ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201001012178067530   更新日: 2025年02月10日

谷川 久

Tanigawa Hisashi | Tanigawa Hisashi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 副教授
ホームページURL (1件): http://www.ziint.zju.edu.cn/index.php/Index/zindex?userid=34
研究分野 (4件): 神経科学一般 ,  医療薬学 ,  生理学 ,  神経科学一般
研究キーワード (26件): 慢性神経活動記録 ,  神経活動 ,  第四次視覚野 ,  下側頭皮質 ,  マカクザル ,  視覚認識 ,  水平結合 ,  色覚 ,  行動実験 ,  高次脳機能 ,  連合野 ,  高次視覚野 ,  脳機能イメージング ,  視覚 ,  神経生理 ,  コラム構造 ,  ニホンザル ,  腹側視覚経路 ,  光学測定 ,  大脳皮質 ,  物体認識 ,  視覚情報処理 ,  下側頭葉皮質 ,  側頭葉 ,  霊長類 ,  視覚連合野
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2015 - 2017 霊長類大脳の物体視経路における色と形の処理経路の分離と統合のメカニズム
  • 2014 - 2017 視覚からコミュニケーションへ:皮質脳波法で読み解く大脳神経回路の情報流
  • 2013 - 2016 高密度皮質脳波と光遺伝学による齧歯類顔領域の探求
  • 2013 - 2014 霊長類の顔と色の認知にかかわる脳内機構の解明
  • 2011 - 2013 皮質脳波(ECoG)法を用いた色と顔の知覚および想起の脳内メカニズムの解明
全件表示
論文 (21件):
  • Xinyu Du, Haoxuan Xu, Peirun Song, Yuying Zhai, Hangting Ye, Xuehui Bao, Qianyue Huang, Hisashi Tanigawa, Zhiyi Tu, Pei Chen, et al. The multifaceted role of the inferior colliculus in sensory prediction, reward processing, and decision-making. eLife. 2025
  • Xinyu Du, Haoxuan Xu, Peirun Song, Yuying Zhai, Hangting Ye, Xuehui Bao, Qianyue Huang, Hisashi Tanigawa, Zhiyi Tu, Pei Chen, et al. The multifaceted role of the inferior colliculus in sensory prediction, reward processing, and decision-making. eLife. 2025
  • Danling Hu, Takayuki Sato, Kathleen S. Rockland, Manabu Tanifuji, Hisashi Tanigawa. Relationship between functional structures and horizontal connections in macaque inferior temporal cortex. Scientific Reports. 2025
  • Peirun Song, Haoxuan Xu, Hangting Ye, Xinyu Du, Yuying Zhai, Xuehui Bao, Qianyue Huang, Ishrat mehmood, Hisashi Tanigawa, Wanqiu Niu, et al. Temporal merging into pitch with click train in the macaque auditory cortex. National Science Review. 2025
  • Peirun Song, Haoxuan Xu, Hangting Ye, Xinyu Du, Yuying Zhai, Xuehui Bao, Ishrat Mehmood, Hisashi Tanigawa, Wanqiu Niu, Zhiyi Tu, et al. A new function of offset response in the primate auditory cortex: marker of temporal integration. Communications Biology. 2024
もっと見る
MISC (3件):
書籍 (2件):
  • 図説 視覚の事典(日本視覚学会編集)
    朝倉書店 2022 ISBN:9784254102949
  • 脳の高次機能(丹治順・吉沢修治 編)
    朝倉書店 2001 ISBN:9784254101775
学歴 (4件):
  • 1996 - 2001 大阪大学 医学系研究科 博士課程
  • 2001 - 大阪大学 医学系研究科 博士号(医学)取得
  • 1994 - 1996 大阪大学 医学系研究科 修士課程
  • 1989 - 1994 東北大学 理学部 生物学科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (大阪大学)
経歴 (7件):
  • 2017/04 - 現在 浙江大学 系統神経認知科学研究所 副教授
  • 2013/04 - 2017/03 新潟大学 超域研究機構 准教授
  • 2011/04 - 2013/03 新潟大学 大学院医歯学総合研究科 助教
  • 2006/09 - 2011/04 Vanderbilt University Department of Psychology Postdoctoral Research Associate
  • 2002/04 - 2006/08 特定国立研究開発法人理化学研究所 博士研究員
全件表示
所属学会 (2件):
北米神経科学学会 ,  日本神経科学学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る