ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901098717020632   更新日: 2025年04月11日

テレングト アイトル

テレングト アイトル | Terenguto Aitoru
クリップ
所属機関・部署:
職名: 名誉教授
ホームページURL (1件): https://researchmap.jp/read0071024
研究分野 (8件): 文学一般 ,  哲学、倫理学 ,  美学、芸術論 ,  文学一般 ,  文学一般 ,  文学一般 ,  日本文学 ,  宗教学
研究キーワード (27件): 比較詩学 ,  比較文学 ,  想像力 ,  魯迅 ,  東西比較文学 ,  オリエンタリズム ,  詩的狂気 ,  郁達夫 ,  纳·赛音超克图(赛春嘎) ,  サイチンガ ,  海 ,  メタファー ,  ロマン主義 ,  ミメーシス ,  インスピレーション ,  修辞学 ,  森鴎外 ,  夏目漱石 ,  死生観 ,  詩学 ,  テクスト分析 ,  物語論 ,  三島由紀夫 ,  Mongolian literature ,  Chinese literature ,  Contemporary Japanese Literature ,  Interdisciplinary cultural studies
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2016 - 2018 多文化間交渉における『あいだ』の研究
  • 2015 - 2017 東西における人文科学の概念の受容と変容
  • 2013 - 2015 海賊史観からみた世界史の再構築
  • 2013 - 2015 サイチンガ文学の再発見とその文学の源泉ーー日本留学中の作品におけるロマン主義と啓蒙主義及びモンゴル文学の伝統
  • 2010 - 2013 「東洋」的価値観の許容臨界--「異質」な思想・芸術造形の国際的受容と拒絶
全件表示
論文 (41件):
  • テレングト・アイトル. 詩的創造性とイマジネーションとアレゴリー:コールリッジ「クーブラカン」についての寓意的解釈. 東西思想研究ーー比較研究. 2024. 14. 3. 1-16
  • テレングト アイトル. モンゴル人の世界観あるいは自然観について. 『言語文学研究』モンゴル国科学アカデミー言語文学研究所. 2023. 16. 48. 281-298
  • テレングト アイトル. サイチガ文学の創作源泉と原型. モンゴル文学. 2018. Vol.3. 214-258
  • テレングト アイトル. サイチンガ文学の再発見とその文学の源泉ーー日本留学中の作品におけるロマン主義と啓蒙主義及びモンゴル文学の伝統. 北海学園大学学術研究助成報告書. 2015. 53-83
  • テレングト アイトル. 修辞学在东方的盛衰变迁. 韓国修辞学論集. 2014. 21. 5-24
もっと見る
MISC (29件):
  • テレングト アイトル. 人文学部との旅路ーー内面的変遷のこぼれ話. 学園論集. 2025. 196. v-xxix
  • テレングト アイトル. 人文学における「批判的思考」と「創造性」について. 新人文学. 2023. 20. 002-011
  • 満全(ドロンテンゲル)著, テレングト・アイトル訳. モンゴル文学の学科史について. 人文論集. 2020. 60. 227-246
  • 満全(ドロンテンゲル)著, テレングト・アイトル訳. モンゴルの詩学--創成と構築、その基本概念と体系を巡って. 年報・新人文学. 2019. 16. 1-27
  • ペネロペ・マレー著, テレングト アイトル訳. 詩におけるプラトン. 新人文学. 2018. 14. 37-92
もっと見る
書籍 (23件):
  • モンゴル系諸民族の文学と文化の遺産・伝統・革新--ナ・サインチョクト(サイチンガ)生誕110周年
    ナンディル 2024 ISBN:9789919907938
  • 多様な関係におけるモンゴル文学の伝統と現在 in 2023ウランバートル
    Ulanbaator Jecom Press 2023 ISBN:9789919017224
  • 超越への親密性 : もう一つの日本文学の読み方 = Intimacy with Transcendence : A New Perspective on Japanese Literature
    北海学園大学出版会 2023 ISBN:9784910236087
  • 詩的狂気の想像力と海の系譜ーー西洋から東洋へ、その伝播、受容と変容(改訂版)
    Amazon, ASIN ‏ : ‎ B09V51NK4F 2022
  • ᠮᠣᠩᠭᠤᠯ ᠤᠳᠬ᠎ᠠ ᠵᠣᠬᠢᠶᠠᠯ ᠤᠨ ᠰᠢᠨᠵᠢᠯᠡᠭᠡᠨ ᠤ ᠰᠠᠯᠠᠭᠠᠨ ᠤ᠋ ᠲᠡᠦᠬᠡ : ᠡᠮᠬᠢᠳᠭᠡᠯ ᠬᠢᠭᠡᠳ ᠲᠠᠢᠢᠯᠤᠯ
    ᠥᠪᠥᠷ ᠮᠣᠨᠭᠭᠣᠯ ᠤᠨ ᠰᠣᠶᠣᠯ ᠤᠨ ᠬᠡᠪᠯᠡᠯ ᠦᠨ ᠬᠣᠷᠢᠶ ᠠ 2020 ISBN:9787552119466
もっと見る
講演・口頭発表等 (29件):
  • 神話・詩・死
    (最終講義 2025)
  • 激変時代における文学の霊感と模倣ーーサイチンガ初期作品に見られる霊感(オンゴン・詩的狂気)について
    (モンゴル文化圏の文学・文化遺産と伝統ーーサイチンガの110周年にあたって 2024)
  • The Concept of Imagination in Poetry and Literature
    (Mongolian Literature Relationship: Tradition and the Present 2023)
  • Between Poetic Madness and Mimesis: Interpretation of "Ongon Darkhalig Shinj" on B. Burenbukh's Poetics of Mongolian Epic
    (THE 12th INTERNATIONAL CONGRESS OF MONGOLISTS “PAX MONGOLICA AND HISTORICAL EXPERIENCE” 2023)
  • 文学研究はいかに既存の「詩学」理論の「呪縛」から自由になれるか
    (日本モンゴル文学会2022年春季研究大会 2022)
もっと見る
Works (13件):
  • 東北仏教の社会的機能と複合的性格に関する調査研究(科学研究費・基盤研究A)
    2001 - 2005
  • Investigation research on the social function and complex character of northeast Buddhism
    2001 - 2004
  • A comprehensive Study of the Culture of Modern Northeast China(the former Manchuria)
    2001 - 2004
  • The Acceptance of Yukio Mishima's Works in China and Taiwan
    2000 - 2002
  • Acculturation of the northern Ethnic minority in Chinese economic development
    1999 - 2002
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1993 - 1998 東京大学 大学院総合文化研究科 超域文化科学専攻(比較文学比較文化)
  • - 1998 東京大学
学位 (1件):
  • 学術博士 (東京大学)
委員歴 (5件):
  • 2013/04 - 2015/03 日本比較文学会 『日本比較文学』編集委員
  • 日本モンゴル学会 会員
  • 日本近代文学会 会員
  • 東京大学比較文学会 会員
  • 国際比較文学会 会員
所属学会 (5件):
日本モンゴル学会 ,  日本近代文学会 ,  東京大学比較文学会 ,  日本比較文学会 ,  国際比較文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る