研究者
J-GLOBAL ID:201001041886747257   更新日: 2025年02月13日

森 亮一

モリ リョウイチ | Mori Ryoichi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://www.genken.nagasaki-u.ac.jp/dtr/
研究分野 (5件): 生理学 ,  家政学、生活科学 ,  形成外科学 ,  医化学 ,  実験病理学
研究キーワード (4件): 老化・炎症・組織修復 ,  Tissue repair ,  Inflammation ,  Aging
競争的資金等の研究課題 (27件):
  • 2023 - 2026 カロリー制限の健康寿命延伸効果を模倣する化合物の探索と作用機構の解明
  • 2022 - 2025 線維芽細胞分化系譜を基軸とした炎症関連瘢痕遺伝子の機能解析とその応用
  • 2021 - 2025 皮膚完全再生に資する胎生・成体期創傷治癒機構の空間的トランスクリプトーム解析
  • 2019 - 2023 高カロリー食が惹起する脂肪肝傷害における非コードRNA新機能探索と先制医療の構築
  • 2018 - 2021 カロリー制限による老化と癌の制御におけるFMO3遺伝子の役割
全件表示
論文 (54件):
  • Sang-Eun Kim, Ryota Noda, Yu-Chen Liu, Yukari Nakajima, Shoichiro Kameoka, Daisuke Motooka, Seiya Mizuno, Satoru Takahashi, Kento Takaya, Takehiko Murase, et al. Novel integrated multiomics analysis reveals a key role for integrin beta-like 1 in wound scarring. EMBO Reports. 2024. 26. 1. 122-152
  • Mariko Moriyama, Ryoichi Mori, Takao Hayakawa, Hiroyuki Moriyama. FoxO3a Plays a Role in Wound Healing by Regulating Fibroblast Mitochondrial Dynamics. Journal of Investigative Dermatology. 2024
  • Yukari Nakajima, Shuichi Obata, Kento Takaya, Shigeki Sakai, Yushi Suzuki, Keisuke Okabe, Noriko Aramaki-Hattori, Ryoichi Mori, Yuichi Kadoya, Kazuo Kishi. Tunneling nanotube-driven complete regeneration of murine fetal skin. Scientific reports. 2024. 14. 1. 17215-17215
  • Takahiro Umehara, Ryoichi Mori, Kimberly A. Mace, Katsumi Tanaka, Noriho Sakamoto, Kazuya Ikematsu, Hiroaki Sato. circRNAs May Be Involved in Dysfunction of Neutrophils of Type 2 Diabetic Mice through Regulation of Specific miRNAs. Biomedicines. 2022. 10. 12. 3129-3129
  • Takahiro Umehara, Ryoichi Mori, Takehiko Murase, Toshiko Tanaka, Kentaro Kasai, Kazuya Ikematsu, Hiroaki Sato. rno-miR-203a-3p and Mex3B contribute to cell survival of iliopsoas muscle via the Socs3-Casp3 axis under severe hypothermia in rats. Legal Medicine. 2022. 59. 102150-102150
もっと見る
MISC (10件):
  • 森 亮一, 金 湘殷, Liu Yu-Chen, 亀岡 章一郎, 福田 茉莉, 元岡 大祐, 奥崎 大介, 下川 功. 空間的トランスクリプトーム解析を用いた炎症関連瘢痕形成遺伝子の同定及び機能解析. 日本病理学会会誌. 2022. 111. 1. 215-215
  • 森亮一, KIM Sang Eun, LIU Yu-Chen, 亀岡章一郎, 福田茉莉, 元岡大祐, 奥崎大介, 下川功. 空間的トランスクリプトーム解析を用いた皮膚創部微小環境における細胞間相互作用の機能解析. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2021. 44th
  • 森亮一, KIM Sang Eun, 亀岡章一郎, 元岡大祐, 奥崎大介, 林洋子, 下川功. 空間的トランスクリプトーム解析を用いた皮膚創部の微小環境における細胞間相互作用解明の試み. 日本病理学会会誌. 2021. 110. 1
  • Takahiro Umehara, Ryoichi Mori, Takehiko Murase, Yuki Abe, Keita Shingu, Kazuya Ikematsu. Identification of specific circular RNAs in bone marrow-derived neutrophils in type 2 diabetic mice. WOUND REPAIR AND REGENERATION. 2020. 28. S57-S58
