研究者
J-GLOBAL ID:200901096629099641
更新日: 2024年02月14日 向田 直範
ムカイダ ナオノリ | Mukaida Naonori
所属機関・部署: 職名:
教授
研究キーワード (6件):
独占禁止法
, 消費者保護法
, 経済法
, Antimonopoly Law
, Consumer Protection Law.
, Economic Law
競争的資金等の研究課題 (11件): - 2007 - 2008 21世紀の消費者法と消費者政策
- 2005 - 構造調整に見る東アジア経済法基盤の転換
- 2000 - 2004 日韓経済法とその背景的文化の比較研究
- 1989 - 2001 日米構造協議と独占禁止法
- 1989 - 2001 Structural Impediments Initiative and the Anti-Monopoly Law
- 1996 - 1999 東南アジア文化と近代法-日本と韓国の比較研究を通して-
- 1996 - 1999 East-Asian Culture and Modon Law Comparison of Legal Culture between Japan and Korea
- 1990 - 消費者保護と規制緩和
- 1990 - Consumer Protection and Deregulation
- 1977 - 消費者保護と広告規制
- 1977 - Consumer Protection and Regulation to Advertising
全件表示
MISC (14件): -
向田 直範. 21世紀の消費者法と消費者政策. 日本経済法学会年報(29). 2008. 1-14
-
実務景品表示法1~20. 公正取引. 2003. 629号~647号
-
改正景品表示法について. 公正取引. 2003. 638、10
-
Concerning An Amended Premiums and Representations Act. Fair Trade. 2003. 638,10
-
日本の独占禁止法の歴史. 法学研究. 2001. 36. 3. 155
もっと見る 書籍 (15件): - 経済法(第6版)
有斐閣 2011
- 経済法(第4版)
有斐閣 2003
- ECONOMIC LAW (4rd Edition)
YUHIKSKU 2003
- 企業結合規則の手続
独占禁止手続法/有斐閣 2002
- The Procedures on Regulation of M & A
The Antimonopoly Law-Enforcement and Procedures/YUHIKAKU 2002
もっと見る Works (3件): -
構造調整に見る東アジア経済法基盤の転換ー日韓経済立法の比較制度研究を素材にしてー
2005 -
-
日韓経済法とその背景的文化の比較研究ーアジア的競争原理の可能性ー
2000 - 2004
-
Reasearch on the East-Asian Economic Laws
2000 -
学歴 (4件): - - 1976 北海道大学 法学研究科 公法専攻
- - 1976 北海道大学
- - 1970 小樽商科大学 商学部 商学科
- - 1970 小樽商科大学
学位 (1件): 経歴 (8件): - 1979 - 1989 北海学園大学法学部 助教授
- 1979 - 1989 Associate Professor of Law. Hokkaigaken
- 1989 - - 北海学園大学法学部 教授
- 1989 - - Professor of Law. Hokkaigakuen University,
- 1976 - 1979 北海学園大学法学部 講師
- 1976 - 1979 Lecturer of Law. Hokkaigakuen University,
- University, Faculty of Law.
- Faculty of Law.
全件表示
委員歴 (1件): - 1999 - 2004 経済法学会 運営委員,理事
所属学会 (3件):
日本国際経済法学会
, 経済法学会
, 日本公法学会
前のページに戻る