ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:201001014026134641
更新日: 2025年04月02日
武藤 浩二
ムトウ コウジ | MUTO Cosy
所属機関・部署:
長崎大学 人文社会科学域(教育学系)
長崎大学 人文社会科学域(教育学系) について
「長崎大学 人文社会科学域(教育学系)」ですべてを検索
職名:
教授
ホームページURL (1件):
https://mutolabworks.blogspot.com/
研究分野 (3件):
科学教育
, 通信工学
, 電子デバイス、電子機器
研究キーワード (11件):
電子回路
, 科学技術教育
, 科学リテラシー
, 複素信号処理
, フィルタ
, アナログ電子回路
, sci-tech education
, scientific literacy
, complex signal processing
, filter
, analog electronics
競争的資金等の研究課題 (6件):
2020 - 2024 中学校技術科の4内容を統合した問題解決能力の育成に関するカリキュラムの開発
2020 - 2023 アナログ広帯域イメージリジェクションフィルタの周波数特性の測定に関する研究
2014 - 2018 リスクから考える電源インフラの評価に関するカリキュラム開発と技術教育への展開
2014 - 2017 学校教育におけるハンダ付け実習の鉛フリー化に関する研究
2007 - Development of analog/RF LSI for next generation wireless system
1991 - Complex analog signal processing
全件表示
論文 (33件):
佐藤 リナ, 深川 寛太, 庄野 和宏, 谷本 洋, 武藤 浩二, 森山 誠二郎, 高橋 誓, 吉野 理貴. 高精度周波数応答測定のための0.6 μm CMOS複素RCPFの実装と評価. 電気学会論文誌(C). 2025. 145. 1. 25-37
庄野 和宏, 佐藤 リナ, 深川 寛太, 谷本 洋, 武藤 浩二. 周波数特性を精密測定するための周辺回路を集積化した複素係数フィルタの設計検討. 電気学会論文誌(C). 2025. 145. 1. 16-24
武藤 浩二, 谷本 優太. 1人1台学習者用端末を活用した計測 ・制御のプログラミングによる問題解決の授業実践. 長崎大学教育学部教育実践研究紀要. 2022. 21. 277-284
倉元 賢一, 武藤 浩二, 木村 彰孝. シングルボードコンピュータを用いたチャットプログラムと模擬授業実践. 日本産業技術教育学会九州支部論文集. 2022. 29. 27-34
武藤浩二, 出口廉也. 束ねた電線の通電過熱を模擬する実験装置. 日本産業技術教育学会九州支部論文集. 2021. 28. 1-7
もっと見る
MISC (23件):
徳久泰河, 佐藤大誠, 金武弘了, 石塚洋一, 藤島友之, 山口朝彦, 武藤浩二, 宮嵜朋浩. 屋内外におけるワイヤレスセンサーネットワーク網の構築と3Dによる表示の検討. 電気学会電子回路研究会資料. 2023. ECT-023-006
佐藤大誠, 網田祥太郎, 武藤浩二, 藤島友之, 石塚洋一, 杉本知史. 土壌水分簡易計測のためのアナログ接地抵抗計の一構成. 電気学会電子回路研究会資料. 2023. ECT-023-005
深川寛太, 庄野和宏, 谷本 洋, 武藤浩二, 森山誠二郎, 高橋 誓, 吉野理貴. ミニマルファブによるRCポリフェーズフィルタの実装と重ね合わせを用いた周波数特性の測定. 電気学会電子回路研究会資料. 2022. ECT-022-019
佐藤リナ, 庄野和宏, 谷本 洋, 武藤浩二, 森山誠二郎, 高橋 誓, 吉野理貴. 4相矩形波発生回路を利用したRCポリフェーズフィルタの周波数特性の測定. 電気学会電子回路研究会資料. 2022. ECT-022-018
久保田 亘, 澤村 知輝, 武藤 浩二, 藤島 友之, 石塚 洋一, 杉本 知史. 接地抵抗を利用したIoT向け簡易土壌水分計測回路の検討 (電子回路研究会・電子回路一般). 2020. 2020. 59. 19-24
もっと見る
特許 (2件):
能動フィルタ
Active filter
書籍 (1件):
電気工学ハンドブック 第7版
オーム社 2013
講演・口頭発表等 (29件):
バーグラフ温度計を題材とした計測・制御のプログラミング教材
(日本産業技術教育学会 第37回九州支部大会 2024)
リスクの視点と4内容を統合した問題解決を取り入れた中学校技術科のカリキュラムの提案-D情報の技術と統合的な問題解決・まとめについて-
(日本産業技術教育学会第67回全国大会 2024)
静電容量型簡易土壌水分センサの回路シミュレーションによる一考察
(日本産業技術教育学会第36回九州支部大会 2023)
正弦波交流電流源を用いた土壌水分センサ回路の実環境評価
(日本産業技術教育学会第36回九州支部大会 2023)
圃場環境を遠隔計測するシステムの一構成
(日本産業技術教育学会第66回全国大会 2023)
もっと見る
Works (3件):
トラッキング現象模擬現示装置
武藤 浩二 2018 -
コウモリ探知機
2007 -
Bat detector
2007 -
学歴 (4件):
1991 - 1994 長岡技術科学大学 大学院工学研究科 情報・制御工学専攻
1985 - 1987 長岡技術科学大学 大学院工学研究科 電子機器工学専攻
1983 - 1985 長岡技術科学大学 工学部 電子機器工学課程
1978 - 1983 詫間電波工業高等専門学校 電波通信学科
学位 (2件):
博士(工学) (長岡技術科学大学)
工学修士 (長岡技術科学大学)
経歴 (6件):
2019/04 - 現在 長崎大学 人文社会科学域(教育学系) 教授
2012/04 - 2019/03 長崎大学 教育学部 教授
2009 - 2012 長崎大学教育学部生活健康 准教授
2004 - 2009 九州工業大学 准教授
2002 - 2004 (財)北九州産業学術推進機構 SoC設計センター 設計研究部 設計研究課長
1998 - 2001 詫間電波工業高等専門学校 助教授
全件表示
委員歴 (8件):
2023/04 - 現在 電気学会 高速・高周波集積回路の多様化・応用技術調査専門委員会
2009 - 現在 電子情報通信学会 『アナログ回路技術とSoC向け混載技術に関する小特集号』英文論文小特集編集委員会委員
2009 - 現在 電子情報通信学会 『Special Section on Analog Circuit Techniques and Related Topics』英文論文小特集編集委員会委員
2004 - 現在 電気学会 電子回路研究専門委員会委員
1994 - 現在 電子情報通信学会 ソサイエティ論文誌編集委員会査読委員
2023/02 - 2027/02 佐世保市教育委員会 旧佐世保無線電信所(針尾送信所)施設整備検討委員会 副委員長
2009 - 電気学会 電子回路の教育プログラム調査専門委員会委員
2008 - 電気学会 高周波集積回路効率的設計のための基盤技術調査専門委員会委員
全件表示
受賞 (3件):
2017/09 - 電気学会 電子・情報・システム部門 平成27年電気学会電子・情報・システム部門貢献賞
2009 - 基礎・境界ソサイエティ編集活動感謝状
1994 - 平成5年電気学会優秀論文発表賞
所属学会 (4件):
IEEE
, 電気学会
, 電子情報通信学会
, 日本産業技術教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM