ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901097731094200
更新日: 2025年04月11日
吉村 博幸
ヨシムラ ヒロユキ | Yoshimura Hiroyuki
所属機関・部署:
千葉大学 大学院工学研究院都市環境システムコース
千葉大学 大学院工学研究院都市環境システムコース について
「千葉大学 大学院工学研究院都市環境システムコース」ですべてを検索
職名:
准教授
ホームページURL (1件):
https://op.tu.chiba-u.ac.jp
研究分野 (2件):
情報セキュリティ
, 光工学、光量子科学
研究キーワード (7件):
光工学
, 光情報処理システム
, 情報セキュリティ
, 暗号
, 信号・画像処理
, バイオメトリクス
, 電磁波工学
競争的資金等の研究課題 (11件):
2012 - 2016 光学的非整数次フーリエ変換を利用した高速高精度高秘匿な指紋認証機器の研究開発
2009 - 2010 非整数次フーリエ変換を利用した高速情報暗号化システムの開発
2004 - 2006 次世代移動体衛星通信局用アンテナシステムの実現
2004 - 2005 次世代移動体衛星通信局用アンテナシステムの実現
2003 - 2004 がんの根治的治療を目指したマイクロ波組織内加温法と高線量率小線源治療法の併用による新しい低侵襲治療システムの構築
2000 - 2001 移動体衛星マルチメディア放送簡易受信アンテナシステムの研究
1999 - 2001 時空間部分的コヒーレント光トモグラフィの研究
1999 - 2000 小形アンテナの特性向上に関する理論的及び実験的検討
1998 - 2000 電磁波の人体に関する影響評価のための標準人体ファントムの開発
1997 - 1999 部分的コヒーレント非整数次フーリエ場の特性と光生体計測への応用
1996 - 1997 部分的コヒーレント光アレイイルミネータの実現と光並列処理への応用
全件表示
論文 (86件):
Ryotaro Sano, Masafumi Nishida, Satoru Tsuge, Shingo Kroiwa, Hiroyuki Yoshimura. Cross-Lingual Speaker Identification for Japanese-English Bilinguals. Proceedings of the 2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE). 2023. 239-241
大崎 翔太, 吉村 博幸. 複数個の画像特徴量の重み付け統合による人工指紋画像の検出. 電子情報通信学会論文誌A. 2022. 105-A. 11. 136-143
Porntip Chuamchaitrakool, Joewono Widjaja, Hiroyuki Yoshimura. Improved accuracy in Wigner-Ville distribution-based sizing of rod-shaped particle using flip and replication technique. Optical Engineering. 2018. 57. 01. 1-1
Hiroyuki Yoshimura. Fingerprint templates generated by fractional Fourier transform and the optical system. Technical Digest of the 10th International Conference on Optics-photonics Design & Fabrication (ODF’16). 2016. 2S3-16
Porntip Chuamchaitrakool, Joewono Widjaja, Hiroyuki Yoshimura. Holographic particle sizing using Wigner-Ville distribution. Optics and Lasers in Engineering. 2015. 67. 186-190
もっと見る
MISC (119件):
原田大樹, 吉村博幸. ツイート分析による災害時交通情報の抽出及びデマの判別. 情報処理学会研究報告. 2020. 2020-IS-I54. 11. 1-5
林優希, 吉村博幸. 心拍波形の一部を用いた生体個人認証. 電子情報通信学会技術研究報告. 2018. 118. 156. 27-32
植田晃行, 吉村博幸. 人工指紋検出における分類器の最適組合せ. 電子情報通信学会技術研究報告. 2018. 117. 513. 139-144
大石康太, 吉村博幸. 虹彩の特徴に応じた虹彩コード生成手法の提案. 電子情報通信学会技術研究報告. 2018. 117. 513. 133-138
我妻拓哉, 吉村博幸. Twitterにおけるアカウント判別分析を用いたパラメーター作成と判別精度. 情報処理学会研究報告. 2018. 2018-IS-I43. 4. 1-6
もっと見る
特許 (1件):
画像情報暗号化方法、画像情報暗号化装置、画像暗号化するためのコンピュータプログラム。
書籍 (2件):
State of the art in Biometrics
2011 ISBN:9789533074894
Fourier Transforms - Approach to Scientific Principles
2011 ISBN:9789533072319
講演・口頭発表等 (24件):
三次元畳み込みニューラルネットワークを用いた瞬目動作を利用した個人識別
(2024年度電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会 2025)
署名認証における文字非依存モデルの検討
(2024年度電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会 2025)
心拍センサ搭載腕時計型ウェアラブルデバイスを用いた個人識別
(2023年度電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会 2024)
日英バイリンガルの音声を対象にした異言語間での話者認識
(信号処理研究会,応用音響研究会,音声研究会,音声言語情報処理研究会 2023)
母音の鼻音化が声紋認証に与える影響について
(IDRユーザフォーラム 2020 2020)
もっと見る
学歴 (3件):
1991 - 1994 北海道大学大学院 工学研究科博士後期課程 電子工学専攻
1987 - 1989 北海道大学大学院 工学研究科修士課程電子工学専攻
1985 - 1987 北海道大学 工学部 電子工学科
学位 (1件):
博士(工学) (北海道大学)
経歴 (6件):
2017/04 - 現在 千葉大学 大学院工学研究院 准教授
2007/04 - 2017/03 千葉大学 大学院工学研究科建築・都市科学専攻 准教授
1998/04 - 2007/03 千葉大学 工学部 都市環境システム学科 助教授
1996/06 - 1998/03 北海道大学 医療技術短期大学部 非常勤講師
1994/04 - 1998/03 北海道大学 電子科学研究所 助手
1989/04 - 1991/03 トヨタ自動車株式会社 電子技術部
全件表示
所属学会 (6件):
米国電気電子学会(IEEE)
, 電子情報通信学会
, 国際光工学会(SPIE)
, 米国光学会(OSA)
, 日本光学会
, 応用物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM