ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901098162753043
更新日: 2022年08月30日
三羽 光彦
サンパ ミツヒコ | Sampa Mitsuhiko
研究分野 (3件):
教育学
, 公法学
, 日本史
研究キーワード (4件):
公法学
, 日本史
, Public Law
, Japanese History
競争的資金等の研究課題 (6件):
実業補習学校の歴史的研究
高等小学校制度史研究
戦後日本の6・3・3制研究
Study on the History of the Vocational Supplementary School in Japan
Study on the Higher Elementary School in Japan
Study on the 6・3・3 School System in Japan
全件表示
MISC (11件):
実業補習学校制度に関する歴史的研究. 平成7〜9年度科学研究費補助金研究成果報告書(基盤研究C-2). 1998
教育の機会均等と六・三・三制五〇年. 日本教育法学会年報. 1998. 27
A Historical Study on the System of Vocational Supplementary Schools in Japan. 1998
Equal Educational Opportunity and the 6-3-3 School System in 50 Years History. Educational Law Review. 1998. 27
三羽 光彦. 戦間期日本の都市教育行政に関する一考察. 岐阜経済大学論集. 1997. 31. 1. 99-124
もっと見る
書籍 (18件):
岩波日本史辞典(共著)
岩波書店 1999
六・三・三制の成立
法律文化社 1999
The Establishment of the 6-3-3 School System in Japan
1999
六・三・三制の原点と中高一貫教育
東海教育自治研究会『教育自治研究』 1997
戦間期実業補習学校改革に関する一考察-農村部と都市部の比較を通して-
佐々木享編『技術教育・職業教育の諸相』,大空社 1996
もっと見る
Works (12件):
「戦時体制下岐阜県の社会・経済・文化に関する総合的研究」(岐阜経済大学共同研究)研究代表
1999 -
『岐阜県教育史』(岐阜県教育委員会)近代編4執筆委員
1996 -
『岐阜県史』(岐阜県総務県民課)現代編執筆委員
1995 -
米国教育行政および教育史の調査(名古屋大学鈴木教授・三羽との共同調査)
1994 -
滋賀県彦根市新修彦根市史編纂委員会専門部委員
1994 -
もっと見る
学歴 (4件):
- 1983 名古屋大学 教育学研究科 教育学
- 1983 名古屋大学
- 1977 名古屋大学 教育学部 教育学
- 1977 名古屋大学
学位 (1件):
博士(教育学)
経歴 (1件):
岐阜経済大学 経済学部 コミュニティ福祉政策学科 教授
委員歴 (1件):
1997 - 1999 日本教育制度学会 紀要編集委員
受賞 (1件):
1994 - 日本教育行政学会奨励賞
所属学会 (6件):
日本教育史研究会
, 日本教育制度学会
, 日本教育法学会
, 教育史学会
, 日本教育行政学会
, 日本教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM