ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901095666385208   更新日: 2025年04月19日

小林 正和

コバヤシ マサカズ | Kobayashi Masakazu
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (4件): デザイン学 ,  環境材料、リサイクル技術 ,  機械要素、トライボロジー ,  設計工学
研究キーワード (11件): 設計工学 ,  ドローン ,  機械学習 ,  感性工学 ,  トポロジー最適化 ,  構造最適化 ,  システム最適化 ,  最適設計 ,  概念設計 ,  コラボレーション支援 ,  創造性支援
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2020 - 2023 深層学習を用いた顧客の感性評価に基づく創成型製品意匠設計
  • 2017 - 2021 ロバスト最適化と深層学習に基づく顧客の多様性を考慮した頑健な製品意匠設計法
  • 2014 - 2018 製品の意匠特徴と顧客の感性評価の対応付けに基づく高精度製品意匠設計法
  • 2009 - 2011 コンプライアントメカニズムに基づく自動車サスペンションの最適設計法
  • 2008 - 2010 三角形メッシュによる高品質意匠形状設計
全件表示
論文 (56件):
  • Brahim Benaissa, Masakazu Kobayashi, Hiroshi Takenouchi. Enhancing Consumer Agent Modeling Through Openness-Based Consumer Traits and Inverse Clustering. Machine Learning and Knowledge Extraction. 2025
  • Brahim Benaissa, Masakazu Kobayashi, Musaddiq Al Ali, Samir Khatir, Masatoshi Shimoda. A novel exploration strategy for the YUKI algorithm for topology optimization with metaheuristic structural binary distribution. Engineering Optimization. 2024. 1-21
  • Brahim Benaissa, Musaddiq Al Ali, Masakazu Kobayashi, Thanh Cuong-Le, Samir Khatir. Damage Tolerance in Topologically Optimized Structures: Exploring Structural Integrity Through Worst-Case Damage Optimization. Lecture Notes in Civil Engineering. 2024. 234-251
  • Musaddiq Al Ali, Brahim Benaissa, Samir Khatir, Masatoshi Shimoda, Masakazu Kobayashi, Paul Vignon, Ameer Al-Shawk, Béatrice Lay. Exploring Concurrent Multi-materials and Multiscale Hybrid Topology Optimization for Lightweight Porous Gripping Mechanism. Lecture Notes in Civil Engineering. 2024. 137-151
  • Musaddiq Al Ali, Masatoshi Shimoda, Brahim Benaissa, Masakazu Kobayashi, Tsunehiro Takeuchi, Ameer Al-Shawk, Sina Ranjbar. Metaheuristic aided structural topology optimization method for heat sink design with low electromagnetic interference. Scientific Reports. 2024. 14. 1
もっと見る
MISC (36件):
  • Parque Victor, 小林 正和, 宮下 朋之, 東 正毅. On Path Planning using Log-Aesthetic Curves. 精密工学会学術講演会講演論文集. 2017. 2017. 0. 19-20
  • 小林 正和. 2203 UAVの操作性向上を目的とした操縦者に対する操作反力の提示(OS9-2 ヒューマンインタフェース・ユーザビリティ2). 設計工学・システム部門講演会講演論文集. 2015. 2015. 25. "2203-1"-"2203-4"
  • パルケ ビクトル, 小林 正和, 東 正毅. Homeostatic Learning Networks on Unknown Environments. 精密工学会学術講演会講演論文集. 2014. 2014. 0. 1063-1064
  • 東 正毅, Victor Parque, 小林 正和, 大家 哲朗. 美的B-spline曲線・曲面:定式化と曲線の実験. 精密工学会学術講演会講演論文集. 2014. 2014. 0. 1125-1126
  • 東 正毅, PARQUE Victor, 小林 正和, 土江 庄一. 美的B-spline曲線・曲面(第2報):3次元曲線と曲面の生成. 精密工学会学術講演会講演論文集. 2014. 2014. 0. 519-520
もっと見る
講演・口頭発表等 (54件):
  • 生成AIを用いた製品意匠と顧客選好の関係分析
    (第34回設計工学・システム部門講演会 2024)
  • Optimization of Chair Comfort Settings Using Design of Experiment and Response Surface Method
    (the Asian Congress of Structural and Multidisciplinary Optimization 2024 (ACSMO 2024) 2024)
  • On Path Planning using Log-Aesthetic Curves
    (精密工学会学術講演会講演論文集 2017)
  • 美的B-spline曲線・曲面(第3報):曲面の曲率と複合曲線・曲面への適用
    (精密工学会学術講演会講演論文集 2015)
  • 2203 UAVの操作性向上を目的とした操縦者に対する操作反力の提示(OS9-2 ヒューマンインタフェース・ユーザビリティ2)
    (設計工学・システム部門講演会講演論文集 2015)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2005 京都大学 工学研究科 精密工学専攻
  • - 2005 京都大学
学位 (1件):
  • 博士(工学) (京都大学)
経歴 (2件):
  • 2005 - 2006 早稲田大学理工学術院 助手
  • 2006 - 豊田工業大学 准教授
所属学会 (4件):
精密工学会 ,  日本機械学会 ,  日本設計工学会 ,  日本感性工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る