ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201001006373788411   更新日: 2025年04月14日

大野 政人

オオノ マサト | Ohno Masato
所属機関・部署:
研究分野 (3件): スポーツ科学 ,  栄養学、健康科学 ,  体育、身体教育学
研究キーワード (1件): 筋痙攣、こむら返り、活動量、ストレス、性差、安全教育、アダプテッド・スポーツ
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2024 - 2027 国立高専機構モデルコアカリキュラムにおける保健体育の教育的位置づけを再考する
  • 2015 - 2018 腕時計型ストレス・カロリー計の開発-若年者、中高年者、高齢者への応用-
  • 2015 - 2016 運動によるストレス軽減効果の比較・検討
  • 2007 - 2007 Effects of body fluid loss by cycling exercise on muscle cramp, Australian Conference of Science and Medicine in Sport, 2007, Adelaide.
  • 2006 - 2007 筋痙攣が発生しやすい者の下腿三頭筋の電気生理学的特性-筋疲労,ストレッチングに対する応答-
全件表示
論文 (24件):
  • 濱中良, 大野政人, 秋田裕太, 宇野直士, 柴山慧. 高専生を対象としたアダプテッド・スポーツ授業の教育効果:スポーツ好嫌度の変化と種目間の楽しさの検証. アダプテッド・スポーツ科学(受理). 2025
  • 濱中良, 大野政人. ボッチャを取り入れた体育授業の身体活動量および運動強度: 18-19歳を対象とした高専4年生の体育授業実践から. 山陰体育学研究. 2023. 38. 1-6
  • Georgiev J, Brade C, Ducker K, Davey P, Jacques A, Ohno M, Lavender A. Mouth rinsing and ingesting pickle juice are no more effective than water for inhibiting electrically induced muscle cramps. Appl. Sci. (Applied Sciences). 2021. 11. 24. 12096
  • Sawai A., Endo M., Suzuki Y., Watanabe K., Sawai S., Yamasue K., Bannai Y., Takeda Y., Fujikawa T., Ohno M., et al. Relationship between the evaluation of lifestyle factors of elderly people as measured by the Health Wrist Watch and health index. Gazz. Med. Ital. (Gazzetta Medica Italiana). 2021. 180. 12. 785-795
  • Aoto M., Takeuchi A., Fuse K., Kato H., Horihata Y., Harada M., Ohba K., Nakashima M., Ohno M., Tsujimoto O. Introduction of “Liberal Arts Discourse Meeting” at National Institute of Technology, Yonago, College. Transactions of ISATE The 13th International Symposium on Advances in Technology Education Engineering Education for Sustainable Development in the 21st Century. 2019. 224-229
もっと見る
MISC (5件):
講演・口頭発表等 (12件):
  • Water immersion causes EAMC during maximal voluntary contraction for the toe and knee flexors.
    (ECSS(European College of Sports Science) congress 2020 2020)
  • スポーツが学生の精神的ストレスに及ぼす影響
    (日本発育発達学会・日本教育医学会地方月例研究会第30回記念大会 2016)
  • 山陰体育学会の今後を考える~研究の繋がりを求めて~
    (第55回山陰体育学会 2015)
  • 高専生の股関節内転・外転筋力に関する検討
    (第53回山陰体育学会 2014)
  • What causes muscle cramp?
    (The International Symposium on Multi-Scale Muscle Mechanics 2013)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2003 - 2007 横浜市立大学大学院 医学研究科 生体システム医科学専攻(博士課程)
学位 (1件):
  • 博士(医学) (横浜市立大学)
経歴 (7件):
  • 2024/10 - 現在 木更津工業高等専門学校 人文学系 准教授
  • 2021/04 - 2024/09 米子工業高等専門学校 総合工学科 准教授
  • 2015/10 - 2021/03 米子工業高等専門学校 教養教育科 准教授
  • 2012/04 - 2015/09 米子工業高等専門学校 教養教育科 講師
  • 2008/04 - 2012/03 米子工業高等専門学校 助教
全件表示
委員歴 (11件):
  • 2022/04 - 現在 鳥取県教育委員会 子どもの体力向上支援委員会委員
  • 2023/04 - 2024/09 米子工業高等専門学校 国際交流支援室室長、中学校連絡専門部会長
  • 2023/04 - 2024/09 山陰体育学会 会長
  • 2022/04 - 2024/09 中国地区高等専門学校体育大会 競技委員長
  • 2022/04 - 2024/09 鳥取県スポーツ協会 評議員
全件表示
所属学会 (6件):
山陰体育学会 ,  日本LD学会 ,  日本教育医学会 ,  日本体力医学会 ,  アメリカスポーツ医学会 ,  ヨーロッパスポーツ科学学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る