ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901093912785366   更新日: 2025年01月10日

坂野 鉄也

バンノ テツヤ | TETSUYA BANNO
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (4件): 日本史 ,  文化人類学、民俗学 ,  ヨーロッパ史、アメリカ史 ,  史学一般
研究キーワード (12件): 近江商人 ,  商業道徳教育 ,  メキシコ ,  滋賀県 ,  移民 ,  教養教育 ,  高等商業学校 ,  外国語教育 ,  贈与・権力・暴力 ,  植民地社会 ,  歴史 ,  パラグアイ
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2016 - 現在 高等商業学校における商業道徳教育
  • 2023 - 2024 滋賀県とメキシコとの結びつき
  • 2020 - 近代日本における経済学・商業教育を めぐる調査研究
  • 2018 - 2019 近江商人系企業人藤野辰次郎のメキシコ植民事業
  • 2015 - 2018 20世紀前期の帝国日本における教養の知と技をめぐる実学リテラシー
全件表示
論文 (17件):
  • 坂野 鉄也. 初期高等商業学校における経済学教育:1893年までの東京高等商業学校における「經濟」と「統計」. 滋賀大学経済学部研究年報. 2020. 27. 13-24
  • 坂野 鉄也, 堀井 靖枝. 〈研究ノート〉藤野四郎兵衛家大阪店近江屋熊蔵の事業. 滋賀大学経済学部附属史料館 研究紀要. 2020. 53. 51-62
  • 坂野 鉄也. 近代日本における経済学教育事始め. 滋賀大学経済学部 研究年報. 2019. 26. 67-88
  • 坂野 鉄也, 堀井 靖枝. 初代藤野辰次郎について--蝦夷地に渡った近江商人藤野家の近代. 滋賀大学経済学部附属史料館 研究紀要. 2019. 52. 49-72
  • 坂野 鉄也. 明治・大正期滋賀県の出移民が向かった場所とその目的. 彦根論叢. 2019. 419. 174-189
もっと見る
MISC (27件):
  • 坂野鉄也. 「近江商人」のこと. 滋賀大学経済学部附属史料館にゅうすSAM. 2024. 61. 1-1
  • 坂野 鉄也. 絵は読み解く. 滋賀大学経済学部附属史料館にゅうすSAM. 2024. 60. 1-1
  • 坂野 鉄也. 文部省直轄諸学校官制による学校設置に見る旧制下の教育政策. 滋賀大学経済学部Working Paper Series. 2023. 310. 1-50
  • 坂野 鉄也. 滋賀大学経済学部史料館の始原. 滋賀大学経済学部附属史料館にゅうすSAM. 2022. 56. 2-3
  • 坂野 鉄也. 日記という記録. 滋賀大学経済学部附属史料館にゅうすSAM. 2021. 55. 1-1
もっと見る
書籍 (1件):
  • 『パラグアイを知るための50章』
    3~5、7~9、16、32章 2011 ISBN:9784750333304
講演・口頭発表等 (5件):
  • 戦前期高等商業学校における第二外国語教育--スペイン語を事例として--
    (第9回京都言語文化教育研究会 2013)
  • インディオの移動と16世紀植民地社会--あるインディオ女性の半生記
    (パネル「パラグアイ・ラプラタ地域における社会・国家形成の諸相」 日本ラテンアメリカ学会 2002)
  • 記憶/証言と『歴史』の緊張関係--歴史記述としてのRoa Bastos, Hijo de hombre
    (ワークショップ「criolloとは何か」 日本ラテンアメリカ学会 1999)
  • 16世紀パラグアイの政治・社会・民族関係--『エンコミエンダ』の所有を巡る訴訟記録を通して
    (日本ラテンアメリカ学会 1998)
  • 16 世紀パラグアイへの王室政策とそれに抗する「メスティーソ社会」- 1544~45 年第 2 代総督逮捕・追放事件を中心として
    (スペイン史学会定例研究会 1997)
Works (6件):
  • 〈資料目録〉文書綴「昭和24・10〜28・7 新制大学実状調査関係書 経済学部」 滋賀大学経済学部Working Paper Series No. 241、2015年10月
    2015 -
  • 〈資料目録〉「文書綴「昭和廿二年五月起 滋賀大学昇格関係書類」」 滋賀大学経済学部Working Paper Series No. 237、2015年9月
    2015 -
  • 〈展示解説〉『彦根高等商業学校の英語科教科書』(滋賀大学彦根キャンパス内しがだい展示コーナー特別展「彦根高等商業学校の英語科教科書」)
    2015 -
  • 〈資料・文献紹介〉「崎山政毅 『サバルタンと歴史』(青土社、2001年2月)」 『歴史学研究』 No. 753、2001年9月、59-60頁。
    2001 -
  • 〈事典項目執筆〉綾部 恒雄 監修 『世界民族事典』 民族篇 「グアラニ」ほか16項目 地域・国家篇 「パラグアイ」
    2000 -
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1995 - 2002 東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻
  • 1992 - 1995 名古屋大学大学院 文学研究科 史学地理学専攻西洋史専門
  • 1988 - 1992 名古屋大学 文学部 史学科西洋史学専攻
学位 (2件):
  • 修士(文学) (名古屋大学)
  • 修士(学術) (東京大学)
経歴 (3件):
  • 2019/08 - 現在 滋賀大学 経済学部 教授
  • 2010/04 - 2019/07 滋賀大学 経済学部 准教授
  • 2008/04/01 - 2010/03/31 滋賀大学 経済学部 講師
所属学会 (4件):
史学会 ,  歴史学研究会 ,  日本ラテンアメリカ学会 ,  日本西洋史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る