ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901094518670959   更新日: 2025年04月06日

宮地 尚子

Miyaji Naoko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
ホームページURL (2件): https://www.naokomiyaji.com/https://www.naokomiyaji.com/english/
研究分野 (4件): ジェンダー ,  精神神経科学 ,  文化人類学、民俗学 ,  臨床心理学
研究キーワード (4件): 文化精神医学 ,  医療人類学 ,  トラウマ ,  ジェンダー
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2022 - 2027 災厄とハイブリッド化の時代のトラウマとジェンダー:ケアと臨床・逸脱・文化創造
  • 2017 - 2022 トラウマとジェンダーの相互作用:精神病理・逸脱・創造性
  • 2013 - 2018 トラウマとジェンダーの相互作用:精神病理・逸脱・創造性
  • 2011 - 2014 アジア・太平洋戦争および現代世界における大規模暴力をめぐる総合的比較研究
  • 2009 - 2014 トラウマとジェンダーの相互作用:精神病理・逸脱・創造性
全件表示
論文 (281件):
  • 衝撃とともに、さまざまなことを考えさせられる本だった. 精神看護. 2025. 2025. 3. 146-150
  • 宮地 尚子. 暴力と回復--終わりある時と永遠のあいだで. 臨床心理学. 2025. 25. 2. 179-187
  • Naoko Miyaji. Discussant of the First Symposium: Japan's Experience of the War. New England Journal of Public Policy. 2024. 36. 2
  • 金井 聡, 宮地 尚子. ハイブリッド化の時代のジェンダー暴力. 千葉大学法学論集. 2024. 39. 1. 177-187
  • 森 美緒, 加藤 治子, 生魚 かおり, 楠本 裕紀, 宮地 尚子. 未成年女子の性被害における急性期支援についての分析--被害開示と早期来所支援に影響する要因. 子どもの虐待とネグレクト = Japanese journal of child abuse and neglect : 日本子ども虐待防止学会学術雑誌. 2024. 26. 1. 140-146
もっと見る
MISC (26件):
  • 宮地 尚子. 「自分との打合わせ」と「自分との待ち合わせ」. 群像. 2025. 2025. 3. 107-108
  • 宮地 尚子. 記念特別寄稿. 青蓮会報. 2025. 200. 69-70
  • 斉藤 真理子, 宮地 尚子. 対談:傷の痛さ、雪の白さ. ユリイカ2025年1月号 特集=ハン・ガン. 2025. 81-92
  • 宮地 尚子. 母としての誕生日. 母の友 特集「『母』のこれから」. 2024. 859. 50-51
  • 宮地 尚子. やっぱりあらゆることは今起こる(『あらゆることは今起こる』書評). 群像. 2024. 502-503
もっと見る
書籍 (54件):
  • 高校生と考える未来への想像力
    左右社 2025
  • 100分 de 名著 安克昌 『心の傷を癒すということ』
    NHK出版 2024 ISBN:9784142231713
  • 傷つきのこころ学
    NHK出版 2024 ISBN:9784144073212
  • Trauma Island: Listening to Silenced Voices
    Secure Base Books 2024 ISBN:9798218407667
  • 読者アンケート 2024
    みすず書房 2024
もっと見る
講演・口頭発表等 (124件):
  • Trauma Island and beyond
    (The 5th Global conference on trauma and gender "Trauma Island and beyond" 2025)
  • 対談:幻とのつきあい方
    (NSK VISION 2026 Project SENSE OF MOTION - Future Forum 9 2024)
  • 傷とともに生きる
    (上智大学グリーフケア研究所 2024年度秋期グリーフケア公開講座 第5回講演 2024)
  • 心のケアを考える
    (人間・植物関係学会/日本園芸療法学会 2024年度合同大会 2024)
  • コメンテーター:三浦詩織「パブリックアートによる喪のありかた:米ロブ小学校銃乱射事件に関する壁画プロジェクトから」
    (2024年度立教比較文明学会 研究交流会 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1993 京都府立医科大学 医学研究科 社会医学(公衆衛生)
  • - 1986 京都府立医科大学 医学部 医学
学位 (1件):
  • 博士(医学) (京都府立医科大学)
経歴 (3件):
  • 2006/04/01 - 現在 一橋大学 社会学部 教授
  • 2006/04/01 - 現在 一橋大学 社会学研究科 教授
  • 2001/04/01 - 2006/03/31 一橋大学 社会学研究科 助教授
所属学会 (2件):
日本精神神経学会 ,  日本トラウマティックストレス学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る