ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901099978875976   更新日: 2025年04月11日

山里 敬也

ヤマザト タカヤ | Yamazato Takaya
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): https://yamazato.nuee.nagoya-u.ac.jp/https://yamazato.nuee.nagoya-u.ac.jp/en/
研究分野 (1件): 通信工学
研究キーワード (4件): オープン教材 ,  確率共鳴 ,  ITS ,  可視光通信
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2020 - 2024 雑音を利用した1ビットアナログ・デジタル変換器によるMIMO-OFDM受信機
  • 2016 - 2019 高速二眼カメラと可視光IDによる車輌前方の高速認識と通信を融合したシステム
  • 2014 - 2016 確率共鳴現象による超微弱通信
  • 2011 - 2013 LEDアレイと高速度カメラを用いた可視光通信における複数送信源の移動車輌での受信
  • 2010 - 2012 仮想コンピューティング実験室によるクラウド型専門教育実習環境とその応用
全件表示
論文 (337件):
  • Ayumu Otsuka, Takaya Yamazato, Hiraku Okada, Toshiaki Fujii, Koji Kamakura, Masayuki Kinoshita, Shintaro Arai, Tomohiro Yendo, Shan Lu. Synchronization for VLC Using Orthogonally Aligned Rolling Shutter Cameras and LED Array. 2024 IEEE 29th Asia Pacific Conference on Communications (APCC). 2024. 365-370
  • Hiroyuki Hatano, Seiya Horiuchi, Kosuke Sanada, Kazuo Mori, Takaya Yamazato, Shintaro Arai, Masato Saito, Yukihiro Tadokoro, Hiroya Tanaka. RSSI-based localization enhancement by exploiting interference signals. IEICE Transactions on Communications. 2024. 1-11
  • Zhengqiang Tang, Jinxing Zheng, Takaya Yamazato, Shintaro Arai. Image Sensor Communication via Light Trail Using Propeller LED Transmitter. IEEE Photonics Journal. 2023. 15. 5
  • Shunki Kamiya, Zhengqiang Tang, Takaya Yamazato, Masayuki Kinoshita, Koji Kamakura, Shintaro Arai, Tomohiro Yendo, Toshiaki Fujii. Achieving Successful VLC Signal Reception Using A Rolling Shutter Image Sensor While Driving at 40 km/h. IEEE Photonics Journal. 2023. 15. 4
  • Zhengqiang Tang, Takaya Yamazato. Image sensor communication and its transmitting devices. Optics Communications. 2023
もっと見る
MISC (458件):
もっと見る
特許 (13件):
書籍 (2件):
  • Visible light communication
    2015 ISBN:9781107061552
  • eラーニングハンドブック : ステップでつくるスマートな教材
    マナハウス 2003 ISBN:4901730134
講演・口頭発表等 (1件):
  • 西尾高校出前講座
    (2021)
Works (2件):
  • 電子情報通信学会 I-Scover
    電子情報通信学会 2015 - 2018
  • 電子情報通信学会 研究会発表申込システム
    辻岡哲夫, 土居久剛, 山里敬也
学歴 (2件):
  • 1990 - 1993 慶應義塾大学 理工学研究科 電気工学専攻
  • 1988 - 1990 信州大学 工学研究科 電子工学専攻
学位 (1件):
  • 博士(工学) (慶應義塾大学)
経歴 (11件):
  • 2014/04 - 2020/03 名古屋大学 附属図書館研究開発室(兼務) 教授
  • 2010/04 - 名古屋大学 情報基盤センター(兼務) 教授
  • 2010/04/01 - 名古屋大学 工学研究科(兼務) 教授
  • 2010/04/01 - 名古屋大学 教養教育院 教授
  • 2007/04 - 2010/03 名古屋大学 エコトピア科学研究所 准教授
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2016/01 - 2017/12 IEEE Communication Society Asia Pacific Board Director
受賞 (1件):
  • 2020/06 - 電子情報通信学会 第76回(令和元年度)論文賞
所属学会 (3件):
映像情報メディア学会 ,  米国電気電子学会(IEEE) ,  電子情報通信学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る