ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 曽良 一郎
    神戸大学 大学院医学研究科 医科学専攻
    transgenic mice, opioid, monoamine, 遺伝子改変動物, オピオイド, 統合脳・病態脳, 統合脳・脳の高次機能学, 脳神経疾患, 身体依存, 認知, シナプス小胞, 報酬, 脳内微少透析法, CXBKマウス, 脳内微笑透析法, PPI, 線条体, がん疼痛, セロトニン, ストレス, 遺伝子多型, 統合失調症, 情動, ミューオピオイド受容体, トランスジェニックマウス, 薬理学, モノアミン, トランスポーター, モノアミントランスポーター, 耐性, モルヒネ, 前頭前野皮質, 鎮痛, ドーパミン, オピオイド受容体, コカイン, ノックアウトマウス, 包括脳ネットワーク
  • 菊地 史倫
    鉄道総合技術研究所 人間科学研究部
  • 荒木 剛
    (株)アドバンテッジリスクマネジメント 調査研究部
    産業精神保健, パーソナリティ発達, レジリエンス

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201001003261470886   更新日: 2024年02月01日

佐藤 拓

サトウ タク | Taku SATO
クリップ
所属機関・部署:
ホームページURL (1件): https://www.meisei-u.ac.jp
研究分野 (3件): 実験心理学 ,  臨床心理学 ,  社会心理学
研究キーワード (4件): 発達障害 ,  統合失調症 ,  認知機能 ,  虚偽検出
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2021 - 2024 抑うつを予測する新たな認知的記憶特性に着目した転換的語り直しの心理回復効果の検証
  • 2021 - 2024 抑うつを予測する新たな認知的記憶特性に着目した転換的語り直しの心理回復効果の検証
  • 2018 - 2020 概括化した記憶を改善する転換的語り直しの認知基盤および心理行動的波及効果の解明
  • 2010 - 2011 統合失調症の陽性症状の促進要因:侵入思考への対処方略からの検討
  • 虚偽検出に関する認知心理学的研究
論文 (20件):
  • 佐藤 拓・池田 和浩. 実行注意と転換的語り直し方略の関連. 明星大学心理学研究紀要. 2020. 38. 1-8
  • 佐藤 拓・仁平 義明. 東日本大震災後の大学生の地域間相互信頼に関する研究. いわき明星大学保健管理センター紀要. 2019. 16. 3-11
  • 鶴巻 正子・仁平 義明・佐藤 拓・髙橋 純一. ADHD傾向の子どもが書く漢字に見られる特徴. 福島大学人間発達文化学類論集. 2019. 29. 53-60
  • 高島 翠・佐藤 拓・大原 貴弘・末次 晃. 評定尺度法で用いられる副詞表現の主観的強度 -評定方法と評定対象が及ぼす影響-. いわき明星大学大学院人文学研究科紀要. 2019. 16. 49-60
  • 佐藤 拓・初見 康行・名取 洋典. 新入生の夏季休暇期間前後の在学意思の変動に関する研究 -いわき明星大学教養学部2015-2016年度のデータを用いた実証研究-. いわき明星大学研究紀要人文学・社会科学・情報学篇. 2018. 3. 17-28
もっと見る
MISC (33件):
  • 高谷 理恵子, 鶴巻 正子, 佐藤 拓, 高橋 純一, 山下 敦子, 小原 美由喜, 西野 壽美, 石沢 栄太, 氏家 二郎, 石井 勉, et al. 低出生体重児が抱えやすい幼児期の問題と発達支援(1)子どもの発達支援を中心に. 福島大学総合教育研究センター紀要. 2018. 24. 17-22
  • 山下 敦子, 高谷 理恵子, 鶴巻 正子, 佐藤 拓, 高橋 純一, 小原 美由喜, 西野 壽美, 石沢 栄太, 氏家 二郎, 石井 勉, et al. 低出生体重児が抱えやすい幼児期の問題と発達支援(2)保護者支援を中心に. 福島大学総合教育研究センター紀要. 2018. 24. 23-29
  • 原野 明子, 鶴巻 正子, 佐藤 拓, 高橋 純一, 山下 敦子, 小原 美由喜, 西野 壽美, 石沢 栄太, 氏家 二郎, 石井 勉, et al. 低出生体重児が抱えやすい幼児期の問題と発達支援(3)保育現場における調査研究. 福島大学総合教育研究センター紀要. 2018. 24. 31-37
