- 2024 - 2029 地震災害軽減に向けた効果的な防災教育の検証
- 2024 - 2027 学校安全の自校化を支援する地理情報システムと教職員のリテラシーに関する研究
- 2024 - 2026 仙台市の都市特性に関する総合調査
- 2023 - 2026 米国都市圏における職住の「空間的ミスマッチ」論の災害リスク評価への応用
- 2023 - 2024 カフラマンマラシュ地震の学校・子どもへの影響および防災教育状況の調査
- 2023 - 2024 Web-GISを活用した学校教員向けリスクコミュニケーション手法の高度化-学区の災害リスクの理解に基づく実践的な避難計画の社会実装に向けて
- 2023 - 2024 全国河川・水教育大学間ネットワーク事業における河川・水教育推進
- 2021 - 2024 風水害を中心とした包括的学校安全の実態解明と評価手法の構築
- 2018 - 2022 「被災地」陸前高田の場所再構築と地理学-感情・身体・ジェンダーと風土の視点から
- 2018 - 2022 災害リスク削減に向けた持続可能な学校防災と外部支援のあり方に関する国際比較研究
- 2021 - GIGAスクール時代の学校における防災教育の実践支援のあり方に関する共同研究
- 2018 - 2021 生きる力の育成を目指したインクルーシブ社会における防災・安全教育
- 2017 - 2021 インナーシティと災害リスク分布との相関を踏まえた米国都市の防災ガバナンス
- 2018 - 2021 災害リスク削減に向けた持続可能な学校防災と外部支援のあり方に関する国際比較研究
- 2018 - 2021 「被災地」陸前高田の場所再構築と地理学-感情・身体・ジェンダーと風土の視点から
- 2021 - 令和3年度防災科学技術研究所災害レジリエンス向上のための社会的期待発見研究助成「学校の避難確保計画の社会実装に関する課題解決型実践研究」
- 2020 - 新しい学習環境に適応した防災教育の実践に関する共同研究
- 2016 - 2020 東日本大震災の経験と地域の条件をふまえた学校防災教育モデルの創造
- 2018 - 2020 生きる力の育成を目指したインクルーシブ社会における防災・安全教育
- 2017 - 2020 インナーシティと災害リスク分布との相関を踏まえた米国都市の防災ガバナンス 研究課題
- - 2020 感染症拡大条件下で自然災害が発生する場合の「避難」に関する諸問題
- - 2020 防災教育体系化に向けた教員のメディア経験と情報活用能力の実態把握
- - 2019 新たなステージに対応した防災教育の推進に関する共同研究
- - 2019 インバウンド向け防災観光事業
- - 2019 避難訓練の持続可能な評価・改善に向けた学校・行政・研究者による協働モデル構築
- - 2019 学校区の災害リスク理解のための地図を活用した教員研修・評価モデルの開発
- - 2019 記者と研究者は、「被災者」とどうかかわるか--みやぎ「災害とメディア」研究会での討議を通じて
- - 2019 震災の記憶が希薄な児童に対する災害遺構を活用した防災教育の効果-附属小との協働実証
- - 2019 広域連携型国立教育大学による被災地と未災地との協働防災人材育成--国内外の現状を踏まえて
- 2014 - 2018 米国における社会的包摂を重視した災害リスクガバナンスの展開と課題
- - 2018 持続可能な防災まちづくりと防災人材育成に関する研究
- - 2018 東北地区国立大学間災害時緊急支援にかかる通信ネットワークモデルの検討
- - 2018 学校・地域・行政の協働による地域防災力向上のための防災人材育成モデルの開発〜宮城県石巻市における「石巻モデル」構築に向けて〜
- - 2017 世界の海に関する教育についての比較教育学調査
- 2013 - 2017 東日本大震災による福島県の中心性と圏域の変容に関する地理学的研究
- 2015 - 2017 日本政府拠出基金邦人教官招聘助成事業
- 2017 - 東日本大震災復興における教育分野の現状と課題についての研究
- 2017 - 学校・地域・行政の協働による地域防災力向上のための防災人材育成モデルの開発〜宮城県石巻市における「石巻モデル」構築に向けて〜
- 2017 - 世界の海に関する教育についての比較教育学調査
- 2014 - 2016 米国における社会的包摂を重視した災害リスクガバナンスの展開と課題
- 2016 - 東日本大震災の実経験からの学びを活かした人材育成プログラムの開発と実践
- 2012 - 2015 東アフリカ地域の国際緊急人道支援の再検討ー開発における子どもの主流化
- 2013 - 2015 東日本大震災による福島県の中心性と圏域の変容に関する地理学的研究
- 2015 - 津波被災地における水産経済の再建に関する地理学的研究:水産業の連関構造
- 2015 - 第3回国連防災世界会議における宮城教育大学の取組成果の公開〜仙台防災枠組への貢献に向けて
- 2015 - 大災害被災地の学校における学校防災体制の強化に関する研究
- 2015 - 防災教育国際協働センターを拠点とした地域に根差した防災教育モデルの創造
- 2015 - 東アフリカ地域の国際緊急人道支援の再検討-開発における子どもの主流化
- 2014 - 未来へ発展を続けるESDから実践的防災教育を考える〜東日本大震災の経験を踏まえたポストDESDとHFA2〜
- 2010 - 2013 米国における多文化共生都市空間のガバナンスと再編成 (日本学術振興会・特別研究員奨励費)
- 2013 - 新たな共助のプラットフォーム創出に向けた被災地での実証・実践
- 2012 - 被災地の商業機能再建モニタリング調査
- 2012 - 風評被害を克服する食料生産・供給体系の構築に関する調査研究
- 2012 - 原発事故による農業の風評被害と営農再建に関する調査研究
- 2012 - 大学キャンパスにおける将来の大規模震災時を想定した防災シミュレーション教材の開発
- 2012 - 生活者に寄り添う防災・復興科学-国際協力とコミュニティ開発を焦点に
- 2010 - 2011 米国における多文化共生都市空間のガバナンスと再編成
- 2011 - 震災後の避難空間に関する地域性とマイノリティの予察的研究
- 2008 - 2009 Socio-political (Re)construction of Urban Environment: Neighborhood Transformation of U.S. Cities in the Context of Neo-liberalist Urban Governance (日米教育委員会・フルブライト交流計画)
- 2005 - 2007 北カリフォルニアの政治・経済に関する調査・研究 (外務省北米局北米第一課)
- 「子供の命を守る「学校防災研修機構」(仮称)の整備による学校防災人材育成の広域拠点の形成(防災教育未来づくり総合研究センターの再編・改組) 」(研究組織整備)(準備プロジェクト主担当教員) 令和元年度に「防災教育研修機構」設置、令和4年度に基幹経費化
- 学校の避難確保計画の社会実装に関する課題解決型実践研究
- 「避難訓練チェックリスト」を活用した学校の避難訓練評価の有用性の検証
- ハザードマップの想定外を踏まえた学校防災と地域防災の融合に関するモデル構築
- 令和3年度「全国河川・水教育大学間ネットワーク委託事業」
全件表示