ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 藺牟田 洋美
    東京都立大学 健康福祉学部
    社会的フレイル, 高齢者, 介護予防, 介入プログラム, 介入研究, 自己効力感, 「閉じこもり」, 自立度, 地域高齢者, ライフレビュー, 地域, 自立度判定基準, 縦断的研究, 移動能力, 心理的介入, 介入, 回想法, ADL, 青壮年期, 外出頻度, 高脂血症予防, 行動科学, 作為化比較試験, 尺度開発, 痴呆予防, 訪問型プログラム, 信頼性, 効果測定, 体操, 独居
  • 妹尾 淳史
    東京都立大学 人間健康科学研究科
    磁気共鳴断層撮影装置, 撮像シーケンス, 圧力分布, 無音撮像法, VERSE法, BURST法, 検査, 無音, 診断システム, 磁気共鳴, 断層装置, 医学, 連携協働, ^<125>I-MIBG, カルベジロール, 嚥下障害, Cardiomyopathy, 保健医療福祉専門職連携教育, 薬学教育, Interprofessional Learning, インタープロフェッショナル臨地実習, 国際教育連携, Carvedilol, 高齢者, Interprofessional Education, Bio53.58ハムスター, リハビリテーション, Bio humster, オートラジオグラフィー, ^<125>I-MIBG心筋シンチグラフィー
  • 吉田 晋
    北海道医療大学 リハビリテーション科学部 理学療法学科
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901095556176174   更新日: 2024年04月01日

山田 拓実

ヤマダ タクミ | Yamada Takumi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 湘南医療大学大学院保健医療学研究科  人間健康科学研究科 理学療法科学域   教授
研究分野 (3件): リハビリテーション科学 ,  呼吸器内科学 ,  栄養学、健康科学
研究キーワード (6件): バイオメカニクス ,  介護予防 ,  呼吸リハビリテーション ,  理学療法 ,  CHEST PHYSICAL THERAPY ,  Physical Therapy
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2021 - 2024 TKAインプラントCR型、PS型、MP型タイプ別の筋骨格モデルの開発
  • 2020 - 2023 高齢女性尿失禁者の骨盤底筋収縮を促通する干渉低周波トレーニングの開発
  • 2017 - 2020 片脚ジャンプ着地中の運動力学的変数の非対称性に着目した膝損傷予防動作指導の開発
  • 2015 - 2019 介護予防から災害弱者へのパラダイム転換-効果的な閉じこもり高齢者支援を目指して-
  • 2015 - 2019 車いすスポーツにおける基本的スキルと競技用車いすセッティングの関係
全件表示
論文 (85件):
  • Yuki Sagawa, Takumi Yamada, Takehiro Ohmi, Yoshinao Moriyama, Junpei Kato. Differences in lower extremity kinematics during single-leg lateral drop landing of healthy individuals, injured but asymptomatic patients, and patients with chronic ankle instability- a cross-sectional observational study. PloS one. 2024. 19. 3. e0297660
  • Yuichi Isaji, Takumi Yamada, Tomohiro Oka, Kazuaki Mori, Naoki Aoyama. Association between knee function and kinesiophobia 6 months after anterior cruciate ligament reconstruction. J Phys Ther Sci. 2023. 35. 2. 128-132
  • Rika Mangyo, Takumi Yamada, Naoki Arita. Changes in physical function of frail elderly females in the one-year long-term care prevention program. Journal of Physical Therapy Science. 2023. 35. 4. 289-292
  • 平尾 利行, 山田 拓実, 妹尾 賢和, 白土 英明. 臼蓋形成不全による二次性変形性股関節症患者に対し理学療法を施行した際の経過分析. 理学療法学. 2022. 49. 4. 289-298
  • Yoshinao Moriyama, Takumi Yamada, Ryota Shimamura, Takehiro Ohmi, Masaki Hirosawa, Tomoyuki Yamauchi, Tomohiro Tazawa, Junpei Kato. Movement patterns of the functional reach test do not reflect physical function in healthy young and older participants. PLOS ONE. 2022. 17. 3. e0266195-e0266195
もっと見る
MISC (178件):
もっと見る
書籍 (7件):
  • 高齢者理学療法学テキスト細田, 多穂;山田, 和政;小松, 泰喜;木林, 勉編
    南江堂 2021 ISBN:9784524228249
  • 運動器理学療法学 木藤 伸宏(編集)
    医歯薬出版 2021 ISBN:9784263267394
  • バランス障害リハビリテーション : 障害像を的確にとらえるための基礎理論と評価・治療の進め方 望月久編
    メジカルビュー社 2021 ISBN:9784758320320
  • 健康寿命延伸に寄与する体力医学
    医歯薬出版 2019
  • 【整形外科診療における最先端技術】
    別冊整形外科 2019
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1994 - 2000 北里大学 大学院医学研究科
学位 (2件):
  • 医科学修士
  • 医学博士 (北里大学)
所属学会 (5件):
日本公衆衛生学会 ,  日本リハビリテーション医学会 ,  日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 ,  日本バイオメカニクス学会 ,  日本理学療法士協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る