ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201001048834873879   更新日: 2025年04月05日

小宮 京

Komiya Hitoshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 日本史 ,  政治学
研究キーワード (15件): 日本国憲法 ,  昭和天皇 ,  鳩山一郎 ,  緑風会 ,  自由民主党 ,  フリーメイソン ,  山川健次郎 ,  警察 ,  オーラルヒストリー ,  日本政治外交史 ,  日本政治史 ,  政治学 ,  メディア史 ,  日本現代史 ,  日本近現代史
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2024 近現代日本における議会政治と第二院の多角的研究
  • 2017 - 2021 山川健次郎と近代日本の多角的研究 教育、東北、歴史認識
  • 2012 - 2014 事前審査制の研究 自由民主党の党組織と政策決定過程を中心に
  • 2008 - 2009 占領期の政党 党組織を中心に
  • 2009 - 小宮京『自由民主党の誕生』(木鐸社、2010年)刊行助成
全件表示
論文 (25件):
  • 日本国憲法第九条の発案者は幣原喜重郎か? 紫垣隆の否定論を中心に. 『アジア時報』. 2025. 603. 26-37
  • 小宮京. 緑風会は「参議院の良識」の象徴か? 「大臣・政務次官を出さないという申合せ」をめぐって. 『日本史研究』. 2024. 741. 3-20
  • 昭和天皇の「御聖断」考 日米安保改定をめぐって. 『Voice』2024年2月号. 2024. 554. 124-132
  • 小宮京. 昭和天皇が憂慮した皇室の未来. 『中央公論』. 2023. 138. 1. 92-99
  • 小宮京. 『nicola』小史 チャイドルからニコモへ. 史友. 2020. 52. 117-137
もっと見る
MISC (54件):
  • 小宮京. データベースを用いた日本現代史研究IIについて. 『史友』. 2025. 57. 61-62
  • 与野党伯仲の国会でどう決める? 放置された制度の不備を正す好機に. 『Re:Ron』. 2024
  • 小宮京ほか. 『自民党政権の内政と外交』ほか、刊行記念座談会. 2024. 1-30
  • 小宮京. 解題「橋本夏子氏インタビュー」について. 『史友』. 2024. 56. 11-12
  • 小宮京, 藤根秀佳. 特集 橋本夏子氏インタビュー. 『史友』. 2024. 56. 11-69
もっと見る
書籍 (21件):
  • 昭和天皇の敗北 日本国憲法第一条をめぐる闘い
    中公公論新社 2025
  • From Imperial Prince to Private Citizen : A Dual Life
    CHUOKORON-SHINSHA 2024
  • 政務調査会と日本の政党政治--130年の軌跡
    吉田書店 2024
  • 日本近現代政治史 幕末から占領期まで
    ミネルヴァ書房 2023
  • 自民党政権の内政と外交 五五年体制論を越えて
    ミネルヴァ書房 2023
もっと見る
講演・口頭発表等 (21件):
  • 自民党政権はなぜ続くのか? 日本国憲法から考える
    (2024年度日本政治学会研究大会 2024)
  • コロナに負けないオーラル・ヒストリー 3つの企画を軸に
    (オーラル・ヒストリーの集い 2022)
  • A1-1「再考・初代総裁鳩山一郎 なぜ重光葵外相は「豹変」したのか?」
    (2021年度日本政治学会研究大会 2021)
  • D3「政治学におけるデータ・資料の公開と共有に関する現状と課題」政治史
    (2018)
  • 2010年代のオーラル・ヒストリー
    (第1回オーラル・ヒストリーの集い 2016)
もっと見る
Works (17件):
  • 2023年占領・戦後史研究会第1回研究会 リプライ
    合評会 小宮京『語られざる占領下日本 公職追放から「保守本流」へ』(NHKブックス、2022年10月) 2023 -
  • 2022年占領・戦後史研究会第3回研究会 リプライ
    合評会 奥健太郎・黒澤良編『官邸主導と自民党政治--小泉政権の史的検証』(吉田書店、2022年) 2022 -
  • 占領・戦後史研究会第3回研究会 コメント
    小宮京 2019 -
  • 戦前戦後・比較政治史研究フォーラム/現代政治過程研究フォーラム 2019年度春季研究会 司会者
    2019 -
  • 第4回オーラル・ヒストリーの集い セッション2 司会者
    2019 -
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2005 東京大学 法学政治学研究科
  • - 2002 東京大学 法学政治学研究科
  • - 2000 東京大学 法学部
学位 (1件):
  • 博士(法学) (東京大学)
経歴 (11件):
  • 2020 - 現在 青山学院大学 文学部史学科 教授
  • 2011 - 2023 東京大学 先端科学技術研究センター 客員研究員
  • 2014 - 2020 青山学院大学 文学部史学科 准教授
  • 2016 - 2017 ペンシルベニア大学 客員研究員
  • 2013 - 2014 桃山学院大学 法学部法律学科 准教授
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2022 - 2024 日本政治学会 研究交流委員会委員
  • 2011 - 2015 熊本県行政文書等管理委員会委員
  • 2013 - 2014 日本政治学会 文献委員
  • 2012 - 2013 日本選挙学会 編集委員
  • 2012 - 2013 日本政治学会 企画委員
全件表示
所属学会 (3件):
日本選挙学会 ,  日本政治学会 ,  日本出版学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る