  • 名取 洋典, 初見 康行, 佐藤 拓, 松本 麻子, 五十嵐 幸一, 菊池 真弓, 大津 理香, 金 世煥, 佐原 太一郎, 高島 翠, et al. 大学初年次の学生の専門課程についての意識とキャリア意識の変化-いわき明星大学フレッシャーズセミナーの取り組み-. いわき明星大学研究紀要 人文学・社会科学・情報学篇 = The Research Bulletin of Iwaki Meisei University -Humanities,Social Sciences and Infomatics. 2017. 2. 139-156
  • 佐藤 拓, 初見 康行, 名取 洋典, 五十嵐 幸一, 菊池 真弓, 金 世煥, 佐原 太一郎, 高橋 裕樹, 田中 美和, 土田 節子, et al. いわき明星大学教養学部における初年次教育の実践と考察-1年目の取り組み内容について-. いわき明星大学研究紀要 人文学・社会科学・情報学篇 = The Research Bulletin of Iwaki Meisei University -Humanities,Social Sciences and Infomatics-. 2016. 1. 3-16
もっと見る
書籍 (10件):
  • 「隠す」心理を科学するー人の嘘から動物のあざむきまでー
    北大路書房 2021
  • 嘘と欺瞞の心理学 : 対人関係から犯罪捜査まで虚偽検出に関する真実
    福村出版 2016 ISBN:9784571250460
  • 嘘の心理学(クロスロード・パーソナリティ・シリーズ4)
    ナカニシヤ出版 2013
  • 嘘の心理学
    ナカニシヤ出版 2013 ISBN:9784779507663
  • ADHD薬物療法の新時代 : コンサータとストラテラ
    ぎょうせい 2010 ISBN:9784324087602
もっと見る
講演・口頭発表等 (12件):
  • 「隠す」心理を科学する-嘘を測定する-
    (日本心理学会第85回大会 2021)
  • 実行注意は転換的語り直しを促進するか?-短期的縦断調査による検討-
    (欺瞞的コミュニケーション研究会 第18回研究集会 2021)
  • 語り直しにおける認知転換能力の高さは内的な問題解決能力を予測するのか
    (日本認知心理学会第18回大会 2021)
  • 実行注意と転換的語り直し方略の関連の検討
    (東北心理学会第73回大会 2019)
  • Meta Memory Characteristics and Retelling Strategy Affect Current Satisfaction and Hope for the Future.
    (International Convention of Psychological Science 2019 2019)
もっと見る
Works (7件):
  • 嘘つきは目をそらす? ー嘘にまつわる神話ー
    2019 - 現在
  • 脳と学習ー未来の学校に必要な知識ー(翻訳)
    西浦和樹(編訳), 池田 和浩・川崎 一彦・川崎 弥生・<U>佐藤 拓</U>・山田 徹志(訳) 2022 -
  • 嘘と欺瞞の心理学 -対人関係から犯罪捜査まで 虚偽検出に関する真実(翻訳)
    著者:アルダート・ヴレイ, 監訳者:太幡直也・<U>佐藤 拓</U>・菊地史倫, 訳者:太幡直也, 他13名 2016 -
  • MATRICSコンセンサス認知機能評価バッテリー日本語版の開発への取り組み
    ◎<U>佐藤 拓</U>・曽良 一郎 2011 -
  • ADHD薬物療法の新時代 -コンサータとストラテラ-
    編者:石川 元, 著者:石川 元, 他30名, 担当部分:曽良 一郎・久保 有美子・有銘 預世布・笠原 好之・<U>佐藤 拓</U> 2010 -
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2004 - 2010 東北大学 文学研究科
  • 2002 - 2004 東北大学 文学研究科
  • 1998 - 2002 東北大学 文学部
学位 (1件):
  • 博士(文学) (東北大学)
経歴 (1件):
  • 2018/04 - 現在 明星大学 心理学部 心理学科
委員歴 (3件):
  • 2020/09 - 現在 日本パーソナリティ心理学会 機関誌常任編集委員
  • 2016/09 - 2020/09 日本パーソナリティ心理学会 機関誌編集委員
  • 2013/11 - 2018/03 独立行政法人国立病院機構いわき病院倫理審査委員会 外部委員
所属学会 (5件):
日本パーソナリティ心理学会 ,  日本社会心理学会 ,  日本感情心理学会 ,  日本認知心理学会 ,  日本心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る