ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201001050011072689   更新日: 2025年01月22日

大橋 貴生

オオハシ タカオ | Ohashi Takao
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 機能生物化学 ,  応用分子細胞生物学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2020 - 2023 植物細胞壁多糖合成におけるメタボロン形成の検証
  • 2016 - 2018 ヒト型糖鎖を持つ抗体生産を可能にする大腸菌宿主の開発
  • 2014 - 2017 新規ゴルジ体局在型ポリガラクツロナーゼが関与するペクチン生合成機構の解明
  • 2013 - 2015 ヒト型糖鎖付加機能を持つ大腸菌創製の基盤形成
論文 (55件):
  • Takao Ohashi, Yurika Mabira, Yutaro Mitsuyoshi, Hiroyuki Kajiura, Ryo Misaki, Takeshi Ishimizu, Kazuhito Fujiyama. Expression of an endo-rhamnogalacturonase from Aspergillus aculeatus enhances release of Arabidopsis transparent mucilage. Journal of bioscience and bioengineering. 2024
  • Sato K, Yumioka H, Isoyama J, Dohi K, Yamanaka A, Ohashi T, Misaki R, Fujiyama K. Man5GlcNAc2 structure by the combination of N-acetylglucosaminyltransferase I gene suppression and mannosidase I gene overexpression in Nicotiana tabacum SR1. J Biosci Bioeng. 2023. 136. 2. 136-141
  • Edjohn Aaron Macauyag, Hiroyuki Kajiura, Takao Ohashi, Ryo Misaki, Kazuhito Fujiyama. High-level transient production of a protease-resistant mutant form of human basic fibroblast growth factor in Nicotiana benthamiana leaves. Plant biotechnology (Tokyo, Japan). 2022. 39. 3. 291-301
  • Takamasa Fukunaga, Takao Ohashi, Yutaka Tanaka, Tomoki Yoshimatsu, Yujiro Higuchi, Hiromi Maekawa, Kaoru Takegawa. Galactosylation of cell-surface glycoprotein required for hyphal growth and cell wall integrity in Schizosaccharomyces japonicus. Journal of bioscience and bioengineering. 2022. 134. 5. 384-392
  • Misaki R, Iwasaki M, Takechi H, Yamano-Adachi N, Ohashi T, Kajiura H, Fujiyama K. Establishment of serum-free adapted Chinese hamster ovary cells with double knockout of GDP-mannose-4,6-dehydratase and GDP-fucose transporter. Cytotechnology. 2022. 74. 1. 163-179
もっと見る
MISC (2件):
書籍 (8件):
  • 機能性フラボノイド配糖体の醗酵生産
    生産と技術 2018
  • 高等植物のペクチン生合成および分解に関与する糖質関連酵素群:高等植物におけるペクチン合成および分解メカニズム解明の夜明け
    化学と生物 2017
  • 酵母ベクターの種類と歴史、続・生物工学基礎講座 バイオよもやま話
    生物工学会誌 2017
  • バイオ系のキャリアデザイン 就職支援 OG OB インタビュー編
    生物工学会誌 2016
  • バイオ医薬品、よくわかるバイオ
    フジサンケイビジネスアイ 2015
もっと見る
講演・口頭発表等 (57件):
  • 柑橘由来フェニルアラニンアンモニアリアーゼを発現させた組換え大腸菌を用いたtrans-ケイ皮酸の発酵生産
    (日本農芸化学会2024年度大会)
  • 大腸菌染色体挿入法を用いたアピゲニンの生産
    (日本農芸化学会2024年度大会)
  • 高等植物由来推定膜貫通領域を持つポリガラクツロナーゼの酵素特性解析
    (第96回日本生化学大会)
  • セロリ由来フラボン合成酵素FNSIの酵素特性評価
    (第96回日本生化学大会)
  • 柑橘類植物由来UDP-Rha 合成酵素の同定と酵素学的特性解析
    (第42回日本糖質学会年会)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2002 - 2007 大阪大学 大学院理学研究科 化学専攻
  • 1998 - 2002 大阪大学 理学部 化学科
学位 (2件):
  • 博士(理学) (大阪大学)
  • 修士(理学) (大阪大学)
経歴 (5件):
  • 2022/04 - 現在 摂南大学 理工学部 生命科学科 准教授
  • 2019/04 - 2022/03 摂南大学 理工学部 生命科学科 講師
  • 2010/09 - 2019/03 大阪大学 生物工学国際交流センター 助教
  • 2008/04 - 2010/08 九州大学 大学院農学研究院 博士研究員
  • 2007/04 - 2008/03 香川大学 農学部 博士研究員
所属学会 (5件):
日本応用糖質科学会 ,  日本生物工学会 ,  日本農芸化学会 ,  日本糖質学会 ,  日本生化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る