ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901099225410350   更新日: 2025年04月04日

中西 優美子

ナカニシ ユミコ | Nakanishi Yumiko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
ホームページURL (2件): https://sites.google.com/site/eulaw1285/https://sites.google.com/site/eulaw1285/english
研究分野 (1件): 公法学
研究キーワード (5件): EU法 ,  EU憲法 ,  EU環境法 ,  EU対外関係法 ,  地域組織法
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2026 EU Research and Education Network on Foreign policy issues: Values and Democracy
  • 2022 - 2025 EU人権法の体系の構築
  • 2018 - 2022 EUの権限と個人の権利に関する体系的研究
  • 2015 - 2018 EUにおける権限の配分、委譲、行使をめぐる研究
  • 2008 - 2011 憲法の規範力の研究-憲法学と他の社会科学・法学との討議による検証
全件表示
論文 (166件):
  • 中西優美子. EU生息地指令とオオカミの保護. 自治研究. 2025. 101. 4. 108-119
  • 中西優美子. EU復興基金(NGEU)のための固有財源決定批准法の合憲性. 自治研究. 2025. 101. 3. 151-159
  • Yumiko NAKANISHI. Judicial Dialogue Involving the Belgian Constitutional Court, Court of Justice of the European Union, and European Court of Human Rights with a Focus on Animal Welfare. Hitotsubashi Journal of Law and Politics. 2025. 53. 1-12
  • 中西優美子. 欧州人権裁判所における気候変動訴訟-裁判官対話とKlimaSeniorinnen事件判決. 有斐閣Online. 2025
  • Yumiko Nakanishi. Case note of C-873/19 CJEU. 2025. 64. 1. 203-205
もっと見る
MISC (56件):
  • 中西優美子. (巻頭言)欧州委員会委員の承認における欧州議会の権限. EU法研究. 2025. 16. 1-10
  • 中西優美子. 中国に対するEUの法的対応I-対外政策-. 21世紀政策研究所 報告書『EUの対中国政策-EUから見る中国』. 2024. 141-158
  • 中西優美子. 気候変動に対する国・企業の責任とは 欧州の訴訟から読み解く. NIKKEI RISK Insight. 2024
  • 中西優美子. 航空分野におけるEU排出量取引制度(EU-ETS). EU法研究. 2024. 15. 1-7
  • 中西優美子. (巻頭言)EUにおけるデジタル化措置. EU法研究. 2023. 14. 1-7
もっと見る
書籍 (30件):
  • EU基本権の体系
    法律文化社 2024 ISBN:9784589043139
  • Representing the Absent
    Nomos 2023 ISBN:9783748918646
  • 蓮見雄・高屋定美編著『欧州グリーンディールとEU経済の復興』
    文眞堂 2023 ISBN:9784830952210
  • EU政策法講義
    信山社 2022 ISBN:9784797286311
  • EU司法裁判所概説
    信山社 2022 ISBN:9784797236286
もっと見る
講演・口頭発表等 (41件):
  • EUにおける違憲審査制度と機能
    (日中公法学シンポジウム 2024)
  • Circular Economy in Japan and the EU
    (EUSAAP 2024)
  • Circular Economy and EU citizens
    (Jean Monnet visiting lecture series 2024)
  • フォンデアライエン時代の欧州統合の行方ーDX・グリーンディール
    (JFIR国際問題シリーズ・セミナー「欧州は今:重層的多極化する欧州とアジア」 2024)
  • Animals and Animal Law in Japan
    (Working on non-Human Animals Law and Rights in the EU 2024)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1993 - 2000 一橋大学 法学研究科
  • 1993 - 1998 ドイツ・ミュンスター大学(Westfaelische Wilhelms-Universitaet Muenster) 法学研究科
  • 1991 - 1993 一橋大学 法学研究科
  • - 1991 大阪外国語大学 外国語学部 ドイツ語学科
学位 (5件):
  • 博士(法学) (ドイツ・ミュンスター大学(Westfaelische Wilhelms-Universitaet Muenster))
  • 修士 (Magister Legum) (ドイツ・ミュンスター大学)
  • 修士(法学) (一橋大学)
  • Doctor(Law) (University of Muenster (Germany))
  • Mater (Law) (University of Muenster (Germany))
経歴 (7件):
  • 2012/04/01 - 現在 一橋大学 法学部 教授
  • 2012/04/01 - 現在 一橋大学 法学研究科 教授
  • 2020/10 - 2021/09 マックスプランク手続法研究所(ルクセンブルク) 客員研究員
  • 2019/10 - 2020/09 ドイツ・ミュンスター大学 客員研究員
  • 2008/04/01 - 2012/03/31 専修大学 法学部 教授
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2021/10 - 現在 経済産業省 産業構造審議会臨時委員
  • 2016/04 - 現在 日本経済団体連合会 21世紀政策研究所 研究委員
  • 2012 - 現在 公益財団法人大学セミナーハウス EUセミナー企画委員
  • 2010/09 - 現在 日本エネルギー法研究所 研究委員
所属学会 (6件):
アジア国際法学会日本協会 ,  国際人権法学会 ,  国際法学会 ,  日本EU学会 ,  世界法学会 ,  環境法政策学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る