ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901098117984417   更新日: 2025年03月12日

後藤 敦

ゴトウ アツシ | Goto Atsushi
所属機関・部署:
職名: グループリーダー
ホームページURL (2件): https://samurai.nims.go.jp/profiles/GOTO_Atsushi?locale=jahttps://samurai.nims.go.jp/profiles/goto_atsushi?locale=en
研究分野 (2件): 磁性、超伝導、強相関系 ,  半導体、光物性、原子物理
研究キーワード (5件): 核磁気共鳴 ,  超偏極 ,  光ポンピング ,  オルトーパラ変換 ,  強磁場
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2023 - 2027 固体NMR・量子計測技術の開発と先端材料分析
  • 2023 - 2027 光照射による核スピン相互作用の制御と量子情報処理への展開
  • 2018 - 2025 磁気冷凍技術による革新的水素液化システムの開発
  • 2021 - 2024 光照射NMRその場測定による強相関電子系の研究
  • 2020 - 2023 核スピン偏極分子ビームによる表面水素NMR実験
全件表示
論文 (137件):
  • Masataka Tansho, Atsushi Goto, Shinobu Ohki, Yuuki Mogami, Yuta Yasui, Yuichi Sakuda, Kotaro Fujii, Takahiro Iijima, Masatomo Yashima. Solid-State 95Mo and 93Nb NMR Study of Ba7Nb4MoO20-Based Materials and Ba7Ta3.7Mo1.3O20.15. The Journal of Physical Chemistry C. 2024. 128. 46. 19679-19687
  • Mutsuo Igarashi, Tadashi Shimizu, Atsushi Goto, Kenjiro Hashi, Keiko Yamamichi, Takehito Nakano. Slow dynamics observed on highly shifted spectral component of $${^{23 } }$$Na NMR in low silica X zeolite loaded with potassium for saturating level. Interactions. 2024. 245. 1. 196
  • Barun Kumar Barman, Hiroyuki Yamada, Keisuke Watanabe, Kenzo Deguchi, Shinobu Ohki, Kenjiro Hashi, Atsushi Goto, Tadaaki Nagao. Rare-Earth-Metal-Free Solid-State Fluorescent Carbonized-Polymer Microspheres for Unclonable Anti-Counterfeit Whispering-Gallery Emissions from Red to Near-Infrared Wavelengths. Advanced Science. 2024. 11. 30. 2400693
  • Barun Kumar Barman, David Hernández-Pinilla, Thang Duy Dao, Kenzo Deguchi, Shinobu Ohki, Kenjiro Hashi, Atsushi Goto, Tsuyoshi Miyazaki, Karuna Kar Nanda, Tadaaki Nagao. Bioinspired Carbonized Polymer Microspheres for Full-Color Whispering Gallery Mode Emission for White Light Emission, Unclonable Anticounterfeiting, and Chemical Sensing Applications. ACS Applied Materials and Interfaces. 2024. 16. 17. 22312-22325
  • Kenjiro HASHI, Kazuhiko YAMADA, Shinobu OHKI, Yuuki MOGAMI, Atsushi GOTO. Solid-state 197Au NMR of gold metal. Journal of Molecular Structure. 2024. 138260-138260
もっと見る
MISC (93件):
  • 安井雄太, 丹所正孝, 藤井孝太郎, 作田祐一, 後藤敦, 大木忍, 最上祐貴, 飯島隆広, 河口彰吾, 小林慎太郎, et al. 共鳴X線回折,NMRおよび中性子回折によるイオン伝導体のNb/Mo占有規則とプロトン位置の解明. 量子ビームサイエンスフェスタ(Web). 2023. 2022
  • 安井雄太, 藤井孝太郎, 作田祐一, 八島正知, 丹所正孝, 後藤敦, 大木忍, 最上祐貴, 飯島隆広, 河口彰吾, et al. 共鳴X線回折と固体NMRにより明らかになった不規則系Ba7Nb4MoO20における隠れたMoの規則占有. 日本セラミックス協会年会講演予稿集(Web). 2023. 2023
  • 藤井孝太郎, 安井雄太, 丹所正孝, 作田祐一, 後藤敦, 大木忍, 最上祐貴, 飯島隆広, 河口彰吾, 小林慎太郎, et al. Ba7Nb4MoO20におけるNb/Mo占有規則の解明. 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(Web). 2023. 36th
  • 後藤 敦, 端 健二郎, 大木 忍, 清水 禎. 7pPSA-84 光ポンピング法を基礎とした新規NMR技術の開発(7pPSA 領域3ポスターセッション(スピントロニクス,表面・界面磁性,実験技術,磁性一般),領域3(磁性)). 日本物理学会講演概要集. 2014. 69. 2. 281-281
  • 後藤 敦, 端 健二郎, 大木 忍, 清水 禎. 25pPSB-73 光ポンピング法を基礎とした新規NMR技術の開発(領域3ポスターセッション(量子スピン・フラストレーション・スピングラス・f電子・酸化物・化合物磁性),領域3(磁性,磁気共鳴)). 日本物理学会講演概要集. 2013. 68. 2. 397-397
もっと見る
特許 (2件):
  • 低温流体移送管
  • 同位体超格子構造を有する半導体結晶を用いた固体NMR量子計算機
書籍 (2件):
  • Research, Fabrication and Applications of Bi-2223 HTS Wires (World Scientific Series in Applications of Superconductivity and Related Phenomena, Volume 1)
    World Scientific 2016 ISBN:9789814749251
  • 新素材を拓く:金属人工格子
    アグネ技術センター 1995 ISBN:9784900041363
講演・口頭発表等 (5件):
  • 半導体における核スピン-スピン相互作用:固体NMRによる研究
    (日本物理学会年次大会 2013)
  • Controlling hyperpolarized nuclear spins in optically pumped semiconductors
    (環太平洋国際化学会議 2010)
  • Development of a nuclear spin polarizer with the optical pumping method
    (第8回極限場国際シンポジウム 2003)
  • Magnon-mediated quantum gate in a nuclear spin quantum computer
    (ナノ物質を用いた量子計算・量子通信に関する国際シンポジウム 2002)
  • 銅酸化物超伝導体の低エネルギー磁気励起の一般的な特徴について
    (日本物理学会春季大会 2000)
Works (3件):
  • 科学技術庁長期在外派遣採択
    2000 -
  • 特別研究員PD採択 (日本学術振興会)
    1996 -
  • 国家I種(1990,1993,1994,1995)
    1990 - 1995
学歴 (2件):
  • 東京大学 大学院 理学系研究科 物理学専攻
  • 東京工業大学 工学部
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京大学)
経歴 (7件):
  • 2020/04 - 現在 国立研究開発法人 物質・材料研究機構 グループリーダー
  • 2017/04 - 現在 国立研究開発法人 物質・材料研究機構 主席研究員
  • 2005/04 - 2017/03 独立行政法人 物質・材料研究機構 主幹研究員
  • 2007/09 - 2011/03 独立行政法人 科学技術振興機構 戦略的創造研究【さきがけ】 研究者
  • 2001/04 - 2005/03 独立行政法人 物質・材料研究機構 主任研究員
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2006/04 - 現在 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 公募事業書面審査員
受賞 (1件):
  • 2015/04 - 物質・材料研究機構 理事長研究功績賞 強磁場NMR磁石の世界記録達成に係わる技術開発
所属学会 (2件):
日本物理学会 ,  強磁場フォーラム
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る