ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901098493387314   更新日: 2025年04月03日

北原 照代

キタハラ テルヨ | Kitahara Teruyo
クリップ
所属機関・部署:
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 滋賀医科大学  医学・看護学教育センター 
研究分野 (4件): 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む
研究キーワード (4件): 労働衛生 ,  人間工学 ,  社会医学 ,  公衆衛生
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2025 - 2029 介護労働における腰部筋休息のための適切な休憩の取り方モデルの開発
  • 2021 - 2025 介護保険施設におけるノーリフティングケア推進のための手引き及び評価指標の開発
  • 2020 - 2023 河川水害による避難生活環境整備に関する情報提供システムの開発と検証
  • 2022 - 2023 県内事業所調査による治療と仕事の両立支援のあり方に関する研究(受託研究)
  • 2021 - 2023 障害をもつ労働者の労働災害の実態把握と安全衛生対策の確立に資する研究
全件表示
論文 (336件):
  • 須賀 弘篤, 北原 照代, 辻村 裕次. 病気休職の業種間比較;JILPTデータ・アーカイブを用いた横断研究. 産業衛生学雑誌. 2025. 67. 2. 35-46
  • Hitomi Suzuki, Hiroji Tsujimura, Teruyo Kitahara, Kazushi Taoda, Yumi Ogura, Etsunori Fujita. Verification of a system utilizing heartbeat-induced acoustic pulse waves for estimating the time at which bladder urine increases to a level requiring drainage among individuals with spinal cord injury. BioMedical Engineering Online. 2024
  • Satoshi TOMITAGAWA, Teruyo KITAHARA, Hiroji TSUJIMURA, Kazushi TAODA. Relationship between working posture/movement and measures to prevent low back pain among care workers: a cross-sectional study in the Kansai region of Japan. Industrial Health. 2024
  • 辻村 裕次, 北原 照代, 嶋川 昌典, 白星 伸一, 鈴木 ひとみ, 垰田 和史. 働く障害者の安全衛生向上のための職場改善に向けてー多職種連携による調査からー. 労働安全衛生研究. 2024. 17. 2. 143-152
  • 永井 詩穂, 北原 照代, 藤城 綾, 南口 仁志, 木藤 克之, 一杉 正仁. 外国人のHIV/AIDS早期発見に向けた課題 在滋賀県ブラジル人に対する質問紙調査の結果から(Detection of amlodipine and atorvastatin in human hair by LC-MS/MS and MALDI-TOF MS/MS). Journal of Medical English Education. 2024. 23. 2. 46-46
もっと見る
MISC (108件):
  • 北原照代. 働く人びとに生じる腰痛~要因と予防対策~. けんぽれん大阪連合会広報誌「かけはし」. 2025. 640
  • 垰田和史, 北原照代. 2020年「全国調査」でみえた手話通訳者の健康状態と予防対策の課題. 労働と医学. 2024. 163. 17-22
  • 桑原歩夢, 一杉正仁, 北原照代, 辻村裕次, 垰田和史. 自動車乗車中の車いす利用者におけるシートベルト着用状況の調査. 日本交通科学学会誌. 2024. 24. Supplement
  • 北原 照代, 冨岡 公子. 腰痛に関する標準調査票の作成について 腰痛の実態把握と予防対策に資する調査票の提案. 産業衛生学雑誌. 2024. 66. 1. 52-52
  • 冨田川 智志, 辻村 裕次, 北原 照代, 鳥羽 桜子, 安岡 哲夫, 中島 徳顕. 客室乗務員の手荷物持ち上げ・持ち下げ作業における移動距離の違いが僧帽筋および腰部筋活動に与える影響. 産業衛生学雑誌. 2024. 66. 1. 54-54
もっと見る
書籍 (47件):
  • 厚生労働省 慢性疼痛診療システム普及・人材養成モデル事業「近畿地区」報告書
    滋賀医科大学医学部附属病院ペインクリニック科 2023
  • 厚生労働省 令和2年度障害者総合福祉推進事業 雇用された手話通訳者の労働と健康についての実態に関する調査研究 報告書
    2021
  • 厚生労働省 慢性疼痛診療体制構築モデル事業「近畿地区」報告書
    滋賀医科大学医学部附属病院ペインクリニック科 2020
  • 予防と産業の理学療法
    南江堂 2020
  • 時をつなぐ ことばを紡ぐ -頸肩腕障害と闘い続けた手話通訳者たちの想いー
    全国手話通訳けいわん患者・健康を守る会 2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (145件):
  • 車両に乗車する車いす利用者の安全性~シートベルト着用状況と課題について~
    (第8回 日本安全運転医療学会学術集会 2024)
  • 「京都市西京区避難所マップ」のホームページの評価
    (日本看護技術学会第22回学術集会 2024)
  • 自動車乗車中の車いす利用者におけるシートベルト着用状況の調査
    (第60回日本交通科学学会学術講演会 2024)
  • 車いすごと送迎車両に乗車する通所介護施設利用者の介助における負担ー事例調査ー
    (第64回 近畿産業衛生学会 2024)
  • 体幹前傾角と腰部筋活動の持続時間によるノーリフティングケア実践効果の定量的評価
    (第65回日本社会医学会総会 2024)
もっと見る
Works (4件):
  • 京都工芸繊維大学プロジェクト特別研究員(総合プロセーシス研究センター)
    2008 -
  • 老健施設の産業医活動
    2003 -
  • 聴覚障害者の医療に関心をもつ医療関係者のネットワーク(略称 聴障・医ネット)
    1996 -
  • 福祉・医療・教育にたずさわる労働者(手話通訳者、ホームヘルパー、施設職員、看護師、教員等)を対象とした健康障害予防のための学習会講師
    1992 -
学歴 (2件):
  • 1992 - 1996 滋賀医科大学大学院 医学系研究科博士課程 環境・生態系専攻
  • 1985 - 1991 和歌山県立医科大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (滋賀医科大学)
経歴 (6件):
  • 2021/04 - 現在 滋賀医科大学 社会医学講座 衛生学部門 特任准教授
  • 2006/04 - 現在 大阪公立大学 医学部リハビリテーション学科 非常勤講師
  • 2005/07 - 2021/03 滋賀医科大学 社会医学講座 衛生学部門 講師(学内)
  • 2008/08 - 2016/03 京都工芸繊維大学 総合プロセーシス研究センター プロジェクト特別研究員
  • 1997/01 - 2005/06 滋賀医科大学 予防医学講座 助手
全件表示
委員歴 (15件):
  • 2023/06 - 現在 一般社団法人 滋賀県医師会 産業保健活動支援委員会 委員
  • 2023/01 - 現在 大津市 大津市働く世代のがん対策推進会議 委員(座長)
  • 2019/07 - 現在 日本社会医学会 理事
  • 2001 - 現在 日本社会医学会 評議員
  • 2018/11 - 2022/10 日本産業衛生学会 代議員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2018/05 - 日本産業衛生学会 2017年度産業衛生学雑誌優秀論文賞 木材粉じん及びホルムアルデヒド等の有害物質曝露との関連が疑われる上顎洞がん事例(第59巻1号23-28頁)
  • 2014/05 - 第87回日本産業衛生学会 優秀ポスター賞 腰痛予防対策実施による病棟看護師の筋骨格系症状訴え率および意識・行動等の変化
  • 2004/07 - 日本社会医学会 日本社会医学会 研究奨励賞
所属学会 (7件):
日本農村医学会 ,  日本看護技術学会 ,  日本衛生学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  日本人間工学会 ,  日本産業衛生学会 ,  日本社会医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る