ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901095559377030   更新日: 2024年12月13日

齋藤 晴彦

サイトウ ハルヒコ | HARUHIKO SAITOH
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.ppl.k.u-tokyo.ac.jp/saito/
研究分野 (2件): プラズマ科学 ,  プラズマ応用科学
研究キーワード (5件): 反物質プラズマ ,  非中性プラズマ ,  ダイポール磁場閉じ込め ,  プラズマ理工学 ,  non-neutral plasmas
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2022 - 2027 人工磁気圏を反物質トラップとして活用する電子・陽電子プラズマの実現と物性解明
  • 2022 - 2027 人工磁気圏とパルス陽電子源を活用した電子・陽電子プラズマの研究
  • 2017 - 2022 磁気圏プラズマのホリスティックな構造と動態:オーロラに注目して
  • 2017 - 2019 磁気浮上ダイポール磁場配位と大強度陽電子ビームを用いた電子陽電子プラズマの生成(国際共同研究強化)
  • 2013 - 2018 ダイポール磁場配位を用いた電子陽電子プラズマの生成と基礎特性の解明
全件表示
論文 (84件):
  • J. von der Linden, S. Nißl, A. Deller, M. Singer, N. Belmore, C. P. Hugenschmidt, T. Sunn Pedersen, H. Saitoh, E. V. Stenson. Injection, confinement, and diagnosis of electrons and positrons in a permanent magnet dipole trap. The European Physical Journal D. 2024
  • Haruhiko Saitoh, Ryosuke Nakagawa, Kenji Ueda, Takahiro Mori, N Nishiura, Naoki Kenmochi, Naoki Sato, Zensho Yoshida. Transition from electrostatic to electromagnetic modes of low-frequency fluctuations in RT-1. Nuclear Fusion. 2024
  • Haruhiko Saitoh, Masaki Nishiura, Naoki Kenmochi, Zensho Yoshida. Experimental study on chorus emission in an artificial magnetosphere. Nature Communications. 2024. 15. 1
  • U. Hergenhahn, J. Horn-Stanja, S. Nißl, H. Saitoh, M. Singer, T. Sunn Pedersen, C. Hugenschmidt, E. V. Stenson. Combined remoderation-drift scheme for positron injection into a magnetic trap. Physical Review Research. 2023
  • H. Saitoh, M. Nishiura, T. Nakazawa, J. Morikawa, Z. Yoshida, R. Osawa. Electro-optic Bdot probe measurement of magnetic fluctuations in plasma. Review of Scientific Instruments, accepted for publication. 2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (127件):
  • 磁気圏型配位RT-1でコイル着地運転時に観測される磁場揺動の特性
    (日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 2023)
  • ダイポール磁場配位における回転電場による陽電子の径方向軌道操作
    (プラズマ・核融合学会年会(Web) 2023)
  • 永久磁石ダイポールに捕獲したパルス陽電子群の軌道解析
    (日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 2023)
  • 磁気圏型配位RT-1の高温電子高βプラズマにおける揺動現象
    (日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 2022)
  • ダイポール磁場配位に捕獲された陽電子軌道の径方向操作
    (日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2000 - 2005 東京大学 新領域創成科学研究科 先端エネルギー工学専攻
  • 1996 - 2000 京都大学 理学部 理学科物理科学系
学位 (1件):
  • 博士(科学) (東京大学)
経歴 (7件):
  • 2018/10 - 現在 東京大学新領域創成科学研究科 准教授
  • 2013/07 - 2018/09 東京大学新領域創成科学研究科 客員共同研究員
  • 2013/07 - 2018/09 マックスプランク・プラズマ物理研究所 研究員
  • 2007/04 - 2013/06 東京大学新領域創成科学研究科 助教
  • 2006/04 - 2007/03 東京大学新領域創成科学研究科 助手
全件表示
所属学会 (3件):
日本陽電子科学会 ,  プラズマ・核融合学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る