ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 森 貴洋
    国立研究開発法人産業技術総合研究所 デバイス技術研究部門
    2次元層状物質, シリコン半導体デバイス, 等電子トラップ, トンネル電界効果トランジスタ, カーボンナノチューブ, 電子デバイス, 単電子トランジスタ, 電子線リソグラフィ
  • 八百 隆文

    半導体評価技術, 量子構造, 電子デバイス材料, 光デバイス材料, エピタキシ, 半導体, characterization techniques, quantum structures, electronic device materials, photonic device materials, epitaxy, semiconeductors
  • 佐藤 浩樹
    東北大学 未来科学技術共同研究センター
    無機材料, 複合材料, 放射線計測, 核医学
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901093900196250   更新日: 2025年04月16日

花田 貴

ハナダ タカシ | Hanada Takashi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (4件): 半導体、光物性、原子物理 ,  結晶工学 ,  応用物性 ,  薄膜、表面界面物性
研究キーワード (3件): 表面構造 ,  化合物半導体 ,  分子線エピタキシ
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2022 - 2026 酸化ガリウム低指数面の清浄・吸着表面の原子構造と電気特性
  • 2023 - 2024 汎用表面構造解析プログラム「2DMAT」高度化に向けての調査研究II
  • 2018 - 2021 窒化物半導体エピタキシャル膜の極性選択機構
  • 2016 - 2019 窒素極性窒化物半導体による二次元電子ガス発生構造の成長技術
  • 2012 - 2015 オール窒化物半導体による白色光源の実現に向けた赤色発光層の開発
全件表示
論文 (235件):
  • Yuka Abe, Takahiko Horiai, Yuui Yokota, Masao Yoshino, Jan Pejchal, Romana Kucerkova, Rikito Murakami, Takashi Hanada, Akihiro Yamaji, Hiroki Sato, et al. Crystal growth and evaluating luminescent properties of Eu-doped (Y, Lu, Sc)2O3 for optical thermometry. Journal of Luminescence. 2025. 280
  • Kazuya Omuro, Masao Yoshino, Liudmila Gushchina, Seiichi Yamamoto, Kohei Nakanishi, Kei Kamada, Karol Bartosiewicz, Kyoung Jin Kim, Takahiko Horiai, Rikito Murakami, et al. Crystal growth and characterization of 1-inch GTAGG: Ce single crystal for sub-micron resolution synchrotron radiation X-ray imaging. Scientific Reports. 2025. 15. 1
  • Yuka Abe, Takahiko Horiai, Yuui Yokota, Masao Yoshino, Rikito Murakami, Takashi Hanada, Akihiro Yamaji, Hiroki Sato, Yuji Ohashi, Shunsuke Kurosawa, et al. Crystal Growth and Energy Transfer Study in Ce3+ and Pr3+ Co-Doped Lu2Si2O7. Crystals. 2025
  • Yuka Abe, Takahiko Horiai, Yuui Yokota, Masao Yoshino, Rikito Murakami, Takashi Hanada, Akihiro Yamaji, Hiroki Sato, Yuji Ohashi, Shunsuke Kurosawa, et al. Crystal growth and temperature dependence of luminescence characteristics of Pr3+ and Tb3+ doped solid-solution sesquioxide single crystals. Journal of Materials Chemistry C. 2025
  • Kazuya Omuro, Masao Yoshino, Karol Bartosiewicz, Takahiko Horiai, Rikito Murakami, Kyoung Jin Kim, Kei Kamada, Romana Kucerkova, Vladimir Babin, Martin Nikl, et al. Tailoring scintillation and luminescence through Co-doping engineering: A comparative study of Ce,Tb Co-doped YAGG and GAGG garnet crystals. Journal of Alloys and Compounds. 2024. 1008
もっと見る
MISC (96件):
  • 大橋雄二, 野口太生, 面政也, 横田有為, 村上力輝斗, 黒澤俊介, 鎌田圭, 佐藤浩樹, 豊田智史, 堀合毅彦, et al. 接合境界での反射波を考慮した水晶二層構造厚みすべり振動子の設計方法. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2023. 70th
  • 米村虎太朗, 米村虎太朗, 村上力輝斗, 糸井椎香, 鎌田圭, 鎌田圭, 堀合毅彦, 堀合毅彦, 花田貴, 山路晃広, et al. Ru-Mo-W単結晶線材のDewettingマイクロ引き下げ法による作製および電気抵抗率の組成依存性. 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2023. 84th
  • 林直志, 林直志, 横田有為, 横田有為, 堀合毅彦, 堀合毅彦, 吉野将生, 吉野将生, 山路晃広, 山路晃広, et al. 共晶体構造を有するMg2Si/Si熱電結晶の局所構造制御と熱電特性. 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2023. 84th
  • 阿部柚佳, 阿部柚佳, 堀合毅彦, 堀合毅彦, 横田有為, 横田有為, 吉野将生, 吉野将生, 村上力輝斗, 花田貴, et al. Pr3+添加(La,Y)2Si2O7バルク単結晶の光学およびシンチレーション特性. 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2023. 84th
  • 松倉大佑, 黒澤俊介, 黒澤俊介, 山路晃広, 大橋雄二, 横田有為, 鎌田圭, 鎌田圭, 佐藤浩樹, 吉野将生, et al. 放射線モニタリングシステム用シンチレータの開発における焼結体を用いた最適組成探索. 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(Web). 2023. 36th
もっと見る
書籍 (9件):
  • ZnO系の最新技術と応用 《普及版》
    シーエムシー出版 2013 ISBN:9784781307107
  • 酸化亜鉛の最先端技術と将来
    シーエムシー出版 2011 ISBN:9784781303208
  • Oxide and Nitride Semiconductors Processing, Properties, and Applications
    Springer Berlin Heidelberg 2009 ISBN:9783540888468
  • 発光と受光の物理と応用
    培風館 2008 ISBN:9784563067700
  • 第5版 実験化学講座24 表面・界面
    丸善 2007 ISBN:9784621073230
もっと見る
講演・口頭発表等 (40件):
  • Polygonal Spiral Growth Model on N-polar GaN
    (The 14th International Conference on Nitride Semiconductors (ICNS-14) 2023)
  • Surface Structure of Cleaved ScAlMgO4(0001) Substrate for III-nitrides Analyzed by X-ray Crystal Truncation Rod Scattering
    (The 12th International Conference on Nitride Semiconductors (ICNS-12) 2017)
  • Roll of Hydrogen during Metalorganic Vapor Phase Epitaxy of N-polar III-nitrides
    (The 12th International Conference on Nitride Semiconductors (ICNS-12) 2017)
  • X線CTR散乱によるScAlMgO4(0001)劈開面の構造解析
    (第64回応用物理学会春季学術講演会 2017)
  • Ga-polar GaN film grown by MOVPE on cleaved ScAlMgO4 (0001) substrate with millimeter-scale wide terraces
    (The 2016 European Materials Research Society Fall Meeting 2016)
もっと見る
学位 (1件):
  • (理学)博士 (東京大学)
所属学会 (2件):
応用物理学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る