ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201001050206392025   更新日: 2025年04月09日

甲斐 貴光

カイ タカミツ | KAI Takamitsu
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (4件): 自然共生システム ,  地域環境工学、農村計画学 ,  循環型社会システム ,  生物資源保全学
研究キーワード (13件): 資源循環型農業 ,  有機農業 ,  環境保全型農業 ,  土壌肥沃度 ,  土壌微生物 ,  窒素循環 ,  リン循環 ,  炭素循環 ,  光合成特性 ,  着果負担(着果量) ,  果樹栽培(樹園地管理) ,  水田農業 ,  畑地農業
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2022 - 2025 分子生物学と土壌物理学の融合による低CN排出水田管理法と高収量イネ選抜法の確立
  • 2022 - 2025 ネットワーク・コミュニティーを活用したDX推進による都市農業振興と人材育成
  • 2022 - 2025 有機栽培における植物の地上部と地下部の関係性が生産性向上に及ぼす影響の解明
  • 2023 - 2024 熱帯気候地におけるCとNの相互作用に着目した有機農産物の生産性向上機構の解明
  • 2021 - 2024 暗渠管を利用したナノバブルの供給による米の収量・品質向上とメタンガス発生制御
全件表示
論文 (43件):
  • Hiromi Ikeura, Takamitsu Kai, Makoto Mita, Shunichiro Murakami, Masahiko Tamaki. Remediation of unsterilized, oil-contaminated soil by planting Zinnia hybrida and inoculating with Acinetobacter junii strain M-2. International Journal of Environmental Science and Technology. 2025. 22. 3. 3655-3666
  • Takamitsu Kai, Maria Clare, L. Tsuchiya, Jose Nestor, M. Garcia, Simplicio M. Medina. Assessing soil fertility and challenges in organic vegetable farms: A case study in the Philippines. Journal of agricultural chemistry and environment. 2025. 14. 1. 102-120
  • W.B.M.A.C. Bandara, Kazuhito Sakai, Mitsumasa Anan, Shinya Nakamura, Hideki Setouchi, Kosuke Noborio, Takamitsu Kai, R.H.K. Rathnappriya. N2O emissions from controlled-release and conventional N-fertilizers applied to red-yellow soil in Okinawa, Japan. Soil & Tillage Research. 2025. 248(2025). 106376
  • Ryota Sasamoto, Ahmad Harun Mirza, Kohei Matsumura, Toshihiro Doi, Takamitsu Kai, Masahiko Tamaki, Kosuke Noborio. Micro-nano bubbles application in rice paddy soil for mitigating methane emissions. 2025
  • 鈴木 純, 山崎咲果, 甲斐貴光. 氾濫の後に透水係数が非常に低い泥土が堆積した畑地の排水特性. 農業農村工学会誌. 2024. 92. 3. 183-188
もっと見る
MISC (29件):
  • 武田 甲, 甲斐貴光, 杉原敏昭, 梅田大樹, 川越義則, 中嶋綾香, 岩﨑泰永. 簡易撮影した画像におけるナシのハダニ被害葉の色彩的特徴. 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2023:朱鷺メッセ)資料集. 2023. 2465-2468
  • 甲斐貴光. 環境保全型農業と慣行農業によるナシ園地の土壌環境と果実品質. 日本有機農業学会第24回(大阪:摂南大学)大会資料集. 2023. 90-91
  • Takamitsu Kai, Simplicio M. Medina, Jose Nestor M. Garcia, Maria Clare L. Tsuchiya. Assessing soil fertility and challenges in organic vegetables farms: A case study in the Philippines. International Society for Southeast Asian Agricultural Sciences International Scientific Congress & General Meeting 2023 (Acacia Hotel Manila, Alabang, Muntinlupa City, Philippines). 2023. 281
  • 中嶋綾香, 川越義則, 梅田大樹, 甲斐貴光, 武田 甲, 杉原敏昭, 岩﨑泰永. 日本ナシの摘果判断のため葉面積計測手法の開発. 農業環境工学関連学会2023年合同大会(筑波大学、つくば国際会議場)発表要旨集. 2023. 115
  • 甲斐貴光, 岩﨑泰永, 杉原敏昭, 武田 甲, 梅田大樹, 川越義則, 中嶋綾香. ナシ収穫期判断への土壌理化学性データと連続画像データの活用. 農業環境工学関連学会2023年合同大会(筑波大学、つくば国際会議場)発表要旨集. 2023. 40
もっと見る
書籍 (1件):
  • 環境保全型農法による土壌微生物群集が多摩川梨の品質と収量に与える土壌の好条件の解明
    公益財団法人 東急財団2022(研究助成・学術研究;vol. 51, no. 366) 2022
講演・口頭発表等 (63件):
  • ドローンを活用した日本ナシの樹勢診断手法の検討
    (第82回農業食料工学会年次大会 2024)
  • マイクロナノバブルの水田土壌中への施与によるメタン排出低減効果
    (2024年度(第73回)農業農村工学会大会講演会 2024)
  • Cultivating Sustainability: Examining Soil Fertility and Challenges in Organic Vegetable Farms - A Case Study from the Philippines -
    (Japan Geoscience Union Meeting 2024 2024)
  • 環境保全型農業と慣行農業によるナシ園地の土壌環境と果実品質
    (日本有機農業学会第24回(大阪:摂南大学)大会 2023)
  • 簡易撮影した画像におけるナシのハダニ被害葉の色彩的特徴
    (計測自動制御学会システムインテグレーション部門(朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター) 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(理学) (立命館大学)
経歴 (5件):
  • 2025/04 - 現在 人間環境大学 総合環境学部フィールド自然学科 教授
  • 2024/09 - 2025/03 人間環境大学 新学部設置準備室 兼 環境科学部 教授
  • 2021/04 - 2024/08 明治大学 黒川農場 特任准教授
  • 2021/08 - 2024/03 摂南大学 農学部 招聘研究員
  • 2017/04 - 2021/03 明治大学 黒川農場 特任講師
委員歴 (3件):
  • 2024/01 - 現在 日本有機農業学会 研究活動委員
  • 2023/06 - 現在 一般社団法人SOFIX農業推進機構 理事
  • 2023/04 - 2025/03 土壌物理学会 会計監査
受賞 (1件):
  • 2011/10 - 農業農村工学会関東支部 研鑽賞
所属学会 (5件):
農業農村工学会 ,  日本有機農業学会 ,  土壌物理学会 ,  園芸学会 ,  日本茶業学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る