研究者
J-GLOBAL ID:200901098413314761   更新日: 2018年10月18日

奥山 亜喜子

奥山 亜喜子
所属機関・部署:
職名: 教授
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 1999 - 現在 憲法裁判の基礎理論
  • 2011 - 2013 美術教育と法知識の連携--《美術の言葉》と《法の知識》をつなぐ
  • 2009 - 2010 学習指導要領の法的拘束力と「表現・芸術の自由」の制限
  • 2008 - 2010 19世紀から今日までの美術作品にみる「外国人」イメージについての総合的研究
論文 (12件):
  • ドイツ法(特集 学界回顧2014). 法律時報. 2014. 86. 13. 287-291
  • ドイツ法(特集 学界回顧2013). 2013
  • ドイツにおける「芸術の自由」. 2013
  • 映画と国家. 2013
  • 憲法上の基本権としての「芸術の自由」成立史(1). 2013
もっと見る
書籍 (19件):
  • 合格水準 教職のための憲法
    法律文化社 2017
  • 憲法判例インデックス
    商事法務 2014
  • 映画で学ぶ憲法
    法律文化社 2014
  • ドイツの憲法裁判(第二版)
    2013
  • ドイツの憲法判例III
    信山社 2008
もっと見る
講演・口頭発表等 (3件):
  • ドイツにおける「芸術の自由」
    (武蔵野美術大学造形研究センター 2012)
  • 平成15年12月11日第1小法廷判決についての報告
    (中央大学公法判例研究会 2004)
  • ドイツ連邦憲法裁判所2000年6月20日第2部会決定についての報告
    (ドイツ憲法判例研究会 2003)
学歴 (4件):
  • 1993 - 2013 中央大学
  • 1995 - 1999 中央大学 大学院 博士課程(後期)法学研究科
  • 1989 - 1993 中央大学 法学部 法律学科
  • - 1988 東京都立三田高等学校
学位 (1件):
  • 修士(法学)
経歴 (11件):
  • 2014/09 - 現在 亜細亜大学 兼任講師
  • 2012/04/01 - 現在 新芸術学部共通 教授 専任
  • 2017/06/01 - 2019/05/31 芸術文化専攻 教授 専任
  • 2015/06/01 - 2017/05/31 芸術文化専攻 教授 専任
  • 2011/06/01 - 2012/05/31 新芸術学部共通 准教授 専任
全件表示
委員歴 (5件):
  • 1997/04 - 2009/04 国際女性の地位協会 国際女性の地位協会会員、編集委員
  • 2005/04 - 2006/03 ドイツフンボルト大学(ベルリン)ヨーロッパ憲法研究所 ドイツフンボルト大学(ベルリン)ヨーロッパ憲法研究所客員研究員
  • 2004/04 - 2006/03 全国憲法研究会学会誌 全国憲法研究会学会誌編集委員
  • 2005/11 - ドイツ国法学者大会 ドイツ国法学者大会(於 フランクフルト大学)出席
  • 1999/04 - 日本比較法研究所 日本比較法研究所嘱託研究員
所属学会 (4件):
日本比較法研究所嘱託研究員 ,  日本文化政策学会 ,  日本公法学会会員 ,  ドイツ憲法判例研究会会員
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る