研究者
J-GLOBAL ID:200901098697384357
更新日: 2024年01月30日 村上 弘
ムラカミ ヒロシ | Murakami Hiroshi
所属機関・部署: 職名:
教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件): 研究キーワード (1件):
(1)■日本の政党システムと選挙 (2) ■投票率低下、政治参加、政治学教育(3)■ポピュリズム(扇動政治または人民主義)(4)■地方自治(中央地方関係、地方議会、住民投票) (4-1)■道州制(広域行政と「州央集権」) (4-2)■大阪都(大阪市廃止)構想(5)■都市政策(公共交通、中心市街地活性化)
競争的資金等の研究課題 (1件): - 1995 - 1995 ポスト工業化社会における環境問題
論文 (44件): -
維新の「身を切る改革」 - ファクト・チェック(議員数削減による節約額、「民主主義を切る」デメリット). 新経世済民新聞(ウェブマガジン)https://38news.jp/economy/24670. 2023
-
2022参議院選挙における政党の宣伝 --自民「1強」,立憲民主の弱点,維新のポピュリズム技術. 『立命館法学』2022年4号. 2023
-
2021年衆議院選挙における政党の宣伝--立憲民主の宣伝の課題,維新の議席回復 と「身を切る改革」の問題点. 『立命館法学』2021年5.6号. 2022
-
日本の「保守・リベラル」と政党システム--「維新」の集票力を視野に入れた研 究. 『立命館法学』2021年2号. 2021
-
大阪都構想再否決. 現代ビジネス(ウェブマガジン). 2020
もっと見る 書籍 (18件): - 新版 日本政治ガイドブック-民主主義入門
法律文化社 2018
- よくわかる行政学、第2版
ミネルヴァ書房 2016
- 大都市自治を問う - 大阪・橋下市政の検証
学芸出版社 2015
- 日本政治ガイドブック
法律文化社 2014
- 大阪都構想Q&Aと資料 - 大阪・堺が無力な「分断都市」になる
公人社 2011
もっと見る 講演・口頭発表等 (1件): -
日本型地方議会の機能と変容
(日本政治学会報告 1999)
学歴 (3件): - 2003 - 京都大学、法学博士
- - 1983 京都大学大学院 法学研究科単位取得修了
- - 1977 京都大学 法学部
学位 (1件): 委員歴 (4件): - 2006 - 現在 京都府向日市 情報公開審査会委員
- 2012/04 - 2013/03 京都府 新しい地方行政の未来研究会委員
- 2008/04 - 2012/03 滋賀県 景観審議会委員
- 2006 - 2006 滋賀県 地域自治制度研究会委員
受賞 (1件): 所属学会 (3件):
日独社会科学学会
, 日本政治学会
, 日本行政学会
前のページに戻る