研究者
J-GLOBAL ID:201001011166102767   更新日: 2024年04月30日

乗松 亨平

ノリマツ キヨウヘイ | Norimatsu Kyohei
所属機関・部署:
職名: 教授
論文 (25件):
  • 乗松 亨平. カフカの耳鳴り:書くこと、住むこと、聞こえること. 現代思想. 2023. 51. 17. 78-88
  • 乗松 亨平. イデオロギーと暴力. 現代思想. 2022. 50. 6. 155-160
  • 乗松 亨平. ドストエフスキーと共住の思想史:他者との非対話的な関係によせて. 現代思想. 2021. 49. 14. 239-247
  • 乗松 亨平. ポストモダン右翼は哲学の夢をみるか?:アレクサンドル・ドゥーギンの理論と実践. 現代思想. 2021. 49. 7. 85-93
  • 乗松 亨平. グローバリズムの外部より、地球の外部を想像するほうがたやすい:「e-flux」とロシア宇宙主義. 現代思想. 2021. 49. 1. 165-175
もっと見る
MISC (30件):
  • 乗松亨平. (書評)五月女颯著『ジョージア近代文学のポストコロニアル・環境批評』. ロシア・東欧研究. 2024. 52. 85-88
  • 乗松 亨平. (書評)亀田真澄『マス・エンパシーの文化史 アメリカとソ連がつくった共感の時代』. れにくさ. 2024. 14. 29-32
  • 乗松 亨平. (書評)木澤佐登志『闇の精神史』. Hayakawa Books & Magazines (β) [web]. 2023
  • 乗松 亨平. 戦争と文化. ニューサポート 高校国語. 2023. 40. 12-13
  • 乗松 亨平, 平松 潤奈, 松下 隆志, 東 浩紀, 上田 洋子. 座談会 帝国と国民国家のはざまで. ゲンロン. 2022. 13. 176-226
もっと見る
書籍 (19件):
  • ロシア宇宙主義
    河出書房新社 2024
  • ユーラシアの自画像:「米中対立/新冷戦」論の死角
    PHP研究所 2023
  • ロシア文学からの旅:交錯する人と言葉
    ミネルヴァ書房 2022
  • ロシア文化 55のキーワード
    ミネルヴァ書房 2021
  • ポスト・アートセオリーズ:現代美術の語り方
    人文書院 2021
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(文学) (東京大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る