ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201001026537164768   更新日: 2025年01月27日

楠橋 直

クスハシ ナオ | Kusuhashi Nao
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://earth.sci.ehime-u.ac.jp/~nkusu/
研究分野 (2件): 固体地球科学 ,  地球生命科学
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2020 - 2025 前期白亜紀アジアの哺乳類相変遷の解明: 真獣類の台頭と後期白亜紀型哺乳類相の成立
  • 2016 - 2019 前期白亜紀アジアにおける真獣類の初期多様化とそれに伴う哺乳類相の変化
  • 2014 - 2017 アジア地域の霊長類相の成立に関する古生物学的研究
  • 2012 - 2014 Dynamique de la biodiversité et climats terrestres au Crétacé inférieur d'Asie de l'Est
  • 2012 - 2014 白亜紀アジアの哺乳類相変遷:真獣類最初の多様化時期を探る
全件表示
論文 (40件):
  • 成田佳南, 宮本真愛, 楠橋 直, 谷 健一郎, 下岡和也, 高橋俊郎, 齊藤 哲. 愛媛県東温市滑川渓谷の中部中新統石鎚層群高野層と初期の石鎚火成活動. 地質学雑誌. 2024. 130. 1. 419-440
  • 楠橋 直, 安藤友一, 谷 健一郎, 松原尚志, 栗田裕司, 奈良正和, 山路 敦. 四国北西部の始新統ひわだ峠層と三波川変成岩類の露出年代の再確認. 地質学雑誌. 2022. 128. 1. 411-426
  • Takashi Sano, Kenichiro Tani, Shigekazu Yoneda, Hla Min, Thaung Htike, Zin Maung, Maung Thein, Osamu Ishizuka, Nao Kusuhashi, Reiko T. Kono, et al. Petrogenesis of isotopically enriched Quaternary magma with adakitic affinity associated with subduction of old lithosphere beneath central Myanmar. Scientific Reports. 2022. 12. 1
  • 相田和之, 下岡和也, 谷 健一郎, 楠橋 直, 齊藤 哲. 四国北西部, 中新統久万層群明神層に含まれる火成岩礫の起源. 地質学雑誌. 2021. 127. 9. 563-574
  • Masaya Iijima, Masanaru Takai, Yuichiro Nishioka, Thaung-Htike, Zin-Maung-Maung-Thein, Naoko Egi, Nao Kusuhashi, Takehisa Tsubamoto, Reiko T. Kono, Ren Hirayama. Taxonomic overview of Neogene crocodylians in Myanmar. Journal of Vertebrate Paleontology. 2021. 40. 6. e1879100-e1879100
もっと見る
MISC (11件):
  • 村上雅啓, 楠橋 直, 安井謙介. ブダイ科魚類数種の咽頭歯の萌出様式. 豊橋市自然史博物館研究報告. 2018. 28. 27-36
  • 楠橋 直, 村上雅啓, 安井謙介. アオブダイの右腹鰭欠損個体に見られた腰帯の変形. 豊橋市自然史博物館研究報告. 2018. 28. 37-45
  • Nara, M, Komatsu, T, Kusuhashi, N, Tsuihiji, T, Manabe, M, Nguyen, H. H, Doan, H. D, Nguyen, H. B, Nguyen, M. T. The first record of the trace fossil Scoyenia gracilis White from Cretaceous non-marine deposits of northwest Vietnam. Proceedings of the 2nd National Scientific Conference of Vietnam Natural Museum System. 2016. 216-222
  • 平山 廉, 大石 雅之, 真鍋 真, 對比地 孝亘, 薗田 哲平, 佐々木 和久, 小林 快次, 滝沢 利夫, 楠橋 直, 安藤 寿男, et al. 岩手県久慈市の上部白亜系久慈層群玉川層より発見された陸生脊椎動物群. 日本地質学会学術大会講演要旨. 2012. 2012. 0. 282-282
  • 楠橋 直, 鍔本武久. 前期白亜紀の桑島層から見つかる日本最古の哺乳類化石. 桑島化石壁産出化石調査報告書. 2010. 43-48
もっと見る
講演・口頭発表等 (22件):
  • 久慈層群産多丘歯類の予察的報告とアジアの白亜紀哺乳類
    (第42回化石研究会学術大会 2024)
  • アジアにおける白亜紀中頃の哺乳類相変化: 中国遼寧省の阜新哺乳類化石群から見えてきたこと
    (日本哺乳類学会2023年度大会 2023)
  • 化石からみた中生代における哺乳類の "初期" 進化
    (第16回生物学基礎論研究会 2023)
  • ミャンマー中部テビンガン地域の中新統オボゴン層-イラワジ層間に見られる潮汐から河川への漸移
    (日本地質学会第129年学術大会 2022)
  • 愛媛県中部の始新統ひわだ峠層の層序
    (日本地質学会第124年学術大会 2017)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2001 - 2006 京都大学 大学院 理学研究科 地球惑星科学専攻 博士後期課程
  • 1999 - 2001 京都大学 大学院 理学研究科 地球惑星科学専攻 修士課程
  • 1995 - 1999 京都大学 理学部
学位 (1件):
  • 博士 (理学) (京都大学)
経歴 (4件):
  • 2019/10 - 現在 愛媛大学 大学院 理工学研究科 准教授
  • 2009/06 - 2019/09 愛媛大学 大学院 理工学研究科 助教
  • 2006/06 - 2009/05 中国科学院 古脊椎動物與古人類研究所 ポスドク研究員
  • 2006/04 - 2006/06 京都大学 大学院 理学研究科 研修員
所属学会 (6件):
日本哺乳類学会 ,  日本動物考古学会 ,  日本堆積学会 ,  日本古生物学会 ,  日本地質学会 ,  Society of Vertebrate Paleontology
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る