ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201001016648062276   更新日: 2025年03月19日

越智 亮

オチ アキラ | Akira Ochi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (5件): 医療薬学 ,  生理学 ,  栄養学、健康科学 ,  リハビリテーション科学 ,  生命、健康、医療情報学
研究キーワード (5件): 転倒 ,  高齢者 ,  姿勢 ,  運動学習 ,  運動制御
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2021 - 2025 高齢者の転倒回避能力と関連する標準的な敏捷性評価の確立
  • 2020 - 2024 第3の転倒予防因子「視機能」を活用したビジョントレーニングによる転倒予防戦略
  • 2013 - 2015 体幹の機能的トレーニングが転倒回避ステップ動作改善に与える効果の検証
  • 2011 - 2012 全身振動刺激を用いた運動介入が転倒予防時の踏み出し動作に与える効果の検証
  • 2009 - 2010 転倒予防のための自転車運動を用いた新しいトレーニング方法の開発
論文 (60件):
  • Takuya Yanagisawa, Yuta Kubo, Takahiro Hayashi, Takato Nishida, Shinya Onda, Mahiro Murakami, Yuya Hasegawa, Akira Ochi. Multimorbidity is associated with phase angle among community-dwelling older adults: a cross-sectional study. Archives of Gerontology and Geriatrics Plus. 2025
  • 長谷川 雄也, 林 尊弘, 越智 亮, 加古 誠人, 中原 広志, 鈴木 敦, 尾崎 夏実, 鈴木 篤明, 桑原 浩彰, 濱田 恭, et al. 人工膝関節全置換術患者における超音波画像診断装置を用いた骨格筋評価と身体機能との関連. 日本運動器理学療法学会学術大会抄録集. 2024. 12回. 197-197
  • 村上 ま比呂, 越智 亮, 林 尊弘, 服部 菜恵, 岡村 優奈, 篠崎 裕也. 下腿三頭筋廃用性萎縮筋に対する局所振動刺激併用起立トレーニングの効果 準ランダム化比較試験. 日本運動器理学療法学会学術大会抄録集. 2024. 12回. 328-328
  • 判治真也, 太田大貴, 越智亮. 後方転倒回避ステッピング中の下肢筋活動量と着地時姿勢の特徴. 愛知県理学療法学会誌. 2024. 36. 1. 16-22
  • Yuta Kubo, Keisuke Fujii, Taiji Noguchi, Takahiro Hayashi, Naoki Tomiyama, Akira Ochi, Hiroyuki Hayashi. Longitudinal association between oral function and underweight onset among community-dwelling older adults: Role of regular self-weighing. Special Care in Dentistry. 2024
もっと見る
MISC (63件):
学歴 (2件):
  • - 2015 京都大学大学院 医学研究科 人間健康科学系専攻
  • - 2009 名古屋市立大学大学院 システム自然科学研究科 生体制御情報系
学位 (1件):
  • 博士 (京都大学)
委員歴 (1件):
  • 2019/06 - 現在 NPO法人 愛知県理学療法学会 学術局学術誌部 部長
所属学会 (2件):
理学療法科学会 ,  日本理学療法士協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る