研究者
J-GLOBAL ID:200901098925038847   更新日: 2024年06月12日

加藤 成樹

カトウ シゲキ | Shigeki Kato
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/90443879
研究分野 (5件): 基盤脳科学 ,  細胞生物学 ,  神経科学一般 ,  動物生理化学、生理学、行動学 ,  分子生物学
研究キーワード (8件): 大脳辺縁系 ,  特定神経路標識 ,  オペラント ,  学習 ,  記憶 ,  視床線条体路 ,  大脳基底核 ,  ウイルスベクター
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2023 - 2026 島皮質から三叉神経脊髄路核尾側亜核への下行性投射の慢性痛に対する役割の解明
  • 2023 - 2025 島皮質における口腔顔面痛を記憶するニューロン群の探索
  • 2022 - 2025 ケミカルジェネティクスによる神経障害性疼痛モデルの島皮質異常興奮の制御機構
  • 2020 - 2024 視床下部室傍核の摂食抑制CRFニューロンの同定とその機能の解明
  • 2020 - 2024 視床線条体ネットワークの構造・機能マッピングと認知行動機能における役割の解明
全件表示
論文 (66件):
  • Feng Zhu, Hirosato Kanda, Hiroyuki Neyama, Yuping Wu, Shigeki Kato, Di Hu, Shaoqi Duan, Koichi Noguchi, Yasuyoshi Watanabe, Kazuto Kobayashi, et al. Modulation of Nicotine-Associated Behaviour in Rats By μ-Opioid Signals from the Medial Prefrontal Cortex to the Nucleus Accumbens Shell. Neuroscience Bulletin. 2024
  • Yoshio Iguchi, Ryoji Fukabori, Shigeki Kato, Kazumi Takahashi, Satoshi Eifuku, Yuko Maejima, Kenju Shimomura, Hiroshi Mizuma, Aya Mawatari, Hisashi Doi, et al. Chemogenetic activation of mammalian brain neurons expressing insect Ionotropic Receptors by systemic ligand precursor administration. Communications biology. 2024. 7. 1. 547-547
  • Natsuki Matsushita, Shigeki Kato, Kayo Nishizawa, Masateru Sugawara, Kosei Takeuchi, Yoshiki Miyasaka, Tomoji Mashimo, Kazuto Kobayashi. Protocol for highly selective transgene expression through the flip-excision switch system by using a unilateral spacer sequence in rodents. STAR protocols. 2023. 4. 4. 102667-102667
  • Alain Rios, Satoshi Nonomura, Shigeki Kato, Junichi Yoshida, Natsuki Matsushita, Atsushi Nambu, Masahiko Takada, Riichiro Hira, Kazuto Kobayashi, Yutaka Sakai, et al. Reward expectation enhances action-related activity of nigral dopaminergic and two striatal output pathways. Communications biology. 2023. 6. 1. 914-914
  • Hiroyuki Neyama, Yuping Wu, Yuka Nakaya, Shigeki Kato, Tomoko Shimizu, Tsuyoshi Tahara, Mika Shigeta, Michiko Inoue, Kazunari Miyamichi, Natsuki Matsushita, et al. Opioidergic activation of descending pain inhibitory system underlies placebo analgesia. 2023
もっと見る
MISC (49件):
  • Iguchi Y, Fukabori R, Kato S, Takahashi K, Eifuku S, Maejima Y, Shimomura K, Mzuma H, Mawatari A, Doi H, et al. Chemogenetic activation of target neurons expressing insect Ionotropic Receptors in the mammalian central nervous system by systemic administration of ligand precursors. bioRxiv. 2023
  • 加藤成樹, 松下夏樹, 小林和人. 組換え酵素依存的遺伝子発現スイッチシステムにおけるリーク発現抑制型ベクター. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2023. 46th
  • 根山広行, 武玉萍, 井上美智子, 清水朋子, 加藤成樹, 渡辺恭良, 小林和人, 崔翼龍. 条件付け誘発性のプラセボ鎮痛はmedial prefrontal cortex-ventrolateral periaqueductal gray回路の活性化を介する. 日本神経化学会大会抄録集(Web). 2022. 65th
  • 井口 善生, 深堀 良二, 加藤 成樹, 高橋 和巳, 永福 智志, 辻 真伍, 挾間 章博, 内ヶ島 基政, 渡辺 雅彦, 水間 広, et al. 青斑核ノルアドレナリン神経細胞の活動亢進による情動記憶の想起の促進 新規神経活動活性化ツールによる検討. 日本生理学雑誌. 2021. 83. 2. 39-39
  • 井口 善生, 深堀 良二, 加藤 成樹, 高橋 和巳, 永福 智志, 辻 真伍, 挾間 章博, 内ヶ島 基政, 渡辺 雅彦, 水間 広, et al. 青斑核ノルアドレナリン神経細胞の活動亢進による情動記憶の想起の促進 新規神経活動活性化ツールによる検討. 日本生理学雑誌. 2021. 83. 2. 39-39
もっと見る
書籍 (2件):
  • Vectors for highly efficient and neuron-specific retrograde gene transfer for gene therapy of neurological diseases.
    InTech 2013
  • Highly efficient retrograde gene transfer for genetic treatment of neurological diseases.
    InTech 2011
講演・口頭発表等 (15件):
  • Neural circuitry system of the response selection and switching flexibility
    (第92回 日本薬理学会 2019)
  • 行動選択および行動柔軟性の制御機構を担う神経基盤の機能解明
    (生理学研究所研究会 2018)
  • Behavioral selection and switching flexibility regulated by thalamostriatal circuit.
    (第41回日本神経科学大会 2018)
  • 行動選択および行動柔軟性における視床-線条体路の機能解析
    (第40回 日本分子生物学会 2017)
  • 経路選択的な回操作技術の応用:行動制御機構解明に迫る
    (生理学研究所研究会@東北 2017)
もっと見る
経歴 (6件):
  • 2019/10 - 現在 福島県立医科大学 准教授
  • 2012/08 - 2019/09 福島県立医科大学 講師
  • 2014/10 - 2016/09 マサチューセッツ工科大学 客員研究員
  • 2009/04 - 2012/07 福島県立医科大学 助教
  • 2006/04 - 2009/03 福島県立医科大学 博士研究員 (JST/CRESTポスドク)
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2012 - 2014 福島県立医科大学 研究連携セミナーワーキンググループ
受賞 (3件):
  • 2013/05 - インテリジェント・コスモス学術振興財団 第12回インテリジェント・コスモス奨励賞
  • 2013/01 - 福島医学会 福島医学会学術奨励賞
  • 2012/07 - 包括型脳科学研究推進支援ネットワーク 若手優秀発表賞
所属学会 (3件):
Society for Neuroscience ,  日本分子生物学会 ,  日本神経科学学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る