ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901095514981409   更新日: 2025年04月01日

山神 達也

ヤマガミ タツヤ | Yamagami Tatsuya
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://yamagami.la.coocan.jp/
研究分野 (2件): 人文地理学 ,  地理学
研究キーワード (5件): 人口地理学 ,  都市地理学 ,  人文地理学 ,  地理学 ,  和歌山地域研究
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2024 - 2027 コロナ禍での年齢別人口の変化からみる人口減少期の日本における居住地域構造の解明
  • 2021 - 2024 人口減少時代の地方都市圏の空間構造の変容過程に関する地理学的研究
  • 2017 - 2022 労働力状態からみる人口減少期の日本の居住地域構造に関する地理学的研究
  • 2016 - 2020 田園回帰による農山村空間の変容実態に基づく日本型ネオ内発的発展モデルの構築
  • 2017 - 2018 和歌山県の過疎地域における集落の維持・活性化と再編
全件表示
論文 (29件):
  • 山神達也. コロナ禍における和歌山県の人口移動の変化-2018~2022年を対象とした県単位での分析-. 紀州経済史文化史研究所紀要. 2023. 44. 43-60
  • 山神達也. 1960年以降の和歌山県下の都市圏内における人口分布の変動過程. 『和歌山大学教育学部紀要:人文科学』. 2023. 73,. 49-59
  • 山神達也. 2021年学界展望 人口. 『人文地理』. 2022. 74. 3. 275-280
  • 山神達也, 宮定 章, 吉村旭輝, 平田隆行. 1950年以降の古座川町における人口の減少過程-年齢構成の変化に着目した分析-. 和歌山大学Kii-Plusジャーナル. 2022. 2. 59-68
  • 山神達也. 2000年以降の和歌山県岩出市における労働力状態の変化. 『和歌山大学教育学部紀要:人文科学』. 2022. 72,. 149-157
もっと見る
MISC (43件):
  • 岩﨑亘希, 柏本聖輝, 喜多恭平, 小西麻友, 七山谷優介, 田中理穂, 谷本さくら, 松浦文萌, 宮尾颯, 宮川幸汰, et al. 白浜町を対象としたフィールドワークの実践-2024年度「地理学地域調査実習」の報告-. 『学芸』(和歌山大学学芸学会). 2025. 71
  • 山神達也, 山口康平. 地域教材の開発と活用「2024年度歴史・地理探訪フィールドワーク-湯浅党の故郷・有田川町-. 『2024年度和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書』. 2025. 118-122
  • 山神達也, 西村龍太郎, 坪地一樹. 地理的分野を中心とする中大連携による社会科授業の研究. 『2024年度和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書』. 2025. 115-117
  • 荒木翔吾, 岩谷真紘, 奥澤佑成, 垣本真子, 山東 華, 下垣琴海, 中川颯太, 中田周仁, 吉田晋平, 山神達也, et al. 海南市を対象としたフィールドワークの実践-2023年度「地理学地域調査実習」の報告-. 『学芸』(和歌山大学学芸学会). 2024. 70. 55-62
  • 山神達也, 海津一朗, 山口康平, 和田龍也, 井戸壮太. 地域教材の開発と活用「歴史・地理探訪フィールドワーク-井澤弥惣兵衛と亀の川-」. 『2023年度和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書』. 2024. 162-166
もっと見る
書籍 (11件):
  • 阿部和俊編著『日本の都市地理学研究』
    古今書院 2024 ISBN:9784772261302
  • 荒木一視・湯山 篤・上田光希・水内俊雄編『紀伊半島の賦活に向けた地域社会誌の試みと地理情報分析-和歌山県における実線を振り返る-』
    大阪市立大学都市研究プラザ 2022 ISBN:9784904010501
  • 筒井一伸編『田園回帰がひらく新しい都市農山村関係:現場から理論まで』
    ナカニシヤ出版 2021 ISBN:9784779515675
  • 日本人口学会編『人口学事典』
    丸善出版 2018 ISBN:9784621303078
  • 日野正輝・香川貴志編『変わりゆく日本の大都市圏 : ポスト成長社会における都市のかたち』
    ナカニシヤ出版 2015 ISBN:9784779509124
もっと見る
講演・口頭発表等 (43件):
  • 地域教材の開発と活用「2024年度歴史・地理探訪フィールドワーク-湯浅党の故郷・有田川町-
    (2024年度和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告会第2分科会 2025)
  • 地理的分野を中心とする中大連携による社会科授業の研究
    (2024年度和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告会第2分科会 2025)
  • 地域教材の開発と活用「歴史・地理探訪フィールドワーク-井澤弥惣兵衛と亀の川-」
    (2023年度和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告会 全体会(和歌山大学) 2024)
  • 持続可能な地域をつくる担い手を育てる社会科授業の研究
    (2023年度和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告会 第2分科会(和歌山大学) 2024)
  • コロナ禍の非大都市圏における人口移動の変化 -和歌山県の事例-
    (2023年人文地理学会大会(法政大学) 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2001 - 2004 京都大学 文学研究科 行動文化学専攻 地理学専修
  • 1999 - 2001 京都大学 文学研究科 行動文化学専攻 地理学専修
  • 1994 - 1998 京都大学 文学部 文化行動学科 地理学専攻
学位 (1件):
  • 博士(文学) (京都大学)
経歴 (13件):
  • 2024/04 - 現在 和歌山大学 教育学部 教授
  • 2011/04 - 2024/03 和歌山大学 教育学部 准教授
  • 2013/04 - 2013/09 大阪観光大学 国際交流学部 非常勤講師
  • 2012/03 - 2012/09 大阪市立大学 文学部 非常勤講師
  • 2008/04 - 2011/03 京都府立医科大学 非常勤講師
全件表示
委員歴 (19件):
  • 2024/04 - 現在 日本地理学会 地理学評論編集専門委員会 編集担当委員
  • 2023/10 - 現在 人文地理学会 代議員
  • 2012/04 - 現在 和歌山歴史地理研究会 相談役
  • 2012/04 - 現在 和歌山県立紀伊風土記の丘 協議会委員
  • 2011/11 - 現在 人文地理学会都市圏研究部会 世話人
全件表示
所属学会 (6件):
立命館地理学会 ,  Regional Science Association International ,  日本人口学会 ,  応用地域学会 ,  日本地理学会 ,  人文地理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る