ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901094112483732   更新日: 2025年01月15日

小柴 孝

コシバ タカシ | Koshiba Takashi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 流体工学
研究キーワード (2件): レオロジー ,  Rheology
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2013 - 2016 複雑流体としての生物系粒子分散系の数値流動解析手法の開発
  • 2014 - 2015 ダイラタント流体の流動特性とその応用
  • 2011 - 2012 対イオン添加による流動下のミセルネットワークゲルの生成・成長挙動に関する研究
  • 2002 - Flow of Surfactant Solutions in porous media
  • 1989 - Study on Viscoelastic Flow through Porous Media
全件表示
論文 (14件):
MISC (23件):
  • T. Koshiba, T. Yamamoto. PARTICLE BEHAVIORS IN HELE-SHAW FLOW OF CONCENTRATED PARTICLE SUSPENSIONS. Proceedings of The 34th International Symposium on Transport Phenomena. 2024
  • Takashi KOSHIBA, Takehiro YAMAMOTO. Extrusion Flow of Concentrated Particle Suspensions in Abrupt Contraction Channel. Proceedings of The 13th TSME International Conference on Mechanical Engineering 2023. 2023
  • T. KOSHIBA, T. YAMAMOTO. VISCOUS FINGERING IN POTATO-STARCH MIXTURES. Proceedings of The 33rd International Symposium on Transport Phenomena. 2023
  • Takashi KOSHIBA, Takehiro YAMAMOTO. FREE SURFACE FLOW OF CONCENTRATED PARTICLE SUSPENSION IN HELE-SHAW CELL. Proceedings of the 13th Pacific Symposium on Flow Visualization and Image Processing. 2022. PSFVIP13_paper_101-1-PSFVIP13_paper_101-5
  • Takashi Koshiba, Takehiro Yamamoto. Pressure Response in Large Amplitude Oscillation Flow of Concentrated Particle Suspension. Proceedings of the 10th TSME International Conference on Mechanical Engineering. 2019. 413-419
もっと見る
講演・口頭発表等 (95件):
  • キャピラリー破断法による濃厚粒子懸濁液の伸長流れにおけるフィラメント形状観察
    (日本機械学会2024年度年次大会 2024)
  • ナノセルロースハイドロゲルの伸長特性に関する添加塩の影響
    (第71回レオロジー討論会 2023)
  • 濃厚粒子懸濁液における粘性指状体の観察
    (日本機械学会2023年度年次大会 2023)
  • Elongational Deformation of Concentrated Particle Suspension Using Filament Stretching Method
    (ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference 2023 2023)
  • セルロースナノファイバー水溶液の伸長粘度特性
    (日本繊維機械学会第76回年次大会 2023)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1985 豊橋技術科学大学 工学研究科 エネルギ工学
  • - 1985 豊橋技術科学大学
  • - 1983 豊橋技術科学大学 工学部 エネルギ工学科
  • - 1983 豊橋技術科学大学
学位 (2件):
  • 博士(工学) (大阪大学)
  • 工学修士 (豊橋技術科学大学)
委員歴 (2件):
  • 2014 - 現在 日本機械学会関西支部 商議員
  • 2007 - 現在 日本繊維機械学会 Journal編集委員
所属学会 (4件):
日本工学教育協会 ,  日本レオロジー学会 ,  日本繊維機械学会 ,  日本機械学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る