ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901099024198116   更新日: 2022年09月04日

津田 達

ツダ トオル | Tsuda Toru
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.kogakkan-u.ac.jp
研究分野 (1件): 通信工学
研究キーワード (6件): Multimedia ,  Intelligent Network ,  Information and Communication Systems Engineering ,  マルチメディア ,  インテリジェントネットワーク ,  情報通信工学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 1995 - 2003 皮膚に柔軟に適合する薄型触覚変換パッドを用いる情報通信の研究
  • 1995 - 2003 皮膚に柔軟に適合する薄型触覚変換パッドを用いる情報通信の研究
  • 1995 - 2003 Study on Communication systems using Thin Type Tactile Transducing Pad adapted to Skin
  • 1992 - 2003 情報通信システムの構成に関する研究
  • 1992 - 2003 Study on Architecture of Communication Systems
全件表示
MISC (58件):
  • 医療診断言語におけるファジィ推論の一考察. バイオメディカルファジィ学会発表論文集. 2002. 39-42
  • 情報通信ネットワークを利用する生涯学習支援システムの一モデル. 社会・経済システム学会論文誌. 2002. 第21-22合併号、170-176
  • A Model of Computer Communication Network System for Lifelong Learning. Social abd Economic Systems Studies. 2002. Vol. 21-22, 170-176
  • 情報通信ネットワークを利用する生涯学習支援システムの-モデル. 社会・経済システム学会第19回大会報告要旨集. 2000. 25-26
  • A Model of Computer Communication Network System for assisting LifeLong Learning. Proceeding of 19th Social and Economic Systems Studies Conference. 2000. 25-26
もっと見る
特許 (22件):
  • 特許光信号方式
  • 特許音声・データマルチサービス方式
  • 特許音声・データ複合通信方式
  • 特許音声・データ同時伝送方式
  • 特許複合端末
もっと見る
書籍 (5件):
  • 世界と日本を結ぶ教養 分担執筆 情報通信ニーズと技術
    皇學館大学出版部 社会福祉学部月例文化講座4 2002
  • ISDNの伝送技術と信号技術
    東京電機大学出版局 1992
  • Transmission and Signalling Technology for ISDN
    Tokyo Denki University Press 1992
  • ディジタル情報通信システム入門
    啓学出版 1985
  • Introduction to Integrated Services Digital Communication System
    Keigaku Shuppan 1985
Works (12件):
  • ファジィ制御触覚パッド用いる情報通信システムに関する研究
    2001 - 2003
  • Study of Communication System using fuzzy Controlled Tactile Pads.
    2001 - 2003
  • 講演情報通信ニーズと技術
    2001 -
  • Information and Communication Needs and Technology
    2001 -
  • 講演情報通信ネットワークの発展と今後の課題
    1999 -
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 1958 千葉大学 工学部 電気工学科
学位 (1件):
  • 工学博士 (大阪大学)
経歴 (6件):
  • 1992 - 1999 和歌山大学 教授
  • 1992 - 1999 和歌山大学
  • 1999 - - 皇學館大學 教授
  • 1999 - - Kogakkan University, Professor
  • 1971 - 1992 富士通研究所通信研究部門長代理,富士通(株)副技師長
全件表示
所属学会 (7件):
皇學館大学社会福祉学会 ,  THE NEW YORK ACADEMY OF SCIENCES ,  社会・経済システム学会 ,  IEEE ,  情報処理学会 ,  電気学会 ,  電子情報通信学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る