)
  • 大学教員・学生を対象とした生成AI受容尺度の開発
    (日本健康心理学会第37回大会 2024)
  • 健康心理学テクニカルワークショップ -心理学研究・教育における生成AIの活用可能性を探る-
    (日本健康心理学会第37回大会 2024)
  • 高等教育におけるシラバスチェックのための生成AIの活用
    (日本教育工学会2024年秋季全国大会 2024)
  • 「生成AI教育ガイド」を用いた大阪大学における生成AIに関するFDの実践報告
    (日本教育工学会2024年秋季全国大会 2024)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(教育学) (京都大学)
委員歴 (9件):
  • 2023/08 - 現在 大学教育学会 事業構想委員
  • 2023/08 - 現在 日本健康心理学会 国際委員
  • 2023/08 - 現在 日本健康心理学会 研究推進委員
  • 2022/04 - 現在 『宗教/スピリチュアリティ心理学研究』編集委員
  • 2019/04 - 2022/04 日本質的心理学会 『質的心理学研究』査読委員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2021/11 - 大阪大学 大阪大学賞(教育貢献部門) COVID-19対応メディア授業のためのシステム運用と利用者支援の実施
  • 2020/11 - 大阪大学 大阪大学賞(教育貢献部門) ICTを活用した学習環境の整備と教育方法の支援
  • 2018/11 - 日本質的心理学会 国際フロンティア奨励賞 Presentation of the Meaning Mapping Method (MMM)--意味マッピング法(MMM)の開発--
所属学会 (12件):
大学教育学会 ,  International Network on Personal Meaning ,  日本ポジティブサイコロジー医学会 ,  日本人間性心理学会 ,  日本教育工学会 ,  臨床教育人間学会 ,  日本健康心理学会 ,  日本教育心理学会 ,  日本質的心理学会 ,  日本発達心理学会 ,  日本パーソナリティ心理学会 ,  日本心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る