- 2024 - 2028 実践現場と日本語教師コミュニティをつなぐ「往還型教師研修」の研究
- 2024 - 2028 ケース学習による「国際共修リーダーシップ教育」実践モデルの開発
- 2021 - 2024 ケース学習による異文化協働力育成のための共修型日本語授業の開発
- 2020 - 2024 外国人労働者の定着促進のための協働型受け入れ環境の構築
- 2020 - 2024 外国人材と組織の変革を支援する対話型ビジネスコミュニケーション研修モデルの構築
- 2020 - 2024 日本語教師の越境的学習の研究
- 2017 - 2022 言語的文化的に多様な子どもたちのパフォーマンスアートに媒介された学習活動の研究
- 2017 - 2022 言語的文化的に多様な子どもたちのパフォーマンスアートに媒介された学習活動の研究
- 2017 - 2021 外国人社員の異業種協働型ビジネスコミュニケーション研修プログラムの開発研究
- 2017 - 2021 外国人労働者の定着と協働を目指す受け入れ環境の構築
- 2017 - 2021 外国人労働者の定着と協働を目指す受け入れ環境の構築
- 2017 - 2021 外国人社員の異業種協働型ビジネスコミュニケーション研修プログラムの開発研究
- 2015 - 2019 読解コーパスの構築による日本語学習者の読解過程の実証的研究
- 2015 - 2019 読解コーパスの構築による日本語学習者の読解過程の実証的研究
- 2014 - 2018 学びの関係性構築をめざした「対話型教師研修」の研究
- 2013 - 2017 日本語教育における協働学習の実践・研究のアジア連携を可能にするプラットホーム構築
- 2012 - 2016 海外にルーツがある文化的に多様な子ども達の表現活動を中心とした学習共同体の研究
- 2011 - 2014 日本語教育におけるピア・ラーニングの授業デザインと教師研修プログラムの開発
- 2010 - 2012 アイデンティティ形成に関する言語教育とその教師養成・研修プログラムの実践的研究
- 2004 - 2006 日本語教育の授業場面における協同学習
全件表示