  • I. Shimokawa, T. Chiba, R. Mori, T. Komatsu. NECESSITY OF NEUROPEPTIDE Y FOR THE EFFECT OF DIETARY RESTRICTION IN MICE. GERONTOLOGIST. 2012. 52. 152-152
もっと見る
特許 (2件):
  • 創傷または線維症の治療剤
  • WOUND HEALING COMPOSITIONS AND TREATMENTS
書籍 (9件):
  • 老化の分子シグナル
    医学の歩み 2019
  • 栄養
    ジェフコーポレーション 2018
  • 臨床免疫・アレルギー科
    科学評論社 2018
  • In Aging Mechanisms: Longevity, Metabolism, and Brain Aging
    Springer 2015
  • 老化の生物学 その分子メカニズムから寿命まで
    化学同人 2014
もっと見る
講演・口頭発表等 (72件):
  • Novel integrated multiomics analysis reveals a key role for integrin beta-like 1 in wound scarring
    (第 6 回先進予防医学日独シンポジウム 2025)
  • SKIN WOUND HEALING: Molecular Mechanisms Linking Wound Inflammation and Scaring
    (Winter School 30th at Al-Farabi Kazakh National University (Zoom)(Kazakhstan) 2025)
  • マルチオミクス解析を用いた放射線皮膚障害研究への展開
    (第 8 回 放射線災害・医科学研究拠点カンファランス 2024)
  • Multiomics reveals Itgbl1 regulates fibrogenesis through antagonism of TGFβ1 and IL1β signaling
    (第113回日本病理学会総会 2024)
  • シングルセルマルチオミクス解析法の開発と創傷治癒研究への展開
    (第53回日本創傷治癒学会 2023)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2000 - 2004 金沢大学 大学院医学系研究科 博士課程
経歴 (12件):
  • 2024/05 - 現在 長崎大学原爆後障害医療研究所 組織修復学分野 教授
  • 2016/07 - 2024/04 長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科(医学系)病理学 准教授
  • 2012/04 - 2016/06 長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科(医学系)病理学 講師
  • 2009/04 - 2012/03 長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科(医学系)病理学 助教
  • 2008/04 - 2009/03 大阪歯科大学 歯学部 薬理学講座 助教
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2017/04 - 現在 日本創傷治癒学会 理事(2025 年 1月〜)、評議委員
  • 2015/04 - 現在 日本核酸医薬学会 評議委員
  • 2021/04 - 2023/03 日本基礎老化学会 評議委員、庶務理事補佐
  • 2017/04 - 2021/03 日本基礎老化学会 評議委員、選挙管理委員会
  • 2016/12 - 2017/11 日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員(形成外科学)
受賞 (7件):
  • 2021/06 - 基礎老化学会 第44回日本基礎老化学会大会 Most Impressive Presentator
  • 2017/11 - 日本創傷治癒学会 第47回日本創傷治癒学会研究奨励賞 miR-223 機能解析とその応用:miR-223 発現制御は黄色ブドウ球菌感染創の改善に有効である
  • 2017/10 - Center for Molecular Medicine Cologne - University of Cologne 33rd Ernst Klenk Symposium in Molecular Medicine, Poster Award Comprehensive identification of wound healing and inflammation miRNAs reveals a key role for miR-223 in neutrophilic clearance of Staphylococcus aureus at wound sites
  • 2016/05 - 日本病理学会 平成27年度日本病理学会学術奨励賞 皮膚瘢痕形成の分子メカニズム解明および核酸医薬開発への応用
  • 2016/05 - 長崎大学医学部 第33回角尾学術賞 皮膚創傷治癒における炎症及び組織修復制御の解明と分子標的薬剤開発に関する研究
全件表示
所属学会 (6件):
日本 RNAi 研究会 ,  日本創傷治癒学会 ,  日本基礎老化学会 ,  日本病理学会 ,  日本核酸医薬学会 ,  日本分子生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る