ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201001025273786718   更新日: 2025年04月03日

中村 保一

ナカムラ ヤスカズ | Yasukazu Nakamura
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 総合研究大学院大学  先端学術院 先端学術専攻 遺伝学コース   教授
  • かずさDNA研究所  ゲノム情報解析施設   特任研究員
ホームページURL (1件): http://ynlab.info/yn/
研究分野 (3件): 生命、健康、医療情報学 ,  獣医学 ,  ゲノム生物学
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2022 - 2031 Bio-Digital Transformation (バイオDX)産学共創拠点
  • 2024 - 2028 アホロートル四肢再生における細胞分化リプログラミング機構の解明
  • 2023 - 2028 翻訳開始因子DAP5を軸とした腎糸球体障害の病態理解と応用
  • 2022 - 2028 先進ゲノム解析研究推進プラットフォーム
  • 2022 - 2025 ベンサミアナタバコのゲノム解析に基づく植物の接木分子基盤解明
全件表示
論文 (194件):
  • Kazumichi Fujiwara, Atsushi Toyoda, Bhim B Biswa, Takushi Kishida, Momi Tsuruta, Yasukazu Nakamura, Noriko Kimura, Shoko Kawamoto, Yutaka Sato, Toshio Katsuki, et al. A Near Complete Genome Assembly of the Oshima Cherry Cerasus speciosa. Scientific data. 2025. 12. 1. 162-162
  • Mohamed Elmanzalawi, Takatomo Fujisawa, Hiroshi Mori, Yasukazu Nakamura, Yasuhiro Tanizawa. DFAST_QC: quality assessment and taxonomic identification tool for prokaryotic Genomes. BMC bioinformatics. 2025. 26. 1. 3-3
  • Ken-Ichi Kurotani, Hideki Hirakawa, Kenta Shirasawa, Koya Tagiri, Moe Mori, Abedelaziz Ramadan, Yasunori Ichihashi, Takamasa Suzuki, Yasuhiro Tanizawa, Jiyuan An, et al. Establishing a comprehensive web-based analysis platform for Nicotiana benthamiana genome and transcriptome. The Plant journal : for cell and molecular biology. 2025. 121. 1. e17178
  • Hidehiro Toh, Wan Kin Au Yeung, Motoko Unoki, Yuki Matsumoto, Yuka Miki, Yumiko Matsumura, Yoshihiro Baba, Takashi Sado, Yasukazu Nakamura, Miho Matsuda, et al. A deletion at the X-linked ARHGAP36 gene locus is associated with the orange coloration of tortoiseshell and calico cats. bioRxiv (preprint). 2024
  • Ilene Karsch-Mizrachi, Masanori Arita, Tony Burdett, Guy Cochrane, Yasukazu Nakamura, Kim D Pruitt, Valerie A Schneider, On Behalf Of The International Nucleotide Sequence Database Collaboration. The international nucleotide sequence database collaboration (INSDC): enhancing global participation. Nucleic acids research. 2024
もっと見る
MISC (281件):
  • 黒谷賢一, 平川英樹, 白澤健太, 田桐昂也, 森萌恵, 市橋泰範, 鈴木孝征, 谷澤靖洋, 中村保一, 磯部祥子, et al. Nicotiana benthamianaゲノムとトランスクリプトームのデータベース構築. 日本植物学会大会研究発表記録(CD-ROM). 2024. 88th
  • 松田美穂, 歐陽允健, 鵜木元香, 松本悠貴, 三木佑果, 松村友美子, 中村保一, 藤英博, 佐々木裕之. 三毛猫の毛色をつかさどる遺伝子の探索~60年間の謎に挑む~(2). 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2024. 47th
  • 坂本美佳, 中村保一. 獣医療に役立つ高品質ゲノム配列と遺伝子情報. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2024. 47th
  • 藤英博, 歐陽允健, 鵜木元香, 松本悠貴, 三木佑果, 松村友美子, 中村保一, 松田美穂, 佐々木裕之. 三毛猫の毛色をつかさどる遺伝子の探索~60年間の謎に挑む~(1). 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2024. 47th
  • 西山典秀, 望月孝子, 坂本美佳, 谷澤靖洋, 津田勝利, 佐藤(志水)佐江, 吉川貴徳, 中村保一, 豊田敦, 佐藤豊. 強耐塩性野生イネOryza coarctataのゲノム解析. 育種学研究. 2024. 26
もっと見る
講演・口頭発表等 (307件):
  • Improved genome reference of American shorthair, and the orange gene locus in cats
    (Plant and Animal Genome Conference (PAG 23) 2025)
  • DDBJ and the INSDC: Shaping the Future of Global Genomic Data Infrastructure
    (11th International Conference on Biomedical and Bioinformatics Engineering (ICBBE 2024) 2024)
  • コンパニオン・アニマルのゲノム医療を目的としたネコとイヌの高精度リファレンスゲノム整備
    (かずさDNA研究所・Washoku BioGenome Consortium・PacBioジャパン・トミーデジタルバイオロジー 共催ウェビナーシリーズ 第4回:『多様な生物のゲノム解析の現状、解析手法の共有』 2024)
  • DDBJ updates in 2024
    (The 9th Big Data Forum for Life Health Sciences and the 21st Asian Bioinformatics Consortium Symposium 2024)
  • Comprehensive Annotation of Neuropeptides of <i>Gryllus bimaculatus</i>
    (International Congress of Entomology 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1994 - 1996 総合研究大学院大学 大学院生命科学研究科 遺伝学専攻
  • 1989 - 1991 京都大学 大学院農学研究科 農芸化学専攻
  • 1985 - 1989 信州大学 農学部 農芸化学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (総合研究大学院大学)
経歴 (7件):
  • 2009/01 - 現在 かずさDNA研究所 特任研究員
  • 2009/01 - 現在 総合研究大学院大学 生命科学研究科 遺伝学専攻 教授
  • 2009/01 - 現在 国立遺伝学研究所 大量遺伝情報研究室 教授
  • 2006/04 - 2008/12 かずさDNA研究所 植物ゲノム情報研究室 室長
  • 2003/04 - 2008/12 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 情報生命科学専攻 客員准教授
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2024/05 - 現在 JSTさきがけ「時空間マルチスケール計測に基づく生物の復元あるいは多様化を実現する機構の解明」 領域アドバイザー
  • 2023/05 - 現在 The Genome Taxonomy Database (GTDB) Scientific Advisory Board member
  • 2021/12 - 現在 農研機構基盤技術セグメント検討会 外部レビュー委員
  • 2020/01 - 現在 China National Genomics Data Center's Scientific Advisory Board Scientific Advisor
  • 2019/04 - 現在 理化学研究所バイオリソース研究センター 情報検討委員会委員
全件表示
所属学会 (4件):
日本バイオインフォマティクス学会 ,  日本ゲノム微生物学会 ,  日本分子生物学会 ,  植物インフォマティクス研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る