ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901095797905185   更新日: 2024年11月16日

井手 直樹

イデ ナオキ | Ide Naoki
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://enemat.web.nitech.ac.jp/
研究分野 (3件): 数理物理、物性基礎 ,  半導体、光物性、原子物理 ,  金属材料物性
研究キーワード (5件): 熱電材料 ,  機械的性質 ,  格子欠陥 ,  金属学 ,  固体物理
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2026 価電子濃度制御による擬ギャップ系ホイスラー化合物の相安定性と熱電性能の向上
  • 2015 - 2016 科学技術振興機構(JST)マッチングプランナープログラム「探索試験」 「鋳造法を利用するFe2VAl系熱電素子材料の作製と熱電性能の向上」
  • 2012 - 2013 科学技術振興機構(JST)復興促進プログラムプログラム(A-STEP)探索タイプ「熱伝達性に優れたレアメタルフリー熱電材料の開発」
  • 2008 - 2013 経済産業省 地域新生コンソーシアム研究開発事業「二輪車に搭載できる高強度ナノホイスラー熱電モジュールの開発」(補完研究)
  • 2006 - 2008 経済産業省 地域新生コンソーシアム研究開発事業「二輪車に搭載できる高強度ナノホイスラー熱電モジュールの開発」
全件表示
論文 (34件):
もっと見る
特許 (2件):
講演・口頭発表等 (50件):
  • Fe<sub>2</sub>VAl系熱電材料の熱電特性と力学特性に及ぼすZr添加の効果
    (材料フォーラムTOKAI 2024)
  • 非化学量論組成Fe<sub>2+<i>x</i></sub>VAl<sub>1-<i>x</i></sub>の高温圧縮試験による強度評価
    (材料フォーラムTOKAI 2024)
  • Al-10vol%B<sub>4</sub>C複合材料の内部摩擦に及ぼす熱処理の影響
    (材料フォーラムTOKAI 2023)
  • 第4元素置換Fe<sub>2</sub>VAlの内部摩擦による強度評価
    (材料フォーラムTOKAI 2022)
  • 機械学習によるハーフホイスラー化合物の熱伝導率予測
    (第18回 日本熱電学会学術講演会 2021)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1991 - 1994 横浜市立大学 総合理学研究科 自然システム科学専攻
  • 1989 - 1991 横浜市立大学 総合理学研究科 システム要素科学専攻
学位 (4件):
  • 理学修士 (横浜市立大学)
  • 博士(理学) (横浜市立大学)
  • Master (Scinece) (Yokohama City University)
  • Doctor (Science) (Yokohama City University)
委員歴 (18件):
  • 2021/04/01 - 2023/03/31 日本金属学会 日本金属学会・日本鉄鋼協会東海支部理事
  • 2020/04/01 - 2022/03/31 日本金属学会 会誌編集委員会・欧文誌編集委員会査読委員
  • 2020/04/01 - 2021/03/31 日本金属学会 日本金属学会・日本鉄鋼協会東海支部庶務幹事
  • 2019/04/01 - 2021/03/31 日本金属学会 日本金属学会・日本鉄鋼協会東海支部理事
  • 2018/04/23 - 2020/04/22 日本金属学会 会誌編集委員会・欧文誌編集委員会査読委員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2019/10/07 - 日本金属学会・日本鉄鋼協会東海支部 奨励賞 熱電変換材料Fe<sub>2</sub>VAl合金の力学特性に及ぼす非化学量論組成の効果
所属学会 (3件):
日本金属学会 ,  応用物理学